東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

6年目のルバーブ

2021-06-09 21:58:13 | ノルウェーの食べもの mat
ルバーブが採っても採ってもどんどん生えてきて
怖いくらいです



手入れなど何もしないのに
毎年猛々しいくらいに茂る強いルバーブ
花が咲く前につぼみをカットすれば
その株は引き続きやわらかい葉を茂らせます


(咲くとブワッとした穂のような花になる巨大なつぼみ)

ここに来た最初の夏に
知らずに花を咲かせてしまったときに写真を撮ったので
もし見てみたい!という方がいたらこちらをどうぞ
👉ミクロな花々

わたしはルバーブというものがどういうものか
実はノルウェーに来るまで全く知りませんでした
それがここへ来て初めて食べた時からすぐに気に入って
以来ずっと1年を通してジャムや焼き菓子を楽しんでいます

今年もさっそくこの夏最初のフレッシュなルバーブで
いちばん簡単なクランブルケーキを焼きました



酸味があるのでバニラソースと合いますが
そういえばここの人たちは
市販のバニラソースをよく使います

おととし相方の親類がハイキングの途中でうちに寄ったときも
リュックから冷凍のベリーとバニラソースが出てきてビックリ

でもたしかに
ここのフルーツは野生だったり酸味のあるものが多かったりするので
甘いソースが定番なのもうなづけます


(乳製品メーカーのTINEの製品案内のページより)

これ全て
ひとつのメーカーから出ているバニラソースまたはバニラクリームで
左上から順に

ラクトースフリー・バニラソース
パヴァロア・クリーム
焼き菓子用バニラクリーム
シュガーレス・バニラクリーム
オリジナル・バニラクリーム
バニラソース
ケーキ用クリーム・ラム酒風味

と、よりどりみどり

パヴァロアというのは
メレンゲ生地にクリームとフルーツを乗せたモダンなスイーツで
技術が要らないし見栄えがするので特に若い世代に人気のケーキ


(TINEより)

ただ
うちの場合は相方が食べるケーキの種類が限られているし
(パヴァロアは食べない)
近くにおすそ分けできるご近所さんもいないので
(いちばん近くて5km先)
量が多くわたしには少し甘さが強すぎる市販のソースを買うことはまずなくて
食べたい時はその都度小さいソースパンで作ります



ルバーブのクランブルケーキ は
ソースを作るのが面倒なら
あっさりとプレーンヨーグルトと一緒に食べても美味しいと
個人的には思っています

レーズンを入れたりナッツを混ぜたり
ほかの果物をミックスしたりと
その時々で家にあるものを適当に加えたりしていると
しょっちゅう作っていてもさほど飽きません


(ブルーベリーをミックスするときれい)

そんなカンタンで美味しくて
おまけにビタミンやミネラルも豊富なルバーブ
(そして庭で採れるのでタダ!)
冬の間もずっと食べたいので
収穫の時期を逃さずたくさん冷凍しておくことが肝心

でも調子に乗ってあまりたくさん採ってしまうと
皮をむいて切る作業で腕が疲れてしまうので
1度に少しづつ、を心がけている6年目の夏のルバーブ仕事です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。