goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#292 -’07. 美し森展望台(その一)

2007年10月16日 21時31分45秒 | 山梨県の名所旧跡
 13日の土曜日にポール・ラッシュ祭を見物してから、直ぐ近くの美し森展望台に寄ってみた。


清里高原ラインから少し上にある、美し森の駐車場である。
売店やトイレや観光案内所がある。
春先にはここから冠雪した南アルプスの山々が見える。


美し森展望台へ、イザ出発。


良く整備された道が展望台へと続く。


リンドウが咲いていた。


後ろを振り返ると秩父の山々が目に入る。


下に車を止めた駐車場が見える。
階段状の道を登ってくるから直ぐに高度を稼ぐ。


愛犬を連れたご夫婦が登っていく。


ススキや紅葉し始めた木々が。


美し森展望台では合流するが左手に迂回する木道がある。


野辺山方面の山々と小さく写っている電波天文台のパラボラを。


以前、二度ほど泊まった時は富士屋ホテルであったが今は清里高原ホテルになった天体望遠鏡のドームが見える。
その右手に見える道は、清里駅に下ったいく道である。


紅葉する木々が沢山植えられてあればさぞかし綺麗な秋の景色だと思う。


清里高原ホテル方面をズームアップした画像。
登ってきた道を振り返ると自然と清里方面になる。
登る正面が八ヶ岳方面である。


南アルプス方面であるが、良く見えなかった。


八ヶ岳方面の絵画を。


秩父から富士山方面の絵画を。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#291 -’07. ねこの小物シリーズ(その八)

2007年10月16日 12時14分40秒 | ねこ&いぬ
 今回のねこの小物はナップサック。
これほど強烈な個性を発揮したものを背負える人が居るのか疑問に思う程である。

その個性豊かなナップサックをご覧あれ。


家内曰く「表に絵柄を出さないで反対にして背負えば良いのよ」
確かに、表裏を反対にして背中側に絵柄を持ってくれば問題なさそうです。
でも、ねこの柄が見えないのも少し不満かも。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター