大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

今後の進路は・・・

2015年02月28日 | 社会人大学・大学院
私より20歳ほど年上の方のブログを見つけました。
その方は通信制の修士を修了した方のようで、博士課程への進学も考えて
入学までの計画をブログ上に公表していました。

 さて、私は博士課程への進学ということは考えられないのですが、
ある程度計画を立てたいな~とその方の計画表を見て思ったのです。

 今のところざっくりしか書けませんが
学会への投稿、そして英語の勉強です。(→既に飽きているのですが^^;)
博士課程を目指すとかなら、TOEICの勉強も本腰が入るのかもしれませんが・・・。

 しかし、私より随分年上の方が博士課程を目指す、というのは
ブログ上だけでなく、身近な方にもいて、
年齢を重ねてからそういう夢を実現させることが
修士を修了したら可能なのかな・・・と思ったりします。

 ただ・・・頭脳の問題、金銭的な問題、精神的な問題、親の介護問題、自分の病気など。
色々心配なことがあり、今の自分の立場ではこれ以上 上の学校に行く事は難しいんだろうな・・・
と思っています。

 いや、本気になればどうにかやりくりしてできてしまうのかもしれませんが、
現段階では「できない理由」ばかり頭に浮かびますから難しいのでしょう。

 しかし、大学院を修了しても次の進路のことを考えるなんて
勉強が好きではなかった10代の頃なら考えられないな・・・と
改めて不思議な気分になっています。

感情に揺さぶられ。。。

2015年02月27日 | つれづれ。。。
 こことのところ、職場では人間関係を中心に色々と話す機会があり、
互いを尊重することとか、色々考えさせられる場面がありました。

 感情と仕事は中々切り離せないよね・・・とか。

 色々な人たちの立ち振る舞いの中で、
これは許せない!というものがあるんだな。。。ということに
改めて気づいたりしています。

 本当はいつも穏やかに暮らしていたいけど。

 それでも怒りの感情が生まれてしまうのは仕方がないので、
そうなった時にどう対処するか。
気持ちの切り替えも大切だな。。。と思いました。

 さて、そんなわけでどうも周囲の感情に揺さぶられている感じがしますが、
あれ?私は何がしたいんだっけ?ということで、
こういう時1人で楽しめるものがあると強いよなーーと思ったりしています。

 あ、それはこうやってブログを書くことだったり、
お笑い番組を見ることだったり、何でも良いわけです。

 今日は特に体が疲れているようで、英語を勉強するとか
研究に関連する本を読むということができそうにありません。

 こんな時もあるよな~。

何となく愚痴っぽくなって自己嫌悪になっていましたが、
ま、こんな時もあるよな。。。という感じです。

学びは・・・

2015年02月22日 | 資格・勉強
  先輩が大学院で学んで得たこととして
「1人で楽しめるものを見つけた!」と言っていました。

 確かにそうだな・・・と。

 社会人になってから、資格取得を目指したり、大学の通信で学んだりして
それは実感していたのですが、その言葉を聞いて同じように感じる人がいるのだな、
と何だか嬉しくなりました。

 「知識は誰にも盗まれない」

と、父から言われました。

 大学院に入る時に金銭的なことで躊躇している私に
「車を買ったと思えばいいじゃない」

という言葉で決心がつきました。

 車にお金をかける人もいれば、
学びにお金をかける人もいる。

 価値観は人それぞれです。

 知らないことを知る喜びを
子どもの頃は知りませんでした。

あ、ただ1回だけありました。

中学2年生の夏期講習で英語の試験の解き方のコツを学んだのです。
そしたら、それまでわからなかった英文が読めるようになりました!

勉強にもコツがあるのだな~と実感した出来事でした。

とは言え、別にそれから劇的に成績が上がるわけでなく、
それで終わってしまったのですが、
今ふと、あの時少しだけ勉強の楽しさみたいのを実感したのではないか、と
思い出しました。

さて、学びたいことは色々あります。
実はそれを考えている時が一番楽しかったりします。

ただどうしてもできないことが
あることもわかってきました。

「興味のないことを学ぶこと」

これはできません。

これまでの経験で、向いていないな~と感じているのが

ITネットワーク系、簿記、社労士

・・・全然ダメでした。

興味のないことはダメなのです。

それに対して、

カウンセリング系、英語(こちらは特に挫折の連続ですが^^;)

は学んでいても楽しいのです。

楽しいことが前提です。

できないことができるようになる喜び。
知らなかったことが知れる喜びにできるだけ浸りたいのです。

まずは単語を覚えるところから・・・

2015年02月22日 | 英語学習
 4月のTOEICに申し込んでしまったので、
本格的に勉強をしよう・・・と動いています。

 模擬試験をやってわかったこと。

 「単語がわからない!!」

っということで、早速単語の本を購入しました。

持ち運ぶことを考えて、
なるべく小さくて軽くてクイズ形式で答えられそうなもの・・・

ということで、

「1駅1題 新TOEIC TEST単語特急」

という本を買いました。

音声もダウンロードできるということで、こちらも利用して・・・。

とにかく単語がわからなければ、どうにもならないことを実感。
まずは語彙力の強化から始めます。

次は中学英文法の復習かな・・・

というところです。

う~ん、先は長そうなので、
ここは気楽に楽しめることだけをして
まずは続けることを目標にしたいと思います。


楽しむこと

2015年02月21日 | 英語学習
 何かを学ぶ時、締切も必要ですが、
基本は楽しくなくちゃ続けられない、ということを実感しています。

 そこで英語の勉強。
楽しくないことはしないことにしました。

 かなり甘いかもしれませんが、
辛くなったらその方法は止めることにします。

 「知りたい」という気持ちがあるか?

よくわからない英文を見たり、英語を聴いて
それを「知りたい」と思ったら調べると思いますが、
そうでなければやらないと思います。

 TOEICに申し込みました。

 この調子で勉強してどれだけとれるかわかりませんが、
まず最優先は「楽しむこと」なのです。

学会申込み完了

2015年02月21日 | 社会人大学・大学院
 とある学会に入会を申込みました。

 修士を修了し(まだちゃんと認められている訳じゃありませんが!)
少しずつ進んでいるような感じがします。

 ま、あんまり勉強はしていないんですけどね。気が抜けているのか、
時間があると関連情報ネットサーフィンして、勉強した気になっています。。。^^;;

 何となく方向性は見えていますが、
さてさて、私はどこへ進んでいるのだろう??
 トライアンドエラーで進んでいくしかないな・・・という感じです。

 

 

キャリアカウンセリングと英語の勉強

2015年02月21日 | 資格・勉強
大学院も仕事も休みのうちに、キャリアカウンセリング関係の勉強会へ参加するつもりです。
私とは別の団体のキャリアコンサルティング資格をもっている同僚とも一緒に参加できそうで
それも楽しみです✨

 さて、それからもう1つ。
英語の勉強を。一応TOEICに申し込もうかと。
一体どれだけ点数が取れるのか想像もつきませんが、
そういう目標があった方が頑張れそうです。

今後のことを考える徒然

2015年02月16日 | 社会人大学・大学院
英語学習再開。
主にTOEIC公式問題集を使用。
その他、NHKシンプルイングリッシュ、何と無く聞き流すNHKWorldNEWS。

まずは英語に慣れることから。

大学院関係では大学院に残るため、研究計画書を書きました。(博士課程ではありません。)

ある程度、やるべきことを決めておかないと何もせず過ぎてしまいそうな予感(^^;;

修士論文から一つテーマがあるのですが、その柱は2つに分かれているのです。
それぞれは重なり合う部分が多々あり、並行して調査が続けられれば良いな、と思ってますが、
さて、どうなりますか…。

昨日は以前からの同業者友達と大学院の後輩の留学生の男の子から話を聴く機会があり、
エネルギーやら刺激をもらったのでした。

それは自分の今後の進路とかやりたいこととか、そんなことを考えさせられる出来事でした。

毎日、朝から混み合った電車に乗って時間をかけて職場に向かってますが、
その時間が、研究やキャリアや色々な事を考えたり、勉強したりする時間になると、つくづく感じています。

今後のことなど考えつつ、現実世界(目の前の仕事)に向かってるのですが、
何と無く浮かんできた次の目標は、今の自分からは程遠く、当然形にもならず、やりきる自身もなく。

そんなことをボンヤリ思いながらも、少しだけ光を感じたりして。

あ、大学院に入る前のあの感じに似ているかもしれません。

越えなくてはいけないハードルがある方が、毎日にハリがある。

いや、ハリなんて、何と無く陳腐に思えます。
どちらかというと、恐々としながらも戦いの前のような奮い立つような感じです。

さて、私はどこに向かうのか、向かえるのか??

許されるなら、興味の赴くままに進んでいきたいのです。


また来た?!「英語学習したい期」

2015年02月14日 | 資格・勉強
 周期的に訪れる

「英語学習したい期」

かれこれ20年以上こんなことを繰り返しているでしょうか。

 もともと私は短大の英文科を卒業しているのですが、
英語が得意だったわけでもなく、ただ単に「英文科」という言葉に
惹かれ、推薦で入れる学校に入学させてもらいました。

 ただそのうち英語そのものに興味はもち、
短大生の頃は実際に英語を勉強するというよりは、
英語習得のサクセスストーリー的は本をよみ、その気になっていました(^^;)

 会社に入ってからは英検2級の勉強をコツコツやっていた時期がありました。
あの時初めて電車の中やホームで勉強するという経験をしました。

 コツコツ勉強することは嫌いでないと気づき、
クイズ感覚でわりと楽しんでやっていたのですが、
一朝一夕では英語は身に付かないと痛感し挫折することを繰り返しました。

 そして、また今「英語を勉強したい期」がやってきました。

今回は「英語の論文が読めたらカッコいいかも~」

というところでしょうか^^;

TOEIC750点です!というのも私にはカッコ良く感じます!

コツコツ勉強するのは嫌いじゃないけど、
このくらいの動機だと、続けるのは難しいかな~なんて思ったり。
いや、やってみなくちゃわからないよ、と思ったり。

ただし学習を始めるとしても英語に関してはお金は遣わないと決めました。
そうじゃなくても、まだ大学院生括を続ける予定ですし、
キャリアカウンセリングの勉強もしたいので・・・。

今はインターネットを通じて良い教材も沢山ありますから
そういうものを活用していきたいと思います。


今後は・・・

2015年02月14日 | 社会人大学・大学院
 先日、久しぶりにゼミの先生や仲間とヒアリング調査へ。
面白い話が色々と聴けました。 

 アカデミック脳が刺激されました。

 ところが、個人的にはあまり本も読んでいません。
多分目標が明確じゃないからですね。

 いえ、色々思うところはあるのですが、
少し先の話になりそうなので、ピンときていないのかもしれません。

 先日、同じく修士課程を終了する方とお話をする機会がありました。
その人はいずれ博士課程に進学したいということ。
もちろん社会人学生としてです。

 私にとっては、それは険しい山で想像もつかないのですが、
(研究的にも金銭的にも)
明確に目標を言い切れることが羨ましかったのです。

 おそらくこれで修士になる自分が、これからどうするのか。
ここにきても、明確には言えないのです。

 ただボンヤリと「こんなことを調べてみたい」とか
「これってどうなんだろう?」とかそんなことをツラツラと考えている程度です。

 せっかくだから、研究していることを社会に還元できないかな、と
考えることはありますが、そのためにはもっと色々知りたいという気持ちも強いのです。

 少ないなりに収入を確保することが前提で、
今の生活を続けていければ、それは幸せなことかもしれない、と思います。

電車で、ふと思い出す

2015年02月11日 | 生き方
 帰りの電車で。

隣の20代前半とおぼしき男性2人の話が耳に入ってきました。
どうも、某ファーストフード店のアルバイトの先輩と後輩という間柄のよう。

「奨学金の返済があって大変で。。。年金も払えなくて」
「就職浪人とフリーターに逆戻り。本気で決めなくちゃヤバいけど」

などなど。

う~ん、申し訳ないと思いつつ
興味ある内容につい聞き入ってしまいました・・・。

私が担当している学校でも奨学金を利用する学生は増えているようです。
返済が大変というのもよく聞きます。

私自身も新卒で入った会社を辞めた後
安定しない生活を経験し、年金や保険を払うのに苦労しました。
彼らの言葉が自分のことのように感じられました。

うーん、こうやって社会人大学院生をやれているのも
今働く場があるからですね。

つい当たり前に思っているのですが、
感謝しなくてはいけませんね。

それから協力してもらっている家族とか、
同じ目的をもった仲間や恩師との出会いとか。

色々なことが当たり前になっていますが、
ほんと、感謝しようと、、、。

今、目の前にあることを大切に。
味わいながら少しずつ進んでいきたいと思いました。

3つの柱

2015年02月11日 | 生き方
口頭試問が終了し、何となく研究モードから離れてしばらく経ってしまいましたが、
久しぶりに自分の論文に目を通してみました。時間が経ち、少し俯瞰で見ている自分に気づきます。

 来期も何となく研究と関わっていく予定なので、今後のことをあらためて考えてみたいと思います。

 ボンヤリ考えているのは、3本柱で進めてみようかな、ということです。
1.仕事 2.研究(雇用・キャリア政策関連) 3.CDA活動(ナラティブキャリアカウンセリング)

1.仕事を進めつつ、2.研究をするのはこれまでと変わらないのですが、
論文をブラッシュアップする必要があると思います。
そして3.CDA活動では主にナラティブキャリアカウンセリングという分野を学びたいと思っています。
”語り”に興味があるのです。

2.研究はキャリアを大きな視点(マクロ的?)で捉えたいと思っています。
心理的な面でキャリアを捉えることも(ミクロ的?)大切だと思うのですが、
私はどちらかというと政策的?な視点から捉えたいと思っていたとあらためて気づきました。

とはいえ、実務者になるのなら、ミクロ的な視点も必要で、
ある程度絞って専門性のようなものを磨きたいと考えはじめています。
一口にキャリアカウンセリングといっても様々な分野があり、
広くて、深くてどこまでも勉強が必要だな、と途方に暮れることもありました。
そこでここは1つにしぼり関心がある「ナラティブキャリアカウンセリング」を学ぶことにしました。

仕事や大学院が休みの間に研修に参加したいと思っています。

っということで、とりあえず今のところ考えている3つの柱でした。

さて、そのために何をする必要があるのか。
まずは研修の申し込みと、大学院で活動を続けるための手続きの準備をしたいと思います。




今後は…

2015年02月07日 | 働くこと
 CDAの特別補講参加。

サビカスの理論やジョブカードについて1日講習に加え
発達障害やメンタルヘルスについてDVD学習。

このDVDはまだ2枚見なくてはいけないので、
まだ少し時間がかかりそうです。

「働く」を考える時、色々な分野があって
いったい自分はどこを深めていきたいのか、知識を得て還元したいのか
考えてしまいます。

 メンタルヘルスも、雇用政策も、キャリアカウンセリングも
どれも必要な分野でそれぞれが重なっていると思います。

その中で、どこを自分の専門にするのか??
興味は色々ありますが、やはりある程度絞り込みたい。

 今回研究したことを深めていくのが近道だと思いますし
私自身も興味があります。

 さて、そのためにどうアプローチするのか?
何が必要なことなのか。

 「キャリアの8割が偶然」と言われていますが、
さて、私はどこに向かうのか。

 とりあえず興味の赴くままに進んでいきましょう・・・。


簡単な英語の勉強

2015年02月07日 | 資格・勉強
英語の勉強、ちょっとだけ再開しました。

 先日、書店で見つけた「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
NHKのテキストです。

パラパラっとめくって何とな~く読めたので早速購入。
540円という安さも魅力的でした。

もう、学費にそんなにお金は書けられませんからね^^;;
そうでなくても、もう少し大学院に残って勉強しようとか、
キャリアカウンセラー関係の勉強会に参加しようとか(1回につき5000円~10000超といったところ)
自分なりに色々計画を立てているので、抑えられるところは抑えたい、というところが正直なところ。

それから、これもNHKですが「NHK ワールドニュース」のポッドキャストも良いですね。
日本のニュースだからわかりやすいのです。

とりあえず「英語でわかった!」というのが今の私にとっては嬉しい経験なのです。


 

自分の興味って・・・

2015年02月01日 | つれづれ。。。
 10年ぶりに会う従兄弟と婚約者さんと弟とランチへ。

 少し緊張しましたが、子どもの頃の話を中心に盛り上がり
楽しい時間を過ごしました。

 10歳以上下の彼にも色々な歴史があるようで
感慨深い時間を過ごしたのでした。

 また久しぶりに昨日はキャリアカウンセラー関係の勉強会へ。
カウンセリング系の学びは疲れもするのですが、やはり面白い!
 こっちの勉強会も少しずつ参加を再開しようと思います。

 口頭試問まで終わり、とりあえず・・・

 予想より喪失感も開放感もない今の状況。
今後も大学院関係の予定は入っているし、それほど変わらない日常が待っているという
感じです。

 ただ・・・せっかくだから新たな目標が欲しいと思っている今日この頃。

 それが大学院で学んできたことなのか、キャリアカウンセリング的なことなのか、
全く違うことなのか。

 とりあえず何かしてみたいという欲求があることは間違いありません。

 とある国家資格も浮かびましたが、今の私には違うような気がするし、
英語を学びたいとか、CDA(キャリアカウンセラーの資格)として学びを再開したいとか
ヨガを再開したいとか、映画をみたいとか、散歩をしたいとか。

ま、結局過去自分が楽しいと思ったことを再開したいと思っているのです。

 「英語」「キャリアカウンセリング」「ヨガ」「散歩」

 これまでも繰り返し語ってきたことでした。
この4つに共通点はあるでしょうか?

 どれも1人でできるものですね。
皆ともできるけど、基本は1人でできるものです。

 それらは「内省」というか自分を見つめるものなのですね。
最近はこれらに加えて「仏教」にも興味があるのです。

 もう何年も同じようなことを繰り返し言ってきたということは
間違いなく興味のあることなのでしょう。

 「雇用政策」は興味があり大学院で学びましたが、
それに加えて、これらのことを学び続けたいな・・・と
思っています。

 学ぶことは楽しいです。

 どうやったら再開できるかな。。。色々な方法を考えてみたいと思います。