7月に来た時、チェーンソーのチェーンの部分からオイルが出ない事に気が付きました。
チェーンの焼き付きやチェーンの保護の意味があり重要な機能です。
ですが、前回確認の時二台ともチェーンオイル(エンジンオイルではありません。)が出てきません。
これは問題です。
清掃して整備せねばなりませんが、7月の時は空の雲行きが怪しく清掃する事ができませんでした。
ソンナコンナで、今回二台とも清掃してみました。
チェーンの目立ては後日する積りです。
今回は清掃と若干の整備のみです。

カバーを外したところです。
木々を切断した時の木屑が沢山ついておりました。

チェーンとガイドバーを外したら凄い汚れです。
これではオイルが出てこなくても当たり前です。

ピカピカと言うほどではありませんが、納得の行く状態に。

ガイドバーを取り付けて。

リョウビのチェーンソーのチェーンも規定どおり張り直して組み立て完了です。

リョウビの前に買ったタナカのチェーンソーの清掃です。

こちらも凄い汚れです。
最近は工具や機器の手抜きが過ぎる感じです。
反省せねば。

写真では綺麗に見える程度の掃除完了です。

これからチェーンを規定の張力にはり組み立て完了になります。

二台のチェーンソーの清掃・整備、組み立てが完了するとオイルが出るか確認したくなるのが人情です。
ご近所さんも沢山来ているので、騒音は気に成りましたが試運転を開始です。
刈払機とチェーンソーでは騒音の大きさが違います。
チャーソーのけたたましいこと。
オイルの出を確認するまでに至る直前に家内に叱られて、エンジンを切りました。
当たり前と言えば当たり前なんですが。
ご近所さん騒音失礼しました。
チェーンの焼き付きやチェーンの保護の意味があり重要な機能です。
ですが、前回確認の時二台ともチェーンオイル(エンジンオイルではありません。)が出てきません。
これは問題です。
清掃して整備せねばなりませんが、7月の時は空の雲行きが怪しく清掃する事ができませんでした。
ソンナコンナで、今回二台とも清掃してみました。
チェーンの目立ては後日する積りです。
今回は清掃と若干の整備のみです。

カバーを外したところです。
木々を切断した時の木屑が沢山ついておりました。

チェーンとガイドバーを外したら凄い汚れです。
これではオイルが出てこなくても当たり前です。

ピカピカと言うほどではありませんが、納得の行く状態に。

ガイドバーを取り付けて。

リョウビのチェーンソーのチェーンも規定どおり張り直して組み立て完了です。

リョウビの前に買ったタナカのチェーンソーの清掃です。

こちらも凄い汚れです。
最近は工具や機器の手抜きが過ぎる感じです。
反省せねば。

写真では綺麗に見える程度の掃除完了です。

これからチェーンを規定の張力にはり組み立て完了になります。

二台のチェーンソーの清掃・整備、組み立てが完了するとオイルが出るか確認したくなるのが人情です。
ご近所さんも沢山来ているので、騒音は気に成りましたが試運転を開始です。
刈払機とチェーンソーでは騒音の大きさが違います。
チャーソーのけたたましいこと。
オイルの出を確認するまでに至る直前に家内に叱られて、エンジンを切りました。
当たり前と言えば当たり前なんですが。
ご近所さん騒音失礼しました。
