東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

甘いケーキ

2022-11-12 22:18:02 | ノルウェーの食べもの mat
外国のチョコレートは甘ったるい、と
常々思っていました

今もここで手に入るスイーツは全体的に甘すぎると感じますが
慣れというのは恐ろしいもので
濃いコーヒーと一緒にならそう悪くないと思うようになりました


(職場で同僚の誕生日に休憩室に用意されていたケーキ)

お祝いの席やパーティーでは
こんな感じのマジパン・ケーキが一般的で
各自が自分の食べたいだけ取るのが普通


(丸いケーキも放射線状に切るとは限らない)

初めのうち全く食べる気がしなかったマジパン・ケーキも
今はわりと好きと言えなくもないかも
本当に慣れってすごいですね

マジパンの主原料はアーモンドプードルですけれど
そういえばここの人はこの材料をよくお菓子に使います

ナショナルデーやクリスマスの定番の
ツリー型に積み上げて作る焼き菓子のkransekakeもそうですし
suksesskake(サクセス・ケーキ)という名の
文字通り失敗のないおもてなしケーキも
小麦粉は使わずアーモンドプードルをたっぷり使います


(甘すぎるので少し酸味のあるベリーが合うsuksesskake)

ちなみにケーキを食べるカトラリーのデフォルトはティースプーンで
日本でフォークと一緒にケーキを出されると
あっ…と一瞬フォークを見つめたりすることも
本当に慣れというのは…(以下省略)



でも改めて考えてみると
スプーンで食べにくい思いをすることはほとんどないので
ここで食べるケーキはすごく甘いだけでなく
総じて柔らかめであることに思い当たりました

日本から戻ってしばらくは
ノルウェーのケーキのガツンとした甘さにクラっとして
一口ごとにコーヒーに手を伸ばしつつ
繊細でバリエーション豊かな日本のスイーツに思いをはせてしまいます


(意外と美味しかった笹団子が丸ごと入った笹団子パン)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。