撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2746. 旭川・エゾリス12景

2011-05-14 10:20:03 | Weblog

① 2011.5.12 ある春の日、神楽岡公園の自然林内。 1頭のエゾリスがオニグルミをくわえて走り回っているのに遭遇。


② それをある木の根元に埋めたようで、その後、一目散に向こうへ駆けて行く。 みごとなガニ股だ!♪


③ 追っかけて行ったら、樹上に一休み。 Aエゾリスということにしておく。


④ しばらくして、こんな切り株の空洞に入って何かを食べ出した。 


⑤ おっ、空洞に潜ってガサゴソガサゴソ。 どうやら、この空洞のある切り株はエゾリス用の大きな食器のようだ!


⑥ 中にヒマワリの種やらドングリやらが・・。    後ろ向きで出てきた背中、毛替わりの真っ最中のようだ。


⑦ あらら、いいかっこうだネ~!♪  頭かくして尻かくさず。


⑧ と、そこへ現れたまだ白っぽい冬毛のBエゾリス。 暫時AB入り乱れての追いかけっこ、走り回りがあり・・


⑨ その後、AB2頭は静かに食事タイム。


⑩ どこからか別の小振りな1頭が現れ、木陰でムシャムシャ。 まだあどけなさの残る顔で、Cエゾリス。


⑪ 向きを変えて、まだまだムシャムシャ。


⑫ BCの2ショット、ムシャムシャ。 地面の大量ヒマワリの種殻! できたらエゾリス3ショットを撮りたかったかな。


⑬ 2011.5.12 野鳥たちもお相伴に預かるようで、これはシジュウカラ。  

2745. 旭川・キタコブシ自生木

2011-05-13 14:05:15 | Weblog

① 2011.5.12 春光台公園の旭川新道に面した崖にあるキタコブシの大木を新道から見上げて。


② 2011.5.12 白い花が鈴生りだ。


③ 2011.5.12 樹上の枝を拡大。


④ 2011.5.12 台上へ行き、崖の上から。


⑤ 2011.5.12 中心街方面を眺望して。   キタコブシの花はもう枯れ始めているものがある。


⑥ 2011.5.12 大雪山方面を眺望して。


⑦ 2011.5.12 旭岳をデジイチでズーム撮影。 キタコブシの花はこんなボケの花になる!


⑧ 2011.5.12 神楽岡公園のキタコブシの一枝。 花の真っ盛り。
*******************************************************

<おまけ> ⑨ 2011.5.12 この日、大雪山がずっと見えていて、嵐山中腹から旭川市街越しに大雪山系を撮った。


⑩ 2011.5.12 手前は、石狩川、近文大橋。 向こうに新橋、旭橋も見え、画面中央は運転免許センターだね。


⑪ 2011.5.12 いい天気で嵐山には遠足の中学生が来ていた。 その向こうに十勝岳連峰が見えている。

2744. 旭川・キタコブシ若木老木

2011-05-13 06:55:29 | Weblog

① 2011.5.11 キタコブシ(北辛夷)の花満開。 春光台末広の旭川新道に向いた法面、植栽の若木が数本。
この日は大雪山の下半分しか見えていない。


② 2011.5.11 十勝岳連峰も上に雲がたなびいている。


③ 2011.5.11 細い若木だが花がいっぱいついている。


④ 2011.5.11 エゾヤマザクラも咲き出している。


⑤ 2011.5.11 ほら、咲き出したエゾヤマザクラ。 花と葉が同時に出ている・・。


⑥ 2011.5.11 東鷹栖、田中の名もない小さな神社の境内に立つ1本のキタコブシの木。(多分植栽だね) 


⑦ 2011.5.11 五月晴れの空に見上げて。 花つきがあまりよくないね~。


⑧ 2011.5.11 枯れたかららしい枝がばつばつ切ってあって、老木のような、弱っている木のような・・。


⑨ 2011.5.11 それでも、樹上部は花が濃い目についていて・・。


⑩ 2011.5.11 そこを拡大したら・・。 まだ7、8分咲きでしょうか、花が開き切っていない。 


⑪ 2011.5.11 いい花姿!♪  真ん中辺りに開き切った花が1つある。

2742. 旭川・よく生きててくれた!♪

2011-05-10 15:24:53 | Weblog

① 2011.5.8 これ、何を撮ったものでしょうか。 まだここに生きているとは思わなかった・・。
エゾシマリス! 春光台(公園)の自然林に・・。 
数年前分譲住宅地になって消えてしまった自然林がまだあった時、近くのお宅の茶の間にエゾシマリスがよくちょろちょろやって来たそうだが、今はもうエゾシマリスが生存できる環境になく、いなくなったと思っていた。
近くの春光台公園でも今まで見かけることはなかったが・・・。
この日、1頭だがエゾシマリスを見かけて、何だかよかった感♪♪
1頭の背後には多分何頭かいるはずで、今後出会える可能性が・・♪


② 2011.5.8 子リスのために食糧調達中なのでしょうか。


③ 2011.5.8 何か食糧を見つけたようで、しきりにかじっている。


④ 2011.5.8 頬袋のなかにしまったようだ。 持って帰るのでしょう。 それから笹薮へ入って消えて行った。
*******************************************************

<おまけ> ⑤ 2011.5.10 春光台公園のここに、まだあのマガモのカップルがいて、♀と♂両方が1画面に入った。


⑥ 2011.5.10 同じく。 ♂ガ♀を誘導して奥へ入って行く。


⑦ 2011.5.10 同じく春光台公園で撮れた鳥。 くちばしが細長い! 何でしょうね。 →追記(キバシリだった。)


⑧ 2011.5.10 その鳥(キバシリ)が数秒前に虫を捕らえた瞬間、の後ろ姿。 

2741. 旭川・ある道端のスゴイ花々

2011-05-09 00:01:15 | Weblog

① 2011.5.7 ある1km程の道の、水のない側溝に種々の春の野花が咲き乱れていてビックリ、独り占めで花見花見!♪
手前エゾエンゴサク、その向こうにキバナノアマナがたくさん!


② 2011.5.7 車が行き交う道を見上げて。 カタクリ、ツクシ、エゾエンゴサク。


③ 2011.5.7 同じく、カタクリ、ツクシ、エゾエンゴサク。 画面右手が道路、左手が田んぼの畦。


④ 2011.5.7 エゾエンゴサク。 道側から田の畦を見上げて。 左手にアズマイチゲ2輪。


⑤ 2011.5.7 側溝の底のエゾエンゴサクとキバナノアマナ。


⑥ 2011.5.7 側溝の底のキバナノアマナ。


⑦ 2011.5.7 側溝の底のアズマイチゲとキバナノアマナ。 


⑧ 2011.5.7 側溝の底のアズマイチゲとキバナノアマナ。


⑨ 2011.5.7 路肩のツクシとキバナノアマナ。


⑩ 2011.5.7 路肩のフクジュソウ。 向こうにツクシの群生が見えている。


⑪ 2011.5.7 そのツクシの群生。 もうすぐ畦にスミレが咲いてくる気配・・。  スゴイ道端花々で・・!♪!♪ 

2740. 旭川・夕日のつくしんぼ

2011-05-08 05:20:30 | Weblog

① 2011.5.6 オート設定でフラッシュが作動しちゃった。


② 2011.5.6 で、その後はフラッシュなしにして。


③ 2011.5.6 田中の道端に停車して。


④ 2011.5.6 


⑤ 2011.5.6 


⑥ 2011.5.6 


⑦ 2011.5.6 すぐそばの起こした田んぼに水が入り始めていて。               向こうの丘は春光台


⑧ 2011.5.7 これは夕日ではなく、昼日のつくしんぼ。


⑨ 2011.5.7 つくしんぼの背くらべ?!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑩ 2011.5.6 春光台の花終盤ミズバショウの中にマガモのカップルが滞在していて、これはメス。


⑪ 2011.5.6 こちらはオス。 ミズバショウの中に隠れながら根元をバリバリ食べていた。

2739. 旭川・カタクリ原生花園

2011-05-06 07:47:43 | Weblog

① 2011.4.30 突哨山の南端は男山酒造所有地で「男山自然公園」となっており、
その一部が「カタクリ原生花園」として有名で、観賞客がおおぜい押しかけている。 入園無料。


② 2011.4.30 笹や灌木などを抜く手入れがされて、原生ではあるが見やすい花園に。 キクザキイチゲが混じってる。


③ 2011.4.30 水色のエゾエンゴサクが混じってる。


④ 2011.4.30 向こうは隣町比布の風景。 この山は稜線を境に旭川市と比布町にまたがっている。


⑤ 2011.4.30 ロープを張られた観賞路によって周回コースが設定されている。


⑥ 2011.4.30 左に観賞路。


⑦ 2011.4.30 右に観賞路。


⑧ 2011.4.30 並んでるカタクリ。


⑨ 2011.4.30 逆光カタクリ。


⑩ 2011.4.30 ファミリーのカタクリ花でしょうか。


⑪ 2011.4.30 これも似たもの同士のカタクリグループだ~。


⑫ 2011.4.30 めずらしい白花カタクリ。


⑬ 2009.4.25 今年はこんな風景に出会わなかった。 で、2年前の撮って置きを引っ張り出したヨ。

2738. 旭川・エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)

2011-05-02 15:27:42 | Weblog

① 2011.4.29 春光台公園のミズバショウ群生の脇に、エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)、別名ヤチブキ(谷地蕗)。


② 2011.4.29 ①の株を沢の反対岸から撮った。


③ 2011.4.29 もう少しで咲きそうな株。


④ 2011.4.30 咲いている株。


⑤ 2011.4.30 少し近づいて。


⑥ 2011.4.30 逆光で。


⑦ 2011.4.30 まだまだこれから咲く株。


⑧ 2011.4.26 4日前に、この先の見ごろ時期に撮ろうと思って待っていたつぼみ風景だったのだが・・


⑨ 2011.4.30 4日後、中央の大きめな株が誰かに持ち去られていて、ちぎれた葉が数枚散らばっているのみ・・。(泣
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑩ 2011.4.27 突哨山が見える田の畦にアキタフキのフキノトウ、たくさん。


⑪ 2011.4.27 フキノトウの雌株。 丈が高くなって綿毛になる株。


⑫ 2011.4.27 雄株。 

2737. 旭川・ミズバショウ群生2/2

2011-05-01 12:53:41 | Weblog

① 2011.4.29 原生のミズバショウ群生を保全復元している春光台公園。
三の沢近くの風景。


② 2011.4.29 水に浸かっている枯れヨシ原。 五の沢近くの風景。


③ 2011.4.27 四の沢近くの風景。


④ 2011.4.29 同じく四の沢近くの風景。 夕方逆光。


⑤ 2011.4.29 十の沢近くの風景。


⑥ 2011.4.29 六の沢近くの風景。


⑦ 2011.4.21 七の沢近くの風景。


⑧ 2011.4.29 四の沢近くの風景。


⑨ 2011.4.29 三の沢近くの風景。


⑩ 2011.4.29 ミズバショウの花。 この棒状のものについている一粒一粒がそうなのです。


⑪ 2011.4.29 ぎりぎりここまで拡大してみたら・・。 花だとわかるかな・・。

2736. 旭川・ミズバショウ群生1/2

2011-05-01 12:12:21 | Weblog

① 2011.4.29 春光台公園。 七の沢近くの縦長風景。


② 2011.4.27 同じく横長風景。


③ 2011.4.29 五の沢近くの風景。


④ 2011.4.29 十の沢近くの風景。


⑤ 2011.4.29 十の沢近くの別アングル風景。 林の外は春光台1条3丁目の町並み。


⑥ 2011.4.27 四の沢近くの風景。


⑦ 2011.4.29 六の沢近くの風景。


⑧ 2011.4.29 四の沢近くの風景。


⑨ 2011.4.29 三の沢近くの風景。


⑩ 2011.4.27 七の沢近くの風景。


⑪ 2011.4.29 三の沢近くの風景。                             2/2へつづく・・・