大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

温泉旅館でワーケーション

2024年08月01日 | 研究者として
温泉旅館にワーケーションです。

仕事をするためビジネスホテルに1泊することはあったのですが、旅館は初めてです。

どうして旅館にしたのか。

温泉も魅力的でしたが、
私が普段泊まるビジネスホテルはシングルだとテーブルが小さいのです・・・。
仕事をするために泊っているのに、パソコンを開いたらスペースがなくなるという感じでした。

、というわけで、広い和室に1人。
夕食と朝食を買い込んだので部屋からはほとんど出ず、ひたすら仕事です。。。

今のところ、本や論文を読むところまで。
あとは溜まったメールやメッセージの返信であっという間に4時間経過です。

考えなくちゃいけない研究計画があるのですが、さてどこまで進むか。

がんばります。

分析そして分析

2024年06月03日 | 研究者として
中々着手できなかったアンケート調査の分析に取り組んでいました。
すこし間が空いてしまったので、再度分析をし直しました。

久しぶりの分析手法もあり、1つ1つ確認しながらの実施です。

時間があっという間に過ぎます。
他の仕事もこんな風に集中できれば良いのですが・・・!

それにしても、分析操作は肩も目も手も疲れますね。
でも、結果が出た時の爽快感もあるので頑張れます。

新しい研究に向けて

2024年05月21日 | 研究者として
この1週間で2つの論文枠組みを作成しました。

一枚の紙に、序論、本論、結論を書きます。

これは研究になるだろうか?というのは、ひとまず置いておいて、とりあえず形にします。

これも成果物です。
まず形にしないと始まらないですよね。

ひたすら論文や本を読んで、枠組みを作る。
ここがしっかりしていれば、論文も書きやすくなると信じて。

授業準備やその他業務との兼ね合いが、掴みきれていないのですが…
粛々と進めます。





時間を忘れて

2024年05月20日 | 研究者として
色々な仕事がある中で、気づいたら集中しているものと、
そうでないものがあることに気づきました。

私の場合は、研究に関することは楽しいと感じます。
いや、辛いこともあるので、丸ごと楽しいというとちょっと違うのですが・・・。
少なくとも、あっという間に時間が経つことが多いのです。
中でも、統計ソフトを使った分析作業はとても面白い。
肩や首が痛くなっても、止められません・・・!

そして、苦手と感じていた論文読みも面白くなってきました。
最近、論文を読み続けているので体が慣れたのかもしれません。
何ごとも、少しずつでも続けることですね・・・。

研究関係は、やらなくちゃと思いながら中々着手できなかったので、
その反動かもしれません。



研究活動を進める

2024年05月19日 | 研究者として
本格的に研究者として活動するようになり1カ月ちょっと経ちました。

これまで中途半端になっていたデータや発表資料を見直しながら、
論文として形にならないか、考えています。

また、新しい分野の研究も。そのためには先行研究を読むことから。
何せ新しい分野なので、知らないことも多いです。

複数の研究プロジェクトをはしらせるべく動き始めました。

とりあえず土台を作らないと、進みません。

非常勤講師をやっていた期間は、授業準備で精一杯。
それ以外の仕事もすることで、どうにか食べることができました。

これは、研究をしなかった言い訳かもしれませんが・・・。

その時から比べると、研究環境という意味では非常に恵まれています。
非常勤の経験があったから、感謝の気持ちが強くなるのかもしれません。

非常勤時代に担当した授業も、研究の基盤になっていると思います。
授業準備のために、自分の研究と直接関係のないものも幅広く(浅くですが・・・)、勉強することになりました。

多少知識があることで、論文や書籍が読みやすくなったのです。

さて、今日も新しい論文を読みます。

執筆作業

2024年05月05日 | 研究者として
随分久しぶりの投稿になりました。
あっという間に5月です。

3月から2つの本を執筆していました。
共著で決して文字数が多いわけではありません。
しかし、中々書くことができず、5分書いたら自分を褒める、なんてことをしながら進めていました。

今、書き終えた文章を見て、
「???」

なんと読みずらい文章か…。

まぁ、随分書くことから離れていたので仕方がありません…。

それでも、執筆再開当初よりは書くことに抵抗がなくなってきました。

少しは前進したと思いましょう…。

執筆作業、進行中

2024年03月18日 | 研究者として
また久しぶりの書き込みになりました。

あっという間に時間が過ぎていきます。

ようやく、中々書けなかった執筆作業が進みました。

5分間のフリーライティングを繰り返しました。
上手いとか下手とか考えていたら、手が動かなくなってしまうので、
とにかく思うままに書くことにしました。

修正は後からいくらでもできます。

たった5分でも書けたら自分を褒めました。

「塵も積もれば山となる」とはよく言ったものです。

やならくちゃいけないことは、山ほどあるような気がしますが、
目の前のことをやるしかありません。

とりあえず「楽しみながら」が無理でも「楽しみを見つける」って感じでしょうか。
辛い辛いと思っていた執筆作業が、少なくても辛くはなくなってきました。

1本目の執筆は不完全でも仕上げました。

2本目もこのペースで進めます。

海外の論文、英語の勉強

2024年02月23日 | 研究者として
自分のブログ(頑張っていた時の文章)を読み返し、怠けものの自分を鼓舞しています。

論文、書籍をざっとですが読みながら研究や教育のヒントをもらっています。
海外論文も読むのでやっぱり英語力が必要です・・・。
最近はAIや翻訳サイトもありますが、あまりにも読めないと
苦手意識が強くなり読むこと自体が億劫になります。

英語の勉強はいつも飽きてしまうので、これを機に習慣化したい。
まずは単語から。語彙力が圧倒的に足りないのです。
TOEIC頻出の単語をアプリで繰り返し聞いていたら、以前より論文が読みやすくなってきました。
ビジネス用語と研究分野の言葉の重なりが多いのです。
まずは隙間時間の利用から。

どうせなら明確な目標としてTOEICを受けたいなぁ、と思ったのですが、
中々なぁ・・・。
その時間があったら他にやらなくちゃいけないことがあるよね・・・と思うのです。

やりたいこと、やらなくちゃいけないことは色々あります。
スモールステップが達成感を得やすいので、やることを小さく分けて
粛々と進めます。

研究のために本や論文を読む

2024年01月13日 | 研究者として
いつも授業の準備に追われて研究に関する本をゆっくり読んでる時間がありませんでした
(時間は作るもの、言い訳かもしれませんが…)。

今日、自分の研究に関連する本や論文を読んでみることにしました。
長らく離れていた研究の時間。

私の自信の無さは、圧倒的に読書量が少ないこと。
コンプレックスになっていました。

苦手意識がありましたが、実際に読み始めると、今更ですが結構面白いことに気づきました。

そう感じられれば、心理的ハードルが下がります楽しみながらコツコツ読み進めていきます

どうせやるなら楽しみたい

2023年09月12日 | 研究者として
8月は結構本を読みました。

本を読むと、色々な発見があり、
あぁなんと不勉強だったのか・・・と反省したり、
これだけの情報がこの1冊に詰まっているなんて!と感動したり。

私は自分が本を読むのが苦手だという
メンタルブロックがありました。

「読書はやっぱり楽しい」

に書き換えることで心理的なハードルが下がってきました。

今は本を読むことが自信につながり、
そこからの発見しかありません。

「授業の準備は楽しい」

に書き換え。

新しい知識が入る、
どうやったらわかりやすいと思ってもらえるかな

など。

今までは、授業資料完成まで時間がなく、気持ちは焦るばかり。

自信なさげな授業は失礼でしょう。。。

これももう終わりです。

「論文も楽しい!」

あまり難しく考えすぎず、
楽しいことに取り組むのだと、
書き換える。

どうせやるなら楽しみたい、
と思っている今日この頃です。

とにかく読む、読む

2023年08月21日 | 研究者として
研究に関連する本や論文を読みまくっています。

時間のある今のうちに、読みたい。
時間が無くても読める状態に持っていきたい。

博論を完成させるまでは、自分の研究に関するものばかり。

でも、そうも言ってられません。
もっと広い範囲のものを読まなくては。

授業も査読も対応できないことを痛感しています。

大学の図書館で本を借りました。
非常勤講師として図書館カードを登録しているので、かなりの冊数が借りられるのですが、重くて持ち帰れず…!
とりあえず必要なものを厳選しました。

「あー、これまで見落としていた…。」
「いやー、こんな論文書けない…。」

様々な先生の本を見ると、
中身の面白さにワクワクする反面、怖さを再認識したり。

自信の無さは、読書量の少なさ。
知識の蓄積の少なさ。

今更明確になって、急いで吸収しています。




とりあえず動いてみた

2022年10月13日 | 研究者として
遅々として進まない研究を目の前にし、
何かの参考になればと、昔力を入れていた研究に関する
キーワードで検索してみたら、興味深い活動に行きつきました。

なるほど~こんな風に発展しているのか!!
自分が行っていた研究に関連することが、別の形で発展している。

前回書いたように、悔しさを原動力にとった行動。

サイト検索という、ほんの小さな行動ですが、
そこから見えてきたものが色々とありました。

「こんな研究活動がされています」
「研究から派生して、こんなことになっています」

といったことを、指導教授や研究仲間に連絡。

その発言を機に、その研究に関連する人につながり、またつながり・・・。
「実は〇〇について、外部の機関から連絡があったんだけど参加してみますか?」
といった話もあり、絶妙なタイミングの出会いに感動したり。

おー、小さな行動から、様々な変化が生まれそうな予感。

同時に、仕事に関しても、自分から手を挙げてみました。
ダメ元で挑戦していますので、話がまとまらない可能性もあるのですが、
そのために必要書類を作ることは無駄にならないでしょうし、
資料を作るための研究業績や教育業績の整理は、自分の振り返りになります。

「まぁ、私なりに頑張ってきたか」

変な話かもしれませんが、自分の論文を読み、過去の自分に励まされていました。

とりあえず動いてみたことが、偶然を引き寄せ、様々な気づきや人のつながりを作る。

そんなことを実感している今日この頃です。

悔しさと変化

2022年10月03日 | 研究者として
悔しさはあるか。

あまり人と比べることもなくここまできました。

「悔しい」

と思うことが、特に年齢を重ねてなくなってきました。

「比べても仕方がない」

と思うことが多くありました。

思い通りにならないことが多くあることを知り

「自分は自分、人は人」

という言葉に何度も救われました。

そんなわけで、ここまで来たのですが、

実は「悔しい」

と思う気持ちがなくなってから
変化を求めなくなっていました。

研究者としてはこれで良いのだろうか?

という疑問も感じていました。

私と同時期に学位を取った人は
博論の書籍化やテキスト執筆、勉強会の幹事など
積極的に動いていました。

私は全くそれに関心がなかった。

なぜならば、家庭や仕事が忙しかったから。

その人と自分を比べて焦ることもありませんでした。

ところが、時間ができると
考える時間も増え、他人と自分を比べるようになりました。

そして、運や縁で仕事を手に入れている人を見つけると
不公平に感じることがありました。
自分の努力は本当に報われるのだろうか?と。

運や縁で仕事を手に入れている・・・
私の勝手な思いこみかもしれません。
本当はすごく努力をしているのかもしれません。

そして、ふと自分のことを考えてみると
明らかに楽な方に動いている。

変化が面倒なのです。

自分に足りないのは、積極性と行動力。

やりたいことは色々あるけど、何から手をつけて良いのかわからない。
頭を整理してから動きたい

と思うタイプなのです。

でもこの「悔しい」という気持ち。

これまでの経験から、変化をする前の前兆のような気もします。

私が変化のために動くのは、否定的な気持ちの時が多いのです。

不安とか焦りとか。
悔しさもその一つなのだと気づきました。

オンライン勉強会

2022年08月14日 | 研究者として
夜になり、オンラインの勉強会。
2人なので、気兼ねなく話ができます。

一人で考え込んでも、進まないことは話し合うことでグッと進みますね。
気づきも刺激も多いです。



朝から分析

2022年08月11日 | 研究者として
朝から学会発表に向けた分析作業。

最近覚えた分析方法。
少し間があくと忘れることも多く簡単な作業に1時間以上かかっています。

寝不足気味で頭が動きませんが、どうにか手を動かし粛々と進めています。

計算は統計ソフトがしてくれるわけですが、細かい設定は自分でやるしかありません。
計算結果は計算ボタンを押せば一瞬で出てきます。
結果が良ければテンションが上がります。
あの計算ボタンを押す時のワクワクったら・・・!

ちなみに、統計については色々話せる女性がいます。
分析の仕事を一緒にしているのですが、お互いに研究に関連する話もします。
彼女はより良い調査になるように、知らない分析手法にも果敢に挑戦します。
情報収集も怠りません。その姿勢はとても刺激になりますし見習いたいです。

さて、一人コツコツと地味な作業が続きますが頑張ります!