Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

本 「朝夕15分 死ぬまでボケない頭をつくる!」

2019-03-11 | 

  自分自身が80歳に近づき物忘れがひどくなると同時に、周りにもそれを嘆く友人が増えてきた。 私の場合、ここ数か月間家事全般をしておらず楽な反面、自分の脳や体を使わないから頭がボケてくるような気がしている。 7月の運転免許更新に向け不安が募ってきた。

 そこで、図書簡で借りたのが👇の本である。
 須貝佑一著・すばる舎出版 「朝夕15分 死ぬまでボケない頭をつくる!」
 少し紹介してみます。(目次より)

 第一章:そもそも「認知症」とは、どんなものか?
 第二章:ボケる・ボケないは「頭の使い方」で決まる
  * 普段から頭を使っていると。脳の余力が増えてボケにくくなる
  * 季節の便り、日記、投稿な…なんでもいいから文章を書く
  * テレビを見て、活字を読んでニュースをチェック
  * 囲碁、将棋、麻雀はボケの特効薬
  * お琴、ピアノ、バンド活動にカラオケも
  * パソコン教室、パズラーになってよ~く考える
  * 朝晩二回は鏡を見て、お洒落と身だしなみを完璧に
    ・・・
 第三章:「生活習慣」を変えて、ボケを寄せつけない暮らしをつくる
  * 「認知症」は「生活習慣病」の一つと思っておけば、まず間違いない
  * 散歩・ウオーキング程度の運動、ラジオ体操、踏み台昇降運動
  * ヨガ、太極拳、フラダンスなど高齢でも 楽しめる習い事
  * できる家事は極力自分で。段取りを考えて体を動かす
  * ご近所づきあい、親戚づきあい、コンサート、映画館、書店通い
  * 歯磨きとは一生のお付き合い。歯の本数と認知能力レベルは比例する
    ・・・
 第四章:食生活のココに気をつければ、いくつになっても脳が錆びない
  * カロリー過多はボケを呼び込む
  * 主食は玄米、パン派なら全粒粉パン
  * 脳細胞には脂質も必要。マーガリンよりもバター
  * 肉より魚、安い大衆魚がいちばん効く
  * 野菜不足はボケまっしぐら。タマネギの入ったトマトカレーは認知症を予防する
  * 「地中海料理」と「和食」はボケない料理の両横綱
  * おやつのお供は緑茶で決まり
  * ほどほどのお酒は百薬の長、飲むならやっぱり「赤ワイン」
  * 「朝夕15分」の習慣にするために、メモを一枚書いてみる
    ・・・
 第五章:ボケる・ボケないのその先に…
  * それでも認知症の兆しが出てきたときは、どの病院へ行けばいいの?
  * 元気なうちに「エンディングノート」や「遺言書」を。これはもはや大人のたしなみ

 以上目次だけでもこんなに読み応えがあります…。 細かいこと、どんなメモ用紙を作るか、などは是非ご一読を!!