
清里方面を回ってきてから昼寝した。3時過ぎに起きてから芝生の手入れをした。
前回手抜きしたので、今回は伸び過ぎてしまった。
細い木は大鋏で、太い木はチェーンソーで切り倒そうとしたら、油が出ない。
分解掃除してから白樺を切り倒した。
明日は天気が悪いのか、星が見えない。
午前中は、雨が降らなければいいのだが。
今もストーブを焚いている。
携帯から
以下PCから17日に投稿。
13日土曜日、今日がポールラッシュ祭初日である。
朝食も済み、8時半ごろお山の家を出発して、目指すは清泉寮である。
赤い橋で写真撮影して、清泉寮に着いた。
駐車場もそれほど奥ではないが、駐車場が放牧地の為、牛糞が落ちているのには閉口した。
踏まない様に気をつけて会場ヘ向かったが、10時から開場との事でまだ入れなかった。
10時まで時間もあるので、やまねミュージアムと八ヶ岳ふれあいセンターに寄ってみた。
清泉寮に戻り、ギフトショップで買い物していると丁度良い時間になった。
開場の合図の花火が上がり今年のポール・ラッシュ祭(カンティフェア)の始まりである。
好天にも恵まれた、人出が多くなってきた。
カンティフェアを良く知っている人はシートや椅子を持って会場入りである。
シートなどを広げて良い所は決まっているようで、持参したシートを広げてピクニックである。
ステージでは催し物があるし、ブースでは色々の食べ物や飲み物が販売されているから一日過ごすには良さそうだ。
我が家は、正午少し前に会場を後にして、紅葉見物には早いかも知れないが、美し森展望台へむかった。
美し森展望台に登り景色を満喫してお山に帰ることにした。
帰り道の家内が清里高原ライン沿いにあるまきば公園によって、野菜の販売店をのぞきたいとの事で、家内は野菜の販売店へ。
自分は、写真を撮っていると直ぐに家内が何も買わずに戻ってきた。
欲しい物が無かったようだ。
2時前後には我が家に着いてしまった。
その後は昼寝と芝刈り。
小さな木の伐採と、チェーンソーのメンテナンス。
メンテナンスが完了してイザ、白樺の伐採であるが全く木が切れない。
チェーを良く見たら、刃が後ろ向きに取り付けていた。
直ぐ付け直して、一分もしないで切り倒して。