acc-j茨城 山岳会日記

acc-j茨城
山でのあれこれ、便りにのせて


ただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。

位ヶ原(乗鞍)

2016年12月26日 18時24分19秒 | 山行速報(雪山・アイス)

2016.12/23(金)~24(土):1泊2日

メンバー:kei2、他2名

 

8:30のリフト運行を待つ。

ところが前日の気温が高く雨。

ゲレンデのコンディションは悪く、リフトは1本だけ運行。

冬期通行止めの終点(休暇村 乗鞍高原)まで車で行き、徒歩で位ヶ原山荘に向かうことになった。

 

冬期通行止めの終点ゲート

 

車道歩き

同行者と歩くペースが合わず、後から行くことにした。

遅れること15分・・・

 

三本槍レストハウスに11時に到着。

4.3km歩くのに2時間。意外と時間がかかった。(30分休憩)

山荘まで距離がある。4時間と見込んでスノーシューを装着し、再び歩き出した。

 

三本槍ゲート

つづら折りの車道をひたすら歩く、歩く。

スノーシューと雪の重みで、同行者とますます距離が離れていく。

何度も吹雪いて視界が悪くなり、離れて歩くのは危険と感じた。

途中、相手のペースが落ち始めてからは離れることなく歩き続けることができた。

だんだんと薄暗くなりかけてきた。このままだと暗くなってしまう。

ゆっくりでも歩き続ければ山荘に着く。

いい加減歩くのが嫌になりかけてきた時、目の前に山荘が飛び込んできた。

 

バンザーイ、バンザーイ!

日の入り前の16:30に到着。

 

この後、単独者が18時過ぎに到着。

この日山荘の宿泊者は自分たち3名と単独者の計4名。

予約が入っていたが、キャンセルになったそうです。

 

 

翌日・・・日の出と同時に雷鳥探し。

 

視界が悪い中の捜索。

 

足跡は多数あるものの姿が見えず・・・

2時間捜索したが、今回は断念。

 

ツアーコースを辿り下山開始

 

分岐(ツアーコース合流)まで来ると穏やかな陽気に・・・

 

山頂は強風で大荒れ

 

 

1日目の車道歩きは12.2km。標高差750m。

9時~16時30分までほぼ歩き通しで、非常に疲れました。

時間に余裕がなく反省する点でした。

 

おつかれさまでした。

 

☆☆☆ kei2 ☆☆☆


棒ノ嶺(棒ノ折山)

2016年12月18日 22時56分55秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

 

2016.12.17(土):日帰り

メンバー:kei2、他2名

 

【コース】

さわらびの湯(白谷沢コース)~有間ダム~白谷橋~林道交差~岩茸石~棒ノ折山~
岩茸石(河又コース)~林道交差(3回)~さわらびの湯

 

職場の同僚と久々の山行。
先週に引き続き丹沢を計画していたが、夕方17時までに帰って来なくてはならず
予定を変更して、眺望が良いと評判の棒ノ嶺に行くことにしました。

 

バス停の奥に広い砂利の駐車場駐車場があり、その奥に丸印がトイレトイレです。

有間ダム(名栗湖)

白谷沢登山口
有間ダム周辺では最も薄くしい沢として『白谷の泉』と言われているらしい。

出たしから、急な上り坂

藤懸ノ滝

何度も渡渉を繰り返しす。
凍結はしていなかったが、滑りやすいので注意。

両側にそびえ立つ牢門

鎖の手すりがある岩階段

林道を横切ると休憩ポイント

急な丸太の階段

岩茸石

更に急坂が続く

ゴンジリ峠(権次入峠) 眺望あり

眺望の山頂に到着

中央奥の山が筑波山

感動中~

地面が白いのは霜柱。
天気が良いので溶けてグチャグチャ。

下山は河又コースから
岩茸石まで戻り、岩の裏に続く道を直進

林道を3回横切ります。

降れ帰った先に棒ノ嶺山頂

民家横に出ました。

 

今回は気温は氷点下でしたが、風もなく山頂でゆっくりすることができました。
地元の筑波山まで望めて感動。 スカイツリーも見えました。
低山のわりには眺望が良く、短時間で登れるのも魅力です。

沢沿いを歩くので凍結してい時は注意。

 

 おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆


丹沢主脈~丹沢三峰縦走

2016年12月15日 21時16分22秒 | 山行速報(登山・ハイキング)

 

2016.12/10(土)~11(日):1泊2日 単独(kei2)

 

【コース】
1日目(11.6km):西野々BS~焼山~姫次~蛭ヶ岳(小屋泊)    
2日目(14.4km):蛭ヶ岳~丹沢山~本間ノ頭~高畑山~三叉路  

 

何気にこの時期どこの山が良いか丹沢山系の地図を見ていたら、興味を引くコースが盛り沢山。
主峰に登るのは10数年以来。

マイカー&バスを利用し、焼山登山口の1つ先の西野々BSから登ることにした。
30人ほど乗客がいたが、半分は焼山登山口BSで降り、西野々BSで降りたのは私だけだった。

 

【1日目】:晴れ

 

7:30スタート
東海道自然歩道を8.7km先の姫次まで辿る。

シカ柵ゲート

西野々BSから0.6km地点
ここを下って上り返して歩いて行くと、焼山登山口から合流

2時間足らずで展望塔のある山頂に到着

黍殻山を通過後に水場の道標あり。

水場の偵察。 道標から1分。チョロチョロ~

黍殻避難小屋は木々で覆われて眺望はないが、開放的な広場にはベンチあり。

明日歩く下山路の丹沢三峰

やっと来ました~姫次。ここまで8.7km
東海道自然歩道全コースの最高地点(1433m)

目の間には富士山の眺望

所々にシカ柵あり

容赦なく階段の連続

丹沢最高峰 蛭ヶ岳 1672.7m

都心の高層ビル

蛭ヶ岳山荘

自炊部屋
今回はここで自炊しまーす。

混雑で1つの布団に2人で寝ました。
今まで避けていたのに、ついにこの日がやって来た!

都内の夜景 19時頃

 

 

【2日目】:晴れ

 

朝5時の夜景

歩く距離が長いので、日が出る前に6時出発~。

東京タワーは発見できたが、スカイツリーは未確認。

蛭ヶ岳山荘から3.4km 丹沢山到着

みやま山荘

昨晩小屋で談話した際、皆口を揃えて宮ヶ瀬ルートは長いからな~・・・と言っていた。
あー、迷う。
このまま塔ノ岳経由で大倉尾根に下りてしまおうか・・・
きっと、後悔してリベンジすることになるだろう。
ここは気合を入れて再出発だ~。

宮ヶ瀬ルートに下山する人は誰もいない。

丹沢三峰の西峰 太礼ノ頭

中峰 円山木ノ頭

東峰 本間ノ頭
ここから勾配がきつい下り

ベンチのある高畑山

2ヶ所のシカ柵の枠を通過

木々の隙間から宮ヶ瀬湖を望むことができたら、あと少し。

GOALの宮ヶ瀬

宮ヶ瀬湖畔

この後、鳥居原ふれあいの館BSまで歩きバスを乗り継ぎマイカーを回収しました。

 

このコースは静かな丹沢を満喫するにはGoodです。
焼山登山口から大倉、また 宮ヶ瀬から大倉のコースも密かに人気になっているようです。
ヤマビルのいないこの時期がオススメ。

 

 おつかれさまでした。

☆☆☆ kei2(^_^)/ ☆☆☆