goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

四天王寺と大阪城の紅葉

2017年12月02日 | 風景
昨日、四天王寺へ相棒と共にウオーキング日和の中お墓参り。

墓参後、境内の紅葉巡り。
イチョウ・ハゼ・オタフクナンテンが今年最後の美しさを誇っています。

大阪城大手門前の上町沿いのフーの樹は、一本の樹の緑色の葉がダイダイ色から濃い赤色になるまでグラデーションを美しく見ることが出来ます。そのように変化する時期の違う樹が上町筋沿いに街路樹として植えられていますので、一斉に赤くなるのではなく、まだ緑濃い樹があったり既に赤くなっている樹もあって、その長く続く変化を見るのが大変美しく毎年楽しみにしています。

大阪城内では、天守閣周辺のハゼの木の紅葉と桃園の前のイチョウの黄葉が美しいのですが、少し散り始めていました。

大阪城公園は、緑少ない市内にあって大阪市民の貴重な緑豊かな憩いの場所です。
近くにこんなに良い場所があって本当に幸せであることを相棒と共に感じながら帰途に。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の紅葉 | トップ | ぶどうの木オーナー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ruri)
2017-12-02 21:43:47
わあ~綺麗です
絵葉書の様です。
返信する
Unknown (akisetsu)
2017-12-04 08:53:08
Ruriさん、
四天王寺も大阪城も徒歩圏内ですので、行く時には歩いて行くようにしています。
近くで紅葉を見ることができるのは幸せです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事