ぶらぶら人生

心の呟き

『もしも、詩があったら』

2015-07-11 | 身辺雑記
 アーサー・ビナードという詩人の名前を知ったのは、2001年のことである。
 アメリカ人の日本語による詩集『釣り上げては』が、中原中也賞を受賞したときだった。
 当時、山口で暮らしていたし、書店で求めることは容易であった。

 しかし、詩集を求めて読むほど関心はなかった。
 <詩>は、嫌いではない。
 どちらかといえば、好きな方かもしれない。
 でも、かなり好みがあって、なんでもかんでも読みたいとは思わない。
 
 
 今回、アーサー・ビナード著 『もしも、詩があったら』 (光文社新書)は、読んでみる気になって、アマゾンに注文した。
 詩集ではなく、エッセイであるゆえに。

              
 

 <もしも>=<if>で、成り立つ詩が、多数引用されていて、その意味、おもしろかった。
 古今東西の詩に触れる機会が得られたし、22歳から日本語を学んだ作者の、日本語表現の豊かさには感心もした。

 が、高村光太郎の『智恵子抄』に対する作者のとらえ方に少々違和感を覚えたし、この本の読了後、タブレットのYouTubeで、講演を聞いていて、心にひっかかる表現があり、この作者とは、距離を置くことにした。

 気まぐれに近づき、気まぐれに遠ざかることも可能なところが、本という友だちのいいところである。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする