里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

小学生最後の里山授業

2018-03-01 05:35:58 | Weblog

2月26日(月)今日は西小5,6年生が今年度最後の里山授業に五郎助山に来る日だ。6年生にとっては小学生最後の授業となる。恒例の授業となって久しいが、体験授業の後、子供たちからは6年間の感謝の集いが私たちに向けて行われる。

 5,6年生来訪

 冒険広場に集合

会員は8:00集合。この日はできるだけ多くの会員に出席していただくよう連絡済みで、私たちにとっても6年間一緒に自然体験・里山整備に協力してくれた子供たちに一言お礼を言いたかった。

手斧による薪割り、動力機械による薪割り、伐採した木の枝を砕くチッパーの体験、大ノコギリによる大木切り、小ノコギリによる枝切り、そして枯れ枝拾い、と6種類の作業を6班が20分間隔でそれぞれが体験する内容になっている。

学校から徒歩で約20分(5、6年生の足)通いなれた五郎助山への道も今日が最後となる。

9:20分。先生に引率された子供たち110名が到着した。5,6年生にとっては勝手知ったる庭になった五郎助山。会員が待つ冒険広場に余裕で整列し、本日の日程を事務局長より聞く。

大ノコギリ担当の中山、小島、相沢。

皆大きくなった。初めて五郎助山に来た1年生の頃を思うと感無量の親心になってしまう。各担当を紹介し、早速その後に付いて現場に移動。私は昨年に引き続きチッパーの担当である。

 チッパー体験

 薪割り体験(手斧)

 薪割り(動力)

 大のこぎり切り

約1時間半の作業を終了し、休憩の後、自由時間となった。最後の五郎助山を慈しむように思い思いの場所で友達と戯れる子供たち。この場所がいつまでも続くことを改めて願った。

11:00、感謝の集いが始まった。進行は子供たち。まず、代表者から6年間の五郎助山の思い出と感謝の言葉が朗読され、感謝状が当会に授与された。その後、みんなで「ふるさと」を3番まで合唱した。

 

「ふるさと」の歌詞には「うさぎ追いし、かの山 こぶなつりし、かの川」とあるが、大人になり、この歌を歌うとき、五郎助山の森やホタル川・トンボ池が友達の顔とともに蘇ってくれることを願っている。

当会からは返礼に会員が製作した梨の木で作ったモニュメント「絆」を贈呈した。 是非「里山を守る会」と「西小学校」の絆の証として玄関にでも置いていただけたら嬉しい。

6年生には「中学生になっても遊びに来てね。」と言った。

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わんぱく自然塾 卒塾式 | トップ | 「第6期わんぱく自然塾」始動 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああああ感動するなああ・! (土浦・さくらい)
2018-03-02 09:58:36
 感動しますね・・・。「11:00、感謝の集い」会員の皆様が皆、うつむいて目頭が熱くなったのを隠しておいでの様な・・・。いやあ良いですね!ステキです!
 この活動、継続したいですね・・・・・!!

返信する
ふるさとの情景として (ゆきじい)
2018-03-05 10:16:38
6年間の里山体験とともにその情景が大人になっても心に残ってくれることを願っています。
少子化により家に帰っても遊ぶ友達がいない。「そうだ、里山に行こう! 必ず友達がいる。」そんな場所になったらいいですね。
返信する
作業日・・お休みします。 (土浦・さくらい)
2018-03-07 08:34:22
 毎度、すみません。年度末で工事が・・・・・。
仕事の為、お休みします。

よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事