週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#074 -’24. おいしいいっぷく鏑木(金沢九谷ミュージアム内)

2024年04月10日 23時09分33秒 | 訪問した食事処、お茶処

ホテルに荷物を預けて、大通り裏の長町武家屋敷跡に向かいました。それと良さそうな所があれば昼食を摂らねばなりません。

見つけたのは武家屋敷の風情を残す金沢九谷ミュージアム内と言うより同じ棟の奥と言った感じのお部屋を改造した所でした。手前が九谷焼の商品を販売している所で展示している所とでも言いましょうか。そんな感じの所で昼食を頂きました。個人的には大変美味しいカレーでした。勿論、ランチを頂いた器は九谷焼です。

 

1 直線的な武家屋敷は防御を考えて遠くも直線的に見通せない街づくりになっていると聞いたことがありました。そんな事が想いながら次ぐの角を曲がると?どんな街並みかと興味がそそられました。松や桜を愛でながらそぞろ歩きです。

2

3

4

5

6 満開の桜を横目に眺めながら歩いていると、鏑木商鋪が目に留まりました。小田原提灯とも少し違いますすが、特徴的な提灯と暖簾に引かれて入りました。

7 靴を脱いで、歴史を感じる日本家屋に入ります。どこも所狭しと九谷焼の焼き物が飾られています。芸術性豊かで高価な値段が付いた物は撮影禁止になって居ましたので、撮影は控えたつもりでおります。誤って写って居ない事を願います。

8

9 玄関から一番奥の食事処「おいしいいっぷく鏑木」の間が販売と金沢九谷ミュージアムを兼ねた作品群に彩られています。

10 おいしいいっぷく鏑木(食事処)です。金糸を使用した如くのテーブルクロスです。

11 バンクシーか?とシャンデリアとのコラボがミスマッチな感じもしますが、どこか異国情緒豊かな感じを受けます。

12 私達の座った所の脇にはお庭が拝見出来ました。

13 私は金澤野菜カレーで家内はおでん定食を注文です。どちらも1600円でした。

14

15 私のカレーは好みと違うかもと思いつつ、食べると凄く美味しくて驚きました。

16 お料理大好き人間の家内の事ですから、金沢おでんの事も知っていました。京など関西から文化が広がって来たからには、加賀は京の文化圏と思っていましたがら、関東炊きと呼ばれるおでんです。関東の物だと思っていましたが、金沢おでんの特徴を家内から教えてもらいました。一説によると「車麩や梅貝、ふかし、源助大根などの加賀野菜といった、金沢ゆかりのある具を使用し、各店ごとに受け継がれる出汁を使用したものが、金沢おでんと定義されている。」とありました。

99

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #073 -’24. JR東日本を... | トップ | 【思う事・short】 定まらぬ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2024-04-11 08:19:18
おお🐻✨✨このようなお皿でカレーライスを食べた日には、まさに「殿様気分」ですね👑✨
とはいえ、九谷焼にもいろいろあるんだな♪ということがわかりました💎⤴
クリンたちも金沢には貧乏旅行で行ったことがあるのですが、やはり金沢の美しさにはポ~っとしてしまい💛なんだか普段買わないようなものをたくさん買い、金箔ソフトクリームまで食べてしまいました✨🍦
※いつかグランクラスに乗ってみたいです🌈✨✨
補助金のなせる業 (原村)
2024-04-11 09:37:25
おはようございます、くりんさん。

今日は朝一番に都内北部と言うか、北区・板橋区・足立区の大きな公園を巡るかまよいました。
サクラが散るのも後少しですから。でも取り止めました。

今回の金沢旅行は補助金を利用して、少しだけ豪華に旅行してきました。
でも、行った先が金沢でも超の付く観光地ですから、場所に因っては人の山でした。
金箔アイスは食べませんでしたが、金箔はみてきました。
この様な公的ミュージアムはがら空きでした。
日本人の職人のこだわりは凄いの一語に尽きるかんじです。
いつもありがとうございます。
Unknown (katananke05)
2024-04-12 18:28:17
九谷焼のこのような豪華なお皿でいただくカレーは
お味にプラスプラスの効果満点ですね〜
金沢野菜は 銀じそう? なんちゃら草という ぬめりのある「草」が とても美味しかったですが、、 こちらには出回りませんね〜
九谷焼自身は 重厚すぎて あまりすきではないけど
こんな大鉢が1つあれば
食事風景も 「バエ」ますね〜
ブランド名 (原村)
2024-04-12 19:32:59
イギリスやヨーロッパ大陸に運ばれたボーンチャイナなど日本の焼き物の素晴らしさに惚れて運ばれた陶磁器。
その緩衝材が色彩豊かな芸術品を詰めてくる日本人。
無造作に詰められた版画など浮世絵には度肝を抜かれた事と思います。
陶磁器の産地が個性豊かなブランドを構築している事が価値を固定する意味があると感心しています。
織部然り、益子然り、九谷然りですよね。
個人的には有田焼が今は一番好きもです。

美しい器で食べた為とは思いませんが、今回のカレーは今まで食したカレーと一味違いました。
見た目は本来自分が好きなタイプのカレーではないのですが、旨味がほとばしる感覚でした。
食器と観光地としての価格かなとも思っていましたが、味だけでも大満足でした。

いつもコメントありがとうございます。
素敵な週末を。
SEE YOU.

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。