大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

本年もよろしくお願いいたします。

2024年01月09日 | つれづれ。。。
あっという間に2024年になり9日が経っていました。
今年は元旦から様々なことがあり、多くの人にとって心穏やかに過ごせる1年になることを願ってやみません。

年末年始は親戚に会ったり家族で多くの時間を過ごしました。
並行してジムに行ったり、近所の神社にお参りにいったり、ゼミ関係の人たちに会ったり。
ただ、たまった仕事をするべくパソコンの前に座っている時間も多かったです。

1月は在宅仕事が続いています。
今日は、あと2時間ほど仕事を進めます。
夜は別の仕事があるので、それまでに形をつけておきたいです。

仕事を進めておけば、精神的に楽になるという。。。
もう仕事に追いかけられている状況です・・・。

もう少し心の余裕をもちたいところです。
考え方を変えたり、時間管理したり。やれることは色々ありそうです。

こんな感じですが、今年も粛々と目の前のことに取り組んでいきます。
本年もよろしくお願いいたします。

生活の質

2023年11月20日 | つれづれ。。。
このところ、同じような話題になって恐縮ですが・・・

コンビニジムに通いだし、生活の質が向上しました。
それまで、目の前の仕事に追われるばかりでしたが、
ジムとセルフエステの時間を短時間でも作れるようになり
健康や美容に意識を向けることができるようになりました。

加齢からくる衰えは、仕方なく。。。
若い時は、何もしなくても元気だったのに・・・と思いますが、
やるのとやらないのとでは全然違うだろう、ということで今から頑張っています。

仕事に関しては、
コワーキングスペースの利用によって、職場環境が整い以前に比べると精神的に満たされています。
家で仕事ができればこの料金も節約できるのに・・・と思わなくもないのですが、
自分に甘い私は、中々家では集中できず。
相場よりかなり安価なコワーキングスペース、お財布に優しいのは有難いです。

週の半分ほどをジム+コワーキング時々セルフエステという生活を続けています。

だらだらと仕事をし続け、体調がすぐれなかった状態から少しずつ改善しています。

とにかく書こう

2023年10月15日 | つれづれ。。。
昨夜は夜2時間ほど寝てしまい、起きて午前3時近くまで仕事をしていました。
起床は9時近く。
何となく疲れがとれぬまま1日が始まりました。
睡眠アプリを見ても、数値は良くなく。
やはり睡眠は大切ですね。

昨日のうちに仕上げようと思っていたノルマは達成しましたが、
今日やる仕事は着手できぬまま午後に突入しそうです。

今後の色々な予定を考えると、仕事がたまる一方で
気持ちがどんよりとしてきます。

「あぁ。。。何だかなぁ。時間の使い方が下手すぎるのか・・・」

と自分を責めたくなりますが、
ここはぐっとこらえて。

自分を責めすぎても良いことはありませんね。

とりあえず自分の機嫌をとりながら
淡々とこなすしかありません。

さて、今日は中々着手できなかった原稿書きをします。
この時間をとるために昨日頑張ったのですから。

よしっ今日も頑張りましょう!(←自分に言い聞かせています)

ジムとコワーキングスペース

2023年09月25日 | つれづれ。。。
前回のブログで運動をしたいのだけど、水泳をあきらめた話を書きました。

しかしすっかり「運動したい」という気持ちができあがっていたため、
以前から気になっていたコンビニジムに入会しました。
アプリで簡単に入会できるし、辞めるのも簡単そう。
この心理的ハードルの低さが私には合っていました。

在宅ワークで肩こり首こりがひどくなり、睡眠の質もあまりよくなく。
これをどうにか改善したいと思っていましたが、
従来のジムは本格派の人がいるイメージがあり入りづらく。
かといって、街のフィットネスクラブも敷居が高く。

とりあえず、運動を生活に取り入れようということで、
私のような初心者も始めやすいジムは有難い存在です。

ジムと同時に、もう一つ気になっていたのがコワーキングスペース。

週の半分以上は在宅ワークです。
困っていたのは、家だと集中できないこと。

部屋の環境は整えており、以前に比べるとずいぶん仕事がしやすくなっているのですが
やっぱり自分の部屋は休む場所なのですよね・・・。
セキュリティ上、家でしかできない仕事もあるので、家でも仕事はしているのですが・・・。
仕事が溜まっていくことに脅威を感じ環境を改善したいと思っていました。
 
外で仕事をするときは、カフェをハシゴしていましたが、
「今日はどこへ行こうか?」と考えるのも落ち着かず。
また、長居するのも気が引けるわけです・・・。

コワーキングスペースは以前から考えていたのですが、何だか敷居が高い印象もあり。
色々なタイプがあるのですが、審査が厳しかったり、交流を促されるものがあったり。
中々自分の思うような場所はなく。

図書館も考えたのですが、席の取り合いだったり
静かすぎると眠くなってしまったり・・・。

安価で集中して仕事ができる場所はないかと探していましたが、
仕事&勉強する場所を中々見つけることができませんでした。

そんな時、非常に安価で広いスペース、環境の整っているコワーキングスペースを見つけることができました。
平日なら人も程よく少なく集中することができます。
あきらめず探してみるとあるものですね。
私は、もっぱら窓際の席を利用していますが、窓に面している席は開放感があり、気分が良いんですよね。

ちなみに入会したジムは、コワーキングスペースの近くにあるので、
仕事の前後にジムの時間を入れてみました。
仕事前のジムは眠気が飛んで、スイッチ切り替わるし、
仕事後のジムはかたくなった筋肉がほぐれるようでした。

このジムは、どの店舗も使えるということなので、
仕事帰りでも、どこかの買い物ついででも利用できるのが良いですね。
まだ、コワーキングの近くの店舗しか使ったことがないのですが、
今度は別の場所に行ってみようと思っています。

ということで、私にとっての居場所がいっきに2つ増えました。
頭と体を鍛える場所がぞれぞれできたことで、生活の質が上がったような気がします。
環境を変えるのも大切ですね。

どちらも今のところ快適なので、しばらく利用を続けてみます。

運動を始めたいのですが・・・

2023年09月13日 | つれづれ。。。
体力がなくなってきたなぁ・・・とか肩こりがひどいとか。

そんなことを思い、WEBを参考にスイミングスクールに連絡。
「受付に電話してください」ということで早速かけてみました。

気になっていたことを質問すると「お待ちください」。
それが何度かあり、時には質問していない回答が返ってくることも。
この受付の人は、わからないことはいちいち確認しなくちゃいけないのか・・・。

と思っているうちに、「水泳始めるぞ!」
の気持ちがスーッと下がっていきました・・・。

受付の方の対応に、なんだかなぁ・・・と思っている自分に
長く仕事をしてくると、見る目が厳しくなっているのかなぁ。。。と思いつつ
こういうことでお客さんを逃がすこともあるんだろうなぁ・・・と思ったり。

、ということで、水泳始めるぞ!はひとまずおしまい。
これくらいであきらめるということは大して望んでいないということか。

とはいえ、何かしらの運動は必要だよな、と思っています。

水泳以外の何かもありそうな。
気軽に始められそうなものを探してみます。

ピアノ始めました

2023年05月02日 | つれづれ。。。
ピアノを買いました。

っといっても、もちろん高価なものではなりません。
2万円弱で買える88鍵盤の電子ピアノ。
折りたためるタイプです。
スタンド台も折りたたみタイプ。

いつ飽きるかわかりませんからね・・・。
場所を取るわけにはいきません・・・。

子どものころ、数年も習ったのに全然上達しなかったピアノ。
練習嫌いでした。

でも仕事仕事で時間を取られて
疲弊していた時に、何か手軽にできるものはないかとyoutubeを見ていたら、
初心者の方たちが独学で100時間ほどかけて、
ポップスやクラシックを弾く動画を発見。
他にも似たような動画が多数。

なんか、皆さんの努力する姿に感動。
私もできるかなぁ・・・できるかも・・・に心境が変わっていきました。

色々考えましたが、安価なピアノなら飽きても諦めがつき
かつ、これでハマったらそれはそれでラッキーということで。

現在は「ハノン1番」と「ハノン2番」で基礎練習。
それと「エリーゼのために」を練習中。

先生はyoutube。良い先生がたくさんいます。

案外、基礎練習が面白い。両手でピアノを弾くなんて脳トレとしても
良さそうです。

さぁいつまで続くか。
気楽にやっていきたいと思います。



書けない

2023年01月19日 | つれづれ。。。
それにしても、全然文章にできません。

あれだけ書くことでモヤモヤを消化してきたのに
スッカリ書けなくなってしまいました。

モヤモヤが消えているわけではありません。
以前よりは弱くなっている気はしますが、

「書いたらスッキリするだろうな」

と思うことはあるのです。

しかし、書けない。

途中まで書いて、

「まぁ、書くほどでもないか・・・」

というのが大体多いのです。

今までも、書くほどでもないことをさんざん書いてきたはずなのに
どうしても気持ちが萎えてしまう。

「書きたい」

という気持ちにならないんですよね。

それは論文も同じでして・・・。

何かを発信したいという気持ちになれない。

「せっかく研究してきたのにもったいない」

という声も聞こえてきますが、

どうもそんな気にならない。

自分の頑固さもわかっていて、

「こういう時は書かない、という選択肢もあるか」

という感じです。

ところが、周囲を見ると、皆精力的に動いているように見えるのです。

博論を書籍化したり、新たな論文を発表したり。

刺激を受け、ちょっとだけ焦ったりもするのですが、

「だから何なんだ?そんなことしてどうなる??」

という、どうもさめた自分もいるのです。

このやる気の無さは、自分におきた私的な出来事が影響しているような気がします。

研究者として生きていく覚悟も決まっていない。
目の前のことはコツコツやるけど、それ以上のことはしたくない。

これが自分の偽らず今の気持ちです。

色々な人の協力があって、ここまできたのに
何か申し訳ない気持ちでいっぱいですが。。。


2023年始まりました

2023年01月04日 | つれづれ。。。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

あっという間に2023年も4日目。
親戚にあうことが多い正月でした。
懐かしい話や親の子供の頃の話を聞ける貴重な時間です。

4日になると気分的にも通常モードです。
今年も目の前にあることを粛々と進めていきたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。





気分がのらない時は

2022年09月29日 | つれづれ。。。
「あ~仕事やりたくないなぁ・・・」

と思うこと、ちょうど今そんな状態です。

そこで色々考えるとドツボにはまってしまうので、
気分はのらないけど、手を動かしています。

手を動かしていると、作業は進んでいるので仕事を進めることはできます。

私の場合、ストレスの理由に
仕事が溜まってしまうことがあります。

「こんなことしていて何になる??」

という気分になり、仕事を放棄したい気分になるのです。

在宅仕事だと周囲の刺激がないので、楽な方に楽な方に進みたくなります。

ただ、嫌でもパソコンを開いて、少しずつでも作業を始めれば、
とりあえず仕事を片づけることができます。

仕事が片付けば、少しでも気分は晴れていきます。

それでも動いています

2022年08月25日 | つれづれ。。。
朝散歩4日目。
今日は起きた時間も遅く9時過ぎ。
同じところを歩いていても、時間によって見える景色は違うものです。
歩いている人が多く、少し活気があります。

午前中は、添削作業。
持ち出し不可の資料のため、家での作業です。
それ以外も、メールやメッセージのやりとりであっという間に午前は終了。

午後は外に出てきて作業。
こちらはカフェで。
気の重い作業は、間違いなく外の方がはかどります。

ただ・・・なんだか気が晴れません。

私がブログを書く時は、気分を変えたい時が多いので
ネガティブな言葉を書くことが増えてしまうのですが・・・。

何となく体が疲れているんです。心身はつながっていると言いますが、
まさにそれを実感します。

今もやらなくちゃいけないことはあるんです。
でも、なんだか体が重い。

締切ギリギリになり「マズイ!!」と思って初めて体が動く始末。
よくないことはわかっているんですが・・・。

そんな状態でも、仕事を粛々と進めている自分を褒めよう・・・
と思っています。

ガンガン進めることはできませんが、
家の中でじっとしているよりは、気分は少し良いし、
仕事も進んでいます。

気分が晴れず

2022年08月13日 | つれづれ。。。
何となく落ち込んでいる日。

最近は、気分が落ち着いていたので、特別上がることもありませんが
下がることもありませんでした。

どちらかというと、低空飛行という感じではありましたが、
落ち込むというほどではありませんでした。

それはひとえに仕事が忙しかったからでしょう。
何かを考える余地がなかったのです。

少し余裕ができた今、色々と重なり
「あまり話したくない」

という感じになりました。

本当はずっと横になっていたい気分ですが
家の雰囲気もあり、そうもいかず。
また、学会発表の準備もあり、横になっても罪悪感が募りそうです。

そんなわけで、粛々と学会発表の準備をしたり、
書類の整理をしていたのですが、
何ともモヤモヤは晴れず、この文章を書いています。

普段から、鬱っぽくならないように行動してきました。
疲れたら休む、感情的にならず粛々と目の前のことをやる・・・など。

気分よく過ごしたいのですが、
今日は思うようにいきません。

こういう日はムリをしても、仕方がありませんね。

弟一家が遊びに来ました。

2022年05月05日 | つれづれ。。。
弟一家が遊びに来ました。

日々の出来事を聞きつつ、
それは新しいエネルギーがいっぱいという感じで
楽しい時間を過ごしました。

また明日から日常になります。

散歩と仕事

2022年05月01日 | つれづれ。。。
ゴールデンウィーク前日と昨日は母と近所の森を散歩しました。
今の季節は草花が綺麗ですね、天気も良く気分転換できました。

散歩は午前中。午後は仕事をしました。
大学のレポート添削やオンライン打ち合わせ等。

ただ、休日気分も抜けず、ゴロゴロしていた時間も長くなりました。

外出予定の無い1日に仕事を進めたいと思います。

気分転換

2022年04月02日 | つれづれ。。。
年度末までに・・・ではないのですが、
どうしてもリフレッシュをしたく、近場のビジネスホテルに泊まりました。

仕事はたまっていますので、環境を変えて仕事をしようと、
道具一式を持ち込みましたが大して進まず(苦笑)。

それでも、温泉や朝食、周囲を散歩、神社に行くなど
気分転換はできました。

さぁこれから仕事を片付けましょう。

ポモドーロタイマー復活

2022年01月26日 | つれづれ。。。
ポモドーロタイマー復活。

youtubeを利用して時間を測っています。
私はカフェで作業すると集中するので、
カフェの環境音を利用しています。

25分仕事をして5分休む。

集中力が保たれるので良いです。
キリが悪い時は、止めない時もありますが。。。

仕事、なんとなくヤル気にならない時、

「こま切れ」

に考えて、進めます。

作業を細かく分解し、それができたらヨシとするやり方です。

区切りがある方が集中力が続くということと、
ヤル気が出なくても、小さな作業量ならできそうだからです。