acc-j茨城 山岳会日記

acc-j茨城
山でのあれこれ、便りにのせて


ただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。

ム-ミン谷

2019年06月29日 00時54分12秒 | 会員日記

青梅

仕事の都合で、しばらく青梅に住むことになりました。

引越しやら仕事の引継ぎやらで忙しい日々でしたが、初めての休日。

午後から少し時間が空いたので、少し散策。

 

◆あけぼの子どもの森公園

 

加治丘陵の「ム-ミン谷」

キノコハウスは大人でもなんだかワクワクします。

あ、「ムーミン谷」といっても、沢登りではないですよ。

 

西武池袋線仏子駅から加治丘陵のふれあい歩道を辿っていく事もできます。

ハイキングのフィナ-レがム-ミン谷なんて、素敵だと思いませんか?

 

もちろん車でも行けます。

ちなみに、入場料や駐車料金はかかりません。

 

ほど近くに「ム-ミンバレ-パ-ク」がありますがこちらはム-ミンをモチ-フとしたテ-マパ-ク。

もちろん、有料です。

機会があれば、行ってみようかと。

 

◆CLIMBING FRONT CARAMBA

 

通勤途中にクライミングジムを見つけたので、行ってみました。

リ-ド、トップロ-プもあるけど、ボルダ-がメイン。

 

ゴ-ルはトップアウト方式。

しかも高さがあるので、結構怖い。(笑)

 

アップして5級から3級。

久々のボルダ-。

やっぱり楽しいですね。

上へ上へと高みを目指すのは人間の性かと。

 

3級ができたり4級ができなかったり。

同じグレ-ドでも甘辛があるみたい。

この辺がボルダリングの面白い所です。

 

最後に垂壁を繋いで、パンプさせて終了。

ホ-ルドが豊富なので前腕を鍛えるには丁度いい。

 

今後もお世話になろうかと。

 

◆奥多摩

 

青梅といえば、奥多摩が近い。

奥多摩といえば沢登。

 

生活基盤と仕事が落ち着いたら、奥多摩沢巡礼に参ります。

手始めに、どこへ行こうか画策中です。

 

 

sak


プレ国体 in Hokota

2019年06月16日 07時47分41秒 | 会員日記

2019.6.7-9 天気:時折雨,でも屋外でリード競技ができるくらい

メンバー:ACC-j茨城会員有志一同

装備:競技役員用の黄色い帽子(短パン,サンダルは不可)

 

 ご存じの方もおられるかもしれませんが,今年は茨城県で国体が開催されるとか.そして国体の山岳競技(というかスポーツクライミング競技なんですけどね,,)の開催地は鉾田.メロンの産地である鉾田が,なぜ山岳競技であるクライミングの開催地となったのかは,置いといて,,,茨城県山岳連盟に所属する,我々ACC-J茨城にも競技役員を派遣するよう参加依頼の声がかかったのでした(実はもっと前から県内のいろんな大会に,競技役員としてちょこちょこ参加してたんすけどね).

プレ国体,正式名称は,,『第74回国民体育大会いきいき茨城ゆめ国体スポーツクライミング競技リハーサル大会     兼 第6回日本学生スポーツクライミング対校選手権大会』,ととんでもなく長いネーミング.まぁ,大学生の参加するコンペと思ってもらえるとわかりやすいっすね.

で,実際いろいろな係を各人が任命されたんですけど,当日やってみた感想は,,,すんげ~~疲れる~~~.プレ大会が終わり家に到着したら,どっと疲れが噴き出してなんにもヤル気が起きないくらい消耗しておりました...

本番の国体は,プレ大会に比べたら参加者が3倍くらいになりそうだし,お客さんも含めたらもっとたくさんの人が来そうだし,,係をこなすにはもっと人が必要そうな気はするし,,,と心配の種は尽きませんが,国体はまだ先のことなのでしばらくはしっかり山で遊びましょーという結論に落ち着くのでした

おもてなしコーナーでは特産のメロンが振る舞われておりましたぞ.

国体当日はご覧のような会場になるのではないかと思われます.天気が荒れませんように.

ちなみに国体のスポーツクライミング競技の日程は10月4日(金)~6日(日)の3日間.もしかすると2020年東京五輪のスポーツクライミング代表選手が観られるかもしれませんよ.

 

szt

~~~~~~~

追伸.会員の方も国体当日は人手が足りなそうなので,都合のつく方は参加してね


山と山道具と、私。

2019年04月02日 21時46分15秒 | 会員日記

山と山道具と、私。

 

新しい時代を目前に、新しい仲間達との出会い。そして発見。

新技術同士の出逢いは産業に新しい革新をもたらすが、人と人との出会いも同じ。

山というフィ-ルドで遊ぶスタイルや道具だって、仲間に学ぶべきことはたくさんある。

鹿島槍、敗退の様相

ちょっと前のこと。鹿島槍では深雪と天候悪化により早々に敗退。 帰りの道すがらisiさんと使っている山道具(特にスマ-トフォンとアプリ)について情報交換。

新入会のメンバ-にイマドキの山スタイルについて教えてもらうのはとても新鮮で発見も多いですよね。

 

新年度。 sakが実装をすすめる山道具のあれこれをまとめてみました。

 

◆スマ-トフォン・バッテリ-パック

現代、スマ-トフォンは欠かせない道具のひとつ。 もちろん、それによる功罪、過多な依存や利用マナ-に課題も多い。でも、便利なものは便利なんだよね。

それは登山の世界でも同様。 山行前のナビから山行計画、山情報の収集、天気予報、カメラ、GPS・・・ 一台で何役もこなす優れもの。

どちらかというと、自身はスマ-トフォンを持ってはいるものの、山中でそれほど使いこなしてはいなかった。 登山の”勘”が鈍るのをためらうという側面や、登山というフィ-ルドで利器に依存するのは「そもそも楽しくないのでは?」という思いもある。 しかし最大の理由は、スマ-トフォンは”電気”で動くものであり、依存にはリスクもあると考えていたためだ。

大抵はザックに入れておくと雪山などでは自然放電で電池が持たない。 懐で温めれば復活もするのだけれども、現状では「脆弱な存在」であった。

そこで今回isiさんの勧めもあり、予備のバッテリ-パックを入手してみた。 バッテリ-内臓ケ-スとバッテリ-パック。 これで、約7日間は凌げるであろうという容量だ。

いろいろ検索してみると、様々なラインナップ。 ソ-ラ-充電可能なタイプなどは、「これ、きっと買っちゃうな」と予感めいたものも感じたりして。

有能性ゆえに「安全」に寄与するのは言うまでもなくって、リスクもリカバリ-できるなら使わない理由がない。 従来のGPSを持たずに済むなら重量もプラマイゼロくらいになるんじゃないかな?

 

◆クライミングパンツ

待ってました、この季節を。 毎年春頃に夏モデルが発表されるんです。 昨年はその評判をキャッチするのが遅かったために入手できなかった逸品。

ワ-クマン(FieldCore)のエアロストレッチクライミングパンツ。

FieldCoreはワ-クマンオリジナルのアウトドアウェアブランド。 その他にも「Find-Out」「AEGIS」など、登山に使えるものも多い。

https://www.workman-plus.com/

 

夏山登山や沢登に、手ごろな価格で高機能。 特に沢登では、薮や泥などウェアを汚損するシ-ンが満載。 1本1,900円なら、気にせずトライできますね。

人気商品ですが、シ-ズンの追加生産はないのでお早目に。

 

ここから買えます。↓

 https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=5979

 

◆ココヘリ

すでに自身も実装を始めている「ココヘリ」。 いざという時のために心強い存在。 自身のみならず、パ-ティ-全員の安全にもつながるので是非推奨したいところ。

で、改めてここで案内するのは、「川場スキ-場から武尊山の登山者に対して”ココヘリ”義務化」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000039904.html

というニュ-スを目にしたからなんです。

誰もが、「自分は大丈夫」と思っているかもしれないけど、山の事故はすぐ隣で起きています。 自分の身を守るためにも、捜索の長期化で身近な人達に負担をかけないためにも。

そして、この潮流はいずれ広がっていくのではないでしょうか。

 

◆至福の時(道具ではないけど。)

山での食事は、とても楽しみなひととき。 解放感ある景観を目前にしたそれは、むしろメインイベント。

色々なメニュ-やレシピが様々な媒体で紹介されており、唸らされることもしばしば。 ス-パ-に行くと、「あれ、これ山で使えそう!」ついつい、そんな風に思ってしまいますよね。

で、意外と迷うのは、食事の締めくくりを飾るスイ-ツ。 趣向を凝らすととても重くなったり、材料が多くなったり。。。 悩みは尽きません。

シンプルに、そして濃厚に。 YUKAさんに教えていただいた2品。

セブン&アイ:濃厚くちどけのガト-ショコラ

※たべきりパックが嬉しいですね。

 

ブルボン:ミニ濃厚チョコブラウニ-

※小パックで携帯性◎。嵩張らないのが良いです!

携帯性の高いパッケ-ジから取り出せば、もう、ほら。 すぐに、できあがり。

(というか、できてます。)

至福の時を締めくくる、まさに逸品。 ザックに忍ばすサプライズ。

 やっぱり、スイ-ツのことは女子に聞け!ですね。

 

 

そんなあれこれ。

なんだか、初めて山用ゴアテックスの雨具を買った日を思い出してしまいました。 「早く、山に行って雨降らないかぁ。」 なんて、思ったものです。

新しい道具は、次の山に行くためのモチベ-ションも上げてくれます。

皆さんも、今日より明日。 少しだけでも新しい山登りにトライしてみましょう。

sak

 


雪上訓練 とある場所にて,,

2019年03月24日 20時56分00秒 | 会員日記

2019.3.23(土) 天気:曇り

メンバー:Nkj(CL),szt,りりぃ,a夫妻

 

実は最近,当会は入会者ラッシュ.直近半年で数えてみると,片手の指では収まらない程.新しい仲間が増えるのは喜ばしい限りなのだが,雪山には一人で行くことが多かった身としてはもう少し本腰を入れて雪上でのロープワークを身につけたいな~と思っていた.そこでNkjさんに雪上訓練開催のお伺いをたてたところ快諾を得る.

向かった先は新潟の某所.ごく初歩的な雪山での歩き方や滑落停止にはじまり,ロープを使った基本的な技術を確認し合う.

まずは基本的な雪の斜面の登り降りから,,

いままでどうにもピンとこなかったコンテのロープの結び方やスタンディングアックスビレイをなどが,ようやく肚に収まった感じ.タイミングってあるのかね?

Nkjさんから伝授その1

Nkjさんから伝授その2

ピッケルを支点にして懸垂下降をし,支点にしたピッケルの回収する方法まで実践してもらう.言葉を聞いたときは「へっ?」って感じだったけど,目の当りにすると「おおっ~~!」って感じ.さすが会長.

じっと話を聞いてるだけでは寒くなってくるから,わかんを履いて体を動かして暖をとってみたりして,,,

わかんデビューはいかがでしたでしょう?

そんなこんなで雪訓は昼過ぎには終わり.アプローチも近くよい場所を紹介して頂き,Nkjさんありがとうございました.

兵どもが夢のあと?遠くから見たら,何やってたと思われるんでしょうね~??

あとは各人がこの日の内容を忘れないように復習するだけ.こんなことを書いているわたくしも,実はこれから家で練習したりして...皆さん,忘れないようにしましょうね~~.

szt


宝篋山 極楽寺コース

2019年01月08日 19時29分20秒 | 会員日記

2019.1.6(日) 天気:晴れ

メンバー:szt(単独)

 前日の筑波山の後は,ちょっと買い出し遠征.誘惑という名の罠にかかり,買う予定のないものまで衝動的に買ってしまう.何件かのショップをハシゴしたおかげで疲労もちょっと残ってる.自宅に帰れば,山にかまけていたおかげで始末すべき事柄も山のよう.日曜日はあわよくばジムでなどとも思っていたが,新年は準備を整えてもう少し足元を固めようと,雑事を片付けることに決定する.

それでも天気は落ち着いているものだから外に出ずにはいられない.数年ぶりにつくば市民憩いの?宝篋山へ足を伸ばす.

ローカルな低山の雰囲気もたまにはいいよね.

山頂に向かうコースはいろいろあるが,あんまり欲張っていてはいつもと変わずどっぷり山で行動することになってしまうため,今日のコースは数年前に辿った極楽寺コースで決まり.

数年前と比べると,登山道は鉄板のように踏み固められ,刈られていた笹薮もだいぶきれいに片付けられている.登山道整備に携わった方々の情熱がそこかしこに垣間見える.

頂上にたどり着けば,冬空の下おなじみの光景が眼下に広がる.

看板の通りでございます.

仕事で走り回っている,土浦,阿見,かすみがうら方面.

下山後は,記録を整理し,装備の準備・改良,今後の計画の下調べ,,,etc.残っていたことすべてを片付けられたわけではなかったけれど,休養に当てられたことが何よりの収穫か.

気温が上がる前に,もう少しここら辺をたくさん歩く気にさせる,そんなのんびりとした一日だった.

szt


2019年 新春の筑波山

2019年01月07日 19時30分22秒 | 会員日記

2019.1.5(土) 天気:晴れ

メンバー:szt(単独)

  さすがに年末年始を山に当てると準備も追いつかず,仕事が始まったこともあり今年最初の土日で遠征は難しい.この土日で色々したいこともあり,ならばコンディショニングで筑波山へ向かう.去年は頂上まで行ったのは都合3回ほど.一時に比べずいぶん少なくなったものだが果たして今年はどのくらい向かうことができるのか?

いつものように筑波山口の駐車場に車を置き頂上へ.特に意識したわけではないが,頂上に着いたのはちょうど日の出前.新年5日ではあったけど,土曜日ということもあって女体山の山頂はこのくらいの人の数.今日の目的は御来光を拝むことではなくコンディショニング.風は思いのほか冷たく,防寒着もほとんどないため山頂まで来たらすぐに下山開始.

女体山山頂より.夜明けの空の色がいいですな.

下山の道中,日の出とともに法螺貝が鳴り響き,ケーブルカーの隣の道からは人が絶えず登ってくる.登山道は乾き足を滑らせることもなく筑波山神社へ.この時期の神社は厳かな空気をまとっている.

筑波山神社は正月の装い.

神社も足早に通過し,筑波山口の駐車場を目指してすたすたと下る.いつもの駐車場に到着し時計を確認してみれば,コースタイムは2時間20分程.このひと月の雪山登山の成果なのか,登山道では登りの踏ん張り具合が違うことを実感.あとは心肺機能を上げるだけ?

今年はホームマウンテンのMt.Tsukubaに何度お世話になりますやら.こちらもよろしくお願いいたします.

szt


2019年 スポーレ登り初め

2019年01月06日 20時37分16秒 | 会員日記

2019.1.3(木)   メンバー:szt,リードエリア一門の方々.

  2019年も年が明けた.年が明けて山は八ヶ岳,そしてクライミングはスポーレ.八ヶ岳から帰路の途中ですぐにメールで確認.すると3日なら大丈夫とあれば行かないわけにはゆきますまい.連絡を取ったのは,もはやスポーレリードエリアのあらたなる主(あるじ),ジェントルマンmさん.こちらのmさん,床の上では穏やかで温厚な人当りだが,壁に取付けば炎の戦士か侍かという熱い登りを見せてくださる方なのだ.

たまりにたまった山行記録の整理や,ちょっとだけ残った仕事の書類を済ましてスポーレへ.昼過ぎに到着してみれば,思ったほど賑わいを見せていない.よくみればスポーレの主(ぬし),Suhさんがいらっさる.Suhさんの話ではMコーチもいらっさるとか.年末に復活の情報を入手していたが,年明け早々Mコーチにお会いできるとは.

約束していたmさんもやってきて,いよいよ3人でわさわさとクライムオン.簡単な課題を3人で回していると,U先輩やKさんもやってきてリードエリア常連の主だった方々と年末年始に会えちゃった.この日はトレーニングでかぶりの紺四角を2本出し,ピンク四角も1本出すが,やっぱりちょっと疲れているみたいで全然高度が上がらない.

復活のM&m師弟コンビ.やっぱりこの二人がいないとリードエリアは物足りない??

この日はこのあと所用がありまして,都合7本で終了となりました.こちらの方々も,今年一年よろしくお願いいたします.

szt


2018年 スポーレ登り納め

2019年01月04日 07時02分01秒 | 会員日記

2018/12/29(土) メンバー:szt,常連の方々

  2018年もいよいよ終盤.ここ数年,平日の夜を中心にお世話になっているスポーレも,当たり前のことだけど最終盤.年末に軽くでもいいから登っておきたいな〜と思っていたら,うまいこと時間があいてたのでスポーレへ.年末とはいえ顔を出してみれば,いましたいましたいつもの土曜日の常連さんの方々が.

この日は夜出発で八ヶ岳へ行くから,あんまりガチンコで勝負はせずに軽い感じで7本ほど触る.あのルートは登れた、あれはまだだから触っておきたいな~,あれはなんだか遠ざかっちゃったなぁ,などとそれぞれの課題を振り返る.

土曜日の常連の方々を中心に.2018年もお世話になりました.

最近は山に行く機会が多くて,フリーの成果は停滞気味.それでも薄かぶりのオレンジ棒はやっつけて,よい年の〆となりました.

szt


古賀志山 晩秋のロープワーク&岩トレ

2018年12月03日 07時36分53秒 | 会員日記

2018/11/29(木) 天気:晴れ時々曇り

メンバー:szt,koz→きくりん,yuka,他2名.

 

 もともとは1年生会員のkozくんがパートナーの方と企画したツアーだったものに,もう一人の1年生会員のロープワーク練習を捻じ込んでしまえ!と仕上がったこの山行.さすがに企画立案者のお邪魔にならぬよう,手練れを刺客?としてお招きし,わたしとしても約半年ぶりのフリークライミングをする運びとなりました.

諸事情により,下の無料市営駐車場からえっちらおっちら荷物を担ぎ上げ,その担ぎ上げた荷物を身につければハイ準備は完了です.

滝のそばの黄葉はとてもキレイでした.

kozくんとその相棒さんは,【水漏れ甲介】でアップとか.kozくん,【水漏れ甲介】は登っちゃったって?個人的にはそのルート,初めてやった時にはグレード以上に感じたよ.ではお手並み拝見とジィっと見ていると,残念ながらテンションがかかる.

そう,それは無我夢中でやっていると,なんだかわけわからないうちに登れてしまうという『オンサイトあるある』.でもって,「行けるっしょ」と思って触ると無残な結果に終わってしまうという,『まさかの再登ちっともできないあるある』...これらのあるあるはセット販売ともいえる鉄板あるあるである.

一方,相棒のKさんはスルスルときれいなムーブで2回RP.なんでもボルダーの【エイハブ船長】,【忍者返し】はやっつけたとか.通りでムーブがキレイなはずです.物腰の低い語り口といい英国紳士の佇まいを感じるのは私だけか?

さあ,残るは初岩場のyukaさん.トップロープを張って【クゥ】にトライ.すると,どこからともなく「足を高く!」と天の声が.振り向くとそこには刺客?いや失礼,助っ人のマダムMが後ろに立っているではないか.そういえば私も3年位前,【鼻カンテ】に初めて取付いたときに天の声の言うとおりに手足を出したよな~,と懐かしさに浸る.そんな天の声に素直に従い黙々と手足を動かす1年生会員の二人.その素直さはこれからの技量アップにきっと貢献してくれるでしょう.

華麗なる登りのマダムMと,真剣に(しているはず!)ビレイするyukaさん.

屈強な二人はそれぞれの課題に取り組むこともあり,残りの面々は簡単なルートへ移動する.そこでダブルロープを使いマルチピッチのビレイ,ロープワーク,コールの意味,ギアの回収,懸垂下降,ロープの回収などを確認.山に入り一番使用頻度が高くかつ自分の命に係わる懸垂下降はだいぶ慣れてきたみたい.これ,ミスると命とりですからね~.いつも気を抜かないように,わたしもたまに練習するんですよ~.

だいぶ慣れてきましたかな?

ロープたたみにも自主的に取り組まれる.覚えることはいっぱいです.

軽く昼食をとった後は,yukaさん右の壁に移動し今度はトップロープで【新人クラック】に取付き,クライミングの練習.

正直テンションがかかると思っていたが,「足を開く,足を開く,ブツブツブツ,,,」とつぶやきながら,yukaさんあれよあれよと登っていってしまう.クライミングの厳しさを叩き込むつもりが,もしかして楽しさに目覚めてしまったかも?こちらとしては苦しむ姿を見ようと思っていたのに,拍子抜けである. それにしても,初岩場にもかかわらずお見事な登りでした.

【新人クラック】,ノーテンで完登.

一方の屈強なる二人組はと言いますと...

ジェントルマンKさんは【羚羊ハング】を2トライ目でRP.そのままマダムMのおすすめもあって【張り付くシーマ君】に手を出したとか.

kozくんは宿題となっている【ドライアイスセンセーション】にトライ.こちらは残念ながら苦戦しているみたい.ジェントルマンKさんから,「きくりん,上の方はガバがいっぱいあるよ~」と的確なアドバイスがあるもののトップアウトできず..でも考えてみればフリーの外の岩場が今日で2日目なんだから,リードでトライしていることを考えると上出来では?...んっ??きくりん???

なんでも,クライミングなんていう力の入ることをやっているから,少し力の抜けるくらいの呼び方の方が冷静になれるのではということで,職場の先輩にあたるジェントルマンKさんにこう呼ばれているとか...実は,我が会には同じ名字が2組4人いる.kozくんはその中の一人でどう呼ぼうか迷っていたのがホントのところ.これからわたしはあなたのことを「きくりん」と呼ぶことにするよ.会のほかの人はどう呼ぶかわからないけどね.

【ドライアイスセンセーション】下部をトライ中のきくりん

 

 【ドライアイスセンセーション】の上部.この日はトップアウトできました~ 

【張り付くシーマ君】すぐに登れることでしょう.

1年生会員の二人はそれぞれ刺激になったみたい.私としても名前問題が片付き,あぁすっきり.有意義な1日となりました.

szt


奥多摩 ロープワーク講習

2018年09月04日 07時51分20秒 | 会員日記

2018/9/1(土) 天気:雨のち曇り

メンバー:sak,szt,kkj

 

 沢登りを計画したものの天気が思わしくなく,転戦した先でも雨...

仕方なく沢登りは中止としたが,午前中は雨が落ち着いてそうだったのでどこかロープを出せそうな場所をつくばに帰る途中でウロウロと探す.そうして見つけた奥多摩のとある場所でロープワークの講習となりました.

とある場所からの眺め

道具を出しハーネスをつけて...

スリングの使い方や,,

ロープワークの流れやコールの仕方の練習を

内容としては道具の使い方や,ロープの確保の仕方,コールについて,支点の取り方,懸垂下降時の注意点などなかなか多岐にわたりました.新人のkkjさんには覚えきれないくらいだったかも..あとは実践をどれだけ積むかにかかっているかな?かくいうわたくしも山へ入れば未だに学ぶこと,気づくこと,ヒヤリとすることはありますが...

次の休みは山へ出かけられますように.

 

szt