大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

一乗院

2022年08月30日 | 四天王寺
先日、四天王寺へお参りをした際五重塔の東側に一乗院という建物があります。

一乗院
かつてこの地に祀られていた伝教大師像は、第二次世界大戦末期の金属類回収令により大梵鐘等とともに供出された。
令和4年の聖徳太子1400年御聖忌に先立ち、令和3年に迎える伝教大師1200年大縁起を比叡山にて迎える吉縁として、新たに伝教大師像を奉安する一乗院が2020年に建立され、除幕式や落慶法要が行われた。

我が家の宗旨である天台宗の祖である伝教大師を祀るお堂でもあり丁寧にお参りをしました。

堂正面に書かれた文字と大意
海内救縁力 帰心聖徳宮   海内に縁力を求め 心を聖徳の宮に帰す
我今弘妙法 師教令無窮   我今妙法を弘め 師教をして無窮ならしめん
両樹随春別 三奔応節同   両樹春に随って別れ 三奔節に応じて同じ
願唯円教使 加護助興隆   願くは唯だ円教をして 加護し興隆を助けしめ給え
                         (伝述一心戒文巻中)

日本で法縁を得て心を太子に捧げ、妙法蓮華経を弘め太子の教えを永遠のものとしようと思っています。春に大樹が成長して枝分かれするように、仏教は大乗・小乗と分かれ、あるいは比叡山・高野山、天台・真言両宗に分かれています。しかし、もろもろの草が雨のうるおいを同じく受けるように、仏教においても教法や信奉する教義がちがっても、また理解の度合いがちがっても、太子が万善同帰と言われるように一条の法界に達します。どうか私が弘めようとしている円教(法華一乗)を加護し興隆をお守り下さい。

以上のように、伝教大師は、太子のご精神たる法華一乗を日本に伝法することを誓われた。
 瀧藤尊教著 『聖徳太子の信仰と思想』 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんばパークスガーデン | トップ | 越中八尾・おわら風の盆祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四天王寺」カテゴリの最新記事