大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

縁を感じるとき

2016年02月29日 | 社会人大学・大学院
人との縁ではないのですが。

休みの1日。
所属している大学の図書館へ。

お目当の研究者の方が書いた論文を読みに、それから少し研究脳を刺激してみようか、と思い出向きました。

そんな中、最近気になっている活動をしている団体があって研究テーマの中核に持っていきたいな、と思ったり。

図書館でWEB上の情報を集め、その中である活動が気になり、チェックしてました。

その後、何気なく手にした本の中で、先ほどの活動について書かれてるページを見つけました。

気になるテーマに関する本だったので、内容がカブることもあると思うのですが、知ったばかりの活動について詳しく書かれていたので、妙に縁みたいなものを感じたのですよね…。

こういう縁めいたものを大切にしたいなぁ…と思っています。

これが、本当に研究の中核になるかわかりませんが、もしかしたら、研究の方向性を変えてしまう出会いかもしれない…なんて思いながら。



思い込みの力

2016年02月28日 | 英語学習
昨年の今頃買ったTOEICの単語本。
当時はすぐに挫折してしまったのですが、
今日久しぶりに開いたら、すぐに放り出さず、読み続けることができました!

特別単語の暗記をしたとか、がっつり勉強したということはなかったのですが、
細切れでも英語学習を続けてきた成果なのかもしれません。

そして、とあるサイトで単語力チェックをしていたら、
TOEIC740~910点レベルの単語力、と言う結果が出ました!

選択形式だったので、適当に選んだものが当たってしまった
ということもおおいに影響しているのですが^^;;

ウソでも嬉しいな・・・と。

私のように単純な人間は思い込みが大事ではないか!?
と。

そうそう、自分はそのくらいの単語力があると思い込んで、
これから英文を読んだり、聴いたりすることに
苦手意識を持たないようにしよう!と決めました。

それから、せっかくなのでやっぱり楽しみながら学びたいと、
洋楽を聴いてました。

Pharrell Williams の「Happy」とDaniel Powterの「Bad day」は洋楽を知らない私でも
聴いたことがあり、理解できなくても心地よく聴くことができました。

ハッピーになる歌と落ち込んだ時に元気をもらえる歌ですからね。
ちょうど良かったです。




リーディング対策

2016年02月28日 | 英語学習
「感情を変えるより行動を変えるほうがずっと簡単」(元気セラピー 大谷由里子著より)

という言葉を見つけました。

しかも、例であがっていたのが「背筋を伸ばす」など簡単にできることでした。
これなら私にでもできそうです。

さて、TOEIC Bridgeの勉強を少しだけ。

リスニング対策として英語を聴くことは、
理解できないとしても、リスムが好きというか、聴いていて心地良さを感じるのですが、
リーディング対策は勉強するために少し気合いが必要です。

ただ、そうはいってもこの部分を攻略しないと
点数は伸びませんよね・・・。

試験日まであと1週間なので、そこは最後の悪あがきという感じで
リーティング部分の解説にある、文法や熟語、単語などを
ノートに書き出してみようかな・・・と。
忘れていたことを思い出すというか、もう一度記憶し直すというか。

あと少しだけやってみます。

こういう時期は・・・

2016年02月28日 | つれづれ。。。
なんとなく、気分がのらない。
ちょっと落ち込んでいる時期だな。。。と感じる。

今まさにそんな感じです。

私の場合、そういう時はだいたい、
周囲と自分を比較していたり、
自分がやろうとしていることに
「これ何の意味があるのか?」
なんてことを考えたりしています。

周期的にそういうことがやってくることもあるし、
きっかけがあることもあります。

今回の場合は、きっかけがありました。

端から見ると、ほんの些細なことと思うのですが、
それがひっかかって仕方なかった。

この出来事で、
今の自分にとって何が大事なのか、譲れないのか、
ということが少しだけ見えたような気がします。
(ほんと、少しだけですが・・・)

一方で、自分のこだわりより、
周囲にあわせることの方が大事なのでは?楽なのでは?
と思ったりして。

今年に入ってから、先行研究を読んだり、今後の研究について考えたり
といった時間を多くとってきたのですが、
こういう状態になると、それらをすることが難しく感じられるんですよね・・・。

特に今回は研究に関する事がきっかけだったので、
その傾向が強いような。。。

まぁ、波があるのはいつものことなので、
これも少しすると改善されてくると思います。

私の場合、こういう時に無理に前向きになろうとしたり、
行動すると余計疲れる・・・という傾向にあるので、
目の前にあることを淡々とこなしたり、ただただリラックスするとか
そんな感じで時間を使おうと思います。



面白いと感じる教材なら英語学習も楽しい

2016年02月26日 | 英語学習
せっかく天気が良いのに、外に出ない日中。

もったいないな・・・と思いつつ、今日は体が重いということで(><)

しかし、ゴロゴロすることに罪悪感を持つってどういうことでしょうね。

やるべきことがあるのに、中々着手できないからですかね。
いや、ほんと、締切が迫ってようやく動けるっていう^^::

そんなわけで、せめて英語を勉強しようということで、
といって、がっつり勉強!という気になれないので、
昨日見つけたスピードラーニングのポットキャストを聴いています。

テーマも「ジム」「仕事」「ストレス」「言語学習」など
興味もてそうな内容です。

内容が面白ければ、自然と聴こう!という気になるんですよね。

リーディング学習は昨年買った「Enjoy Simple English」

NHKのラジオテキストなのですが、読み物として利用しています。

ちょっとした日常の話、落語、旅行など様々なストーリーが用意されてます。

500円くらいだったような。
中学1年くらいの単語力で読めると思います。

英語に苦手意識のある自分が、
英語の文章を理解できることに喜びを感じるのです^^






とりあえず

2016年02月26日 | つれづれ。。。
やらなくちゃいけないことがあるのに、中々始められない。

私の場合なら、掃除、締切が迫っている書類、試験勉強・・・。

時間があるのに、できない。

それをするためには、気合いが必要・・・。

何となく、沈んでいる時、本当に何となくなんですが。

こういう時は、あまり色々考えず、とりあえずできそうなことから
淡々とやる・・・という感じでしょうか。

とりあえず、少しだけ、です・・・。




研究と働き方

2016年02月25日 | 社会人大学・大学院
私はキャリアや雇用に関する研究をしているのですが、
仕事はそれに関連したものではありません。

所属しているゼミには、キャリアコンサルタントや就職関連の講師、人事関係のお仕事をしている方が多いのですが、私はそうではありません。

キャリアカウンセラーの資格を取ったり、通信制の大学で産業心理を学びましたが仕事には至っていません。

チャンスもあったのですが、その仕事に就くことに自信がなかったり。

また、比較的時間の融通がつく今の職場が学び続けるためには良かったということもあり。
そういう点では恵まれた職場環境だと思います。

ただ、研究と関係ない仕事を続けることにコンプレックスを感じることもありました。

社会人大学院生として、普段の仕事で感じる問題意識や、会社によっては大量のデータを手にすることもできる。
そういうメンバーの様子を見て、遅れをとっているような気がすることもありました。

そんな中、研究を続ける上で、私なりに何か強みはないか、と考えました。

そして考えついたのが

「様々な働き方をしてきた」

ということでした。

アルバイト、契約社員、自営業、正社員、派遣社員(一般派遣、特定派遣ともに)…。

その立場になってわかることもありました。

正社員から自営業になった時は、社会保険や確定申告のことを、初めて自分ゴトとして考えました。
(国民年金、国民健康保険、税金でお金が飛んでいく~(^^;;)

それぞれの働き方の中で、見たこと、感じたことがありました。

その経験は無意識でも研究の中に反映されると思います。

ただ、経験しているだけに先入観に囚われないように思い込まないように、とも思っています。

研究を続ける上では、働く立場だけではなく、分析者の視点が必要なのかな…と感じている今日この頃です。



TOEIC Bridge 受験票届く

2016年02月24日 | 英語学習
TOEIC Bridgeの受験票が届きました。
久しぶりにTOEIC Bridgeの問題集を使って1時間ほど勉強しました。
 
これまでNHKワールドニュースの聞き流し、英語論文の要約部分での単語学習。

さて、これでどれほどの結果が出るのでしょうか。 

英語ができない

2016年02月23日 | 英語学習
英語ができない。

TOEIC750点なんて無理無理。

それでも良いわ、悔しくないし。

という感じで。

そうなんです、私あまり悔しさみたいなものがないんです。

その感情から逃げているのか、それとも本当に無いのか…。

全く期待が無いわけじゃないのですが、
今更無理に決まってる…

と思って、挑戦する気が起きないのです。

どうせなら楽しんで学びたいし…。

でも、少しくらい悔しさとか、あっても良いのではないかと。

自分なんかには無理だ、と

思い込んでいるから、悔しいという気持ちを封印させているのかも…なんでことを考えてみたり。

あーずっと英語にたいして苦手意識を持ち続けるのか?

もし自分がTOEIC750点だと思い込めば、
英文も苦なく読めるような気がするでしょうか。

色々な意味で心の底から、自信をもちたいものです。

少しのイライラ

2016年02月23日 | 生き方
帰りの通勤電車。

今日は少しだけイライラしてるような気がします…。

この書き方、かなり回りくどいですが、
イライラしてる!とは言い切れない、
でも、なんかいつもと違う。

用事があって、職場近くのコーヒーショップへ。
甘いものを食べましたが、落ち着かず、
今もなんとなくイライラしてます。

帰りは勉強の時間と思ったけど、そんな気分になれず。


そんな時もありますよね…(´Д` )

捨てること

2016年02月22日 | 生き方
何かを得るために捨てることも大切。

このところ何度か聞いた言葉です。

今聞いたから、その言葉が引っかかっているのかもしれません。
少し前なら、流れていた言葉かもしれません。

さて、捨てることで失うものは何なのか?

今考えている以上のことがあるかもしれません。

得るものがないかもしれません。

それでも、捨てることが必要な時もあると思うのです。

通勤時間

2016年02月22日 | つれづれ。。。
片道2時間以上というと驚かれますが、この時間があったから、大学、大学院と終われたのだと思います。

中々家では勉強ができないので、電車の中は集中できる貴重な場所でした。

今は英語聞き流しの時間と読書の時間、そしてかなりの時間をネットサーフィン(これは息抜きの要素が強いのですが…!)に費やしてます。

次の行動へ

2016年02月16日 | 生き方
英語と論文と調査法の勉強。

勉強。。というか「知りたい」という気持ちが強い。
これは私の中ではちょっと珍しい感情です。

博士課程進学、というものが無意識に何かを変えているのかもしれない。

先日、同じゼミの修士2年の女性が
修了後の目標について話してくれました。

「1級キャリアコンサルティング技能士を目指します!」

既にカウンセラーの指導者のようなこともされている方で、
目指すのは自然なことだと思いました。

同じく修士2年の他の女性は

「フルマラソンを完走したい!」

ということ。

修士課程を修了するという達成感が自信になり、
次の行動へ駆り立てるのかもしれません。


ぼんやりと

2016年02月16日 | つれづれ。。。
予定の無い休み。今日休みになるのは最近知ったので
急遽ぽっかり空いた日と言う感じです。

朝から、英語学習。論文の要約部分を読んでいます。

しかし少しすると疲れてきて、もう布団に入りたいという感じで^^;;

何事も少しずつが自分にはあっているようで。
長く続けようと思えばなおさら。

4月になるまでに英語に慣れたい、論文に慣れたい。

ぼんやりそんなことを考えています。




記録すること

2016年02月14日 | つれづれ。。。
最近、色々と記録しています。

支出、体重、体脂肪率、食事など。

支出は方眼ノートに。
体重と体脂肪率、食事はアプリを利用。

記録して、データがたまったら何かが見えるかな?

支出の傾向は、
付き合いとプレゼントが多く、
自分のものは抑え気味。

人付き合いには惜しみたくないけど、
もう少し抑えられるかもしれない・・・と考えたりして。

体重、食事はダイエットを目的にしているわけではありません。

外食が続くと記録し忘れることも多いし。

ただあまり食べなかった飲み会後の
体重は減っているということを発見。
(発見、というほどでもありませんが^^;;)

夕食を少なめにすると体重が減るのかな・・・。

それより定期的な運動が必要よねーーと思ったり。

だけど、やっぱり長い通勤時間と
研究の準備で思うように時間が取れないような。。。

あ、休みが多くなるので散歩というのもアリです。

でも、いつも休日はパソコン持ち歩いているので荷物が重いな~なんて^^;;

そういえば随分歩いた後の体重は減ってなかったけど、
どうしてなんでしょう??

とりあえず、とりとめもなくつけている記録ですが、
何となく気づくこともあります。

いつまで続くかわかりませんが、
とりあえず、明日もつけてみましょう。