誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

紫蘇畑がヤバイ

2023-05-14 | 田舎日記

     5/12-の野良仕事の記録(忘れぬように)

  

     ほったらかしにし過ぎちゃて、もう薮状態ですね(^_^;)

    ここは赤紫蘇の生える畑ですが、雑草の覆い尽くされて赤紫蘇が見えません。

    このままではヤバイ、若しかしたら今から草刈りしても間に合わないかもです。

    取敢えず草刈りしてみることにします。 

    

      西端から東端へ1回目の刈り払い後の姿

      更に、東端から西端へ、往復草刈りした状態ですが、まだ、半分にも至っていません。

      西橋から東端へ3回、東端から西端へ2回でやっと畑1枚分を刈り払いです。

      最後に法面の裾を刈払って、畦も刈り払ってお終いにしましょう。

      法面の裾刈りで止める予定だったけど、身体の調子が良さそうなので頑張ってみました。

     11:30-草刈り機の燃料と俄農夫のエネルギーも切れちゃって途中だけど止めです。

  

      刈り払った後に、ようやく赤紫蘇が見えてきました。

     お日様を好む植物なので、これから一気に育ってくれることを願います。

      草に埋もれていてビワ(烏の落とし物の実生苗)も姿を見せてくれました。

      遊んでいる畑なので、実生梅の木を植えています。

     15本植えたけど、枯れた?刈ってしまった?で11本しかありません。

     草刈りの続きは、何時になるやらです。

     オマケの記事は、思いがけない収穫編

    我家のシイタケ、終ったと思ってチェックしていませんでした。

          時期外れでしょうか?

    チェックを怠ったばかりに巨大化して傘が開いています。

      こんなに大きく成っちゃって 

      この日の最大級は、重さが200g超でした。\(◎o◎)/!

      一度に食べきれる量じゃないので、乾燥して干しシイタケで保存しましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オクラの苗上げ~育苗促進 | トップ | ズッキーニを定植した。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎日記」カテゴリの最新記事