里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

第6期わんぱく自然塾 始動

2018-05-18 05:24:28 | Weblog

5/13日(日)第6期わんぱく自然塾・入塾式が五郎助山で開催された。 募集開始から4日で定員に達し、市内外より14校・34名(男子18名、女子16名)の塾生でスタートした。

 受付です

今期より幸田光子 新塾長のもと1年間(6回・隔月)連続開催される。今期は34名中、20名が初参加である。学校から一人参加した塾生も8名いる。初めてこの塾に参加させる保護者の方はご心配だと思うが、経験豊富なスタッフ12名(男6名、女6名)が全力でサポートするのでご安心いただきたい。 

 班ごとの自己紹介(ニックネームは好きなように呼んでください)と言っていました。

 

 新塾長の挨拶です。(とっても美人です)

子供たちはそれぞれ個性を持って参加し、初めて見る他校の塾生との交流はかなり神経を使うことになると思う。しかし、その緊張感、勇気をもって話しかける体験、友情が通じた喜び がこの塾の狙いでもある。

昨年この塾に3年連続で参加し、今年から中学生になった「里山名人」3名(男1、女2)もスタッフの一員として後輩のサポートに回ってくれた。 塾生は兄弟、出身学校を極力分散し、より多くの友達ができる様、4班編成に宮本副塾長が腐心してくれた。

各班長とも今年で3年連続の参加で五郎助山をよく知っている頼もしい存在である。

入塾式では わんぱく自然塾のこと、注意すべきこと、スタッフの紹介、塾生の自己紹介、記念撮影と進み、参加者の緊張をほぐすためネイチャーゲームが行われた。女性スタッフによる「ノーズ」「音いくつ」「私は誰でしょう」をソフトな語り口で進行し、塾生たちからは思わず笑みがこぼれていた。

その後、各班に分かれ、遊歩道を歩きながら、要所、要所で五郎助山の特徴をスタッフが説明し、1年間、友達と過ごす場所を念入りに探検した。

お昼は「助っ人スタッフ」3名(女性)が作ってくれた「友情カレー」。全員、同じ釜の飯を食べた。 一緒に食事をすることは塾生同士、スタッフと塾生の距離を縮めるのに効果絶大なのだ。

お腹がいっぱいになり、次回の再会を約束して解散となった。 開会から解散まで我が子の様子を見ていた親御さんもお二人いたが、おそらく初参加のお子さんがご心配だったのだろう。しかし、それは杞憂だったと感じたに違いない。 お二人の笑顔がそれを証明していた。

私たちスタッフは楽しい思い出と、心に残る何かを 塾生たちに提供する義務を負っている。私たちを信じて子供たちを預けてくれた親御さんたちの期待もひしひしと感じている。 

子供たちを送り出した後、振り返りの時間を持った。初回のアンケートをもとにいろいろな意見が出た。

新塾長はこれらの意見を早速次回に活かしたいと言った。 今期はさらに充実した自然塾になると確信している。

 

 

  【小学校別・男女別・学年別内訳】        
  小学校名   回数 6年生 5年生 4年生
  関 城 西 小 4 6   10 2 7 1
  関 城 東 小   1   1 1    
  下 館 小 5 1   6 3 2 1
  竹 島 小   1   1 1    
  河 間 小   1   1     1
  大 田 小 3 1   4   1 1
  嘉田生崎小   1   1   1  
  大 村 小 1 2   3 2   1
  上 野 小 1 1   2     2
  古 里 小 1     1   1  
  新 治 小 1     1     1
  下妻・高道祖小 1     1   1  
  結 城 小   1   1     1
  古河第一小 1     1   1  
  計(14校) 18 16   34   9 14 9

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世間の皆が脱帽する活動だ! (土浦・さくらい)
2018-05-18 14:19:21
 良いですね!新塾長を中心に、また、新たなる段階に入りますね!
 変な、危険な、時代ですが、五郎助山出身の子供達は人の心の痛みと体の物理的痛みを理解するステキな大人になると確信します。別け隔てないスタッフの対応が子供達の心を育てるとも思います。どの様な子供にも同じ様に接する勇気と力が五郎助山スタッフの魅力です。
 本当に良い活動です!
大人も楽しみ (ゆきじい)
2018-05-18 19:25:32
いつもコメントありがとうございます。
初めて見る五郎助山、初めて会う他校の生徒、そしてスタッフのおじさん、おばさんたち。一人で参加する塾生にとって想像以上のプレッシャーだと思います。

そんなプレッシャーを抱えて参加してくれた子供たちにこの塾に参加して良かったと言っていただけるよう私たちも全力でサポートしたいと思います。 11月にはツリークライミングも予定していますのでよろしくお願いしますね。
いずれ櫻井さんにもスタッフとして参加していただくことになると思います。
お疲れ様です・・・ (土浦・さくらい)
2018-05-25 09:05:48
 今しばらくしたら、電気管理技術者として生きて行く方針です。そうすれば、今よりは時間が自由になります。当面は、発電所の増設工事など目白押しです。電気主任技術者の職務の特性上止むをえません。ストレス満タン・・・。
 6月の日曜当番、作業日は参加予定です。よろしくお願いします。
毎度、すみません! (土浦・さくらい)
2018-06-05 06:57:40
作業日、お休みさせて頂きます。博物館の子供教室のサポ-トなんです。すみません!

コメントを投稿