大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

力を抜く

2014年04月27日 | 生き方
力を抜く。

先日仕事で、かなり元気なクラスを担当しました。

途中賑やかになってしまったので、私の声もそれに比例するように大きくなり、注意することもしばしば。

終わったあとはクタクタでした。

それを見ていた上司が一言。

「もっと声を小さく」

うーむ。そうか・・・。

私は大声を出すことで、学生たちを
力づくで抑えようとしていたのかもしれません。


あ、なんか普段の生活も、力づくで突破しようとしていたのかも。

ずーっと力いれていたら続くものも続きませんね。

とりあえず、仕事も研究も人付き合いも力を抜いて見ることにしました。

やっぱり気になります。

2014年04月19日 | 社会人大学・大学院
論文かかなくちゃ、という雰囲気に。

時間のやりくり少しは上手になってきたかな。

仕事と研究。

先行研究を読めば読むほど、そこに所属している方と話せば話すほど
あの研究科の存在が大きくなってきます。

目処は3年後。

その頃私の状況がどうなっているかわかりませんが、
許されるなら挑戦したいです。

もしかしたら、もっと必要な学びが生まれてくるかもしれませんが、
今現在はそう考えています。

そのためにまずは今着手している論文を仕上げることですね。

そして、とりあえずその研究科について情報を集める事。

今できることをしましょう。






焦りました…!

2014年04月16日 | 社会人大学・大学院
私が興味をもっている研究科の方とグループワークをしました。

視点は違いますが、研究内容は似ています。

だからこそ、焦りました。

とても勉強しているのが、わかりました。

私は何をしているのか…。
ちょっと打ちひしがれました…。

あ、どうするかな。この先。

考えよう。

とりあえずリサーチクエスチョンや、定義をきちんと考えよう。

あ、なんともまぁ…。

書けるかなぁ。論文。
書きたいなぁ。書かなくちゃなぁ。

ぐるぐるしてます…。


新たな道?

2014年04月08日 | 社会人大学・大学院
ゼミ友達と新しい時間割を見ていたのですが、互いに違う研究科の内容が気になりました(^^;;

しかし残念ながら、時間があわない。
今回は諦める事にしました。


この研究科、実はずっと気になっていたのです。
でもプロが集まる研究科というイメージで、敷居が高かったし、興味ある分野を広く学べるのは今の研究科だったのです。

だけど最近先行研究を読んでいるうちに、自分はこっちにも興味があるんだなぁ、やっぱり…と思いました。

早速その研究科について調べました。

「こっちの修士も目指すのはどうだろう?」

と夢物語のような事を考えていました。

私が今学んでいる事と非常に近い分野、しかし遠くに感じる事もあり。

視点が違うというか。

両面で学べたらどんなに良いだろう…

なんて。

そして、現実的な事を言えばこちらの研究科は、今の学費の半分で済みます。

いやいや、まずは今の研究科を終了する事ですね。それがどうなるかわからないというのに(^^;;

だけど、また少し光が見えてきました。

母に話すと、とても喜んでいました。

いつまでも、地に足のつかない娘ですが>_<
こんな親孝行もあるのかと思います。

どうなるかなんて先の事はわかりませんが、
そんな道もあるのかな、なんて考えています。




研究材料・・・

2014年04月06日 | 社会人大学・大学院
 「修士2年生になってしまったじゃない?!」

とゼミ友達との会話。

長期休みで、すっかり緩んだ研究脳。

具体的にしていこうとすると、思考停止に。


「まずはインプットが大事だから先行研究を読み込みましょう!」

ということになりました。

そうなんですよ。

何かを考えるにもネタがなければ新しい発想も生まれない。

早速先行研究の論文をジャンル分けしてエクセルで整理することにしました。

今朝も日曜というのに珍しく朝からPCを開き、せっせとデータ入力。

PDFで保存できたものもあれば、図書館にしかないものもあり。

優先順位の高いものは印刷して紙ベースで読み込もうと思います。
(先輩曰く全部紙ベースの方が読みやすいよ、ということでしたが、今後そうなるかな)


あぁ、人生で全力投球することなんて無かったかも。

自分から積極的に動いたりするのも、どっちかというと苦手だったし。

何か自分でも不思議です。

そういえば、キャリアカウンセラーの2次試験に落ちた時、すごく落ち込んだんですよ。
私にしては勉強していたし、仲間がいたので恥ずかしいな、というのもあったし、
カウンセリングの試験だったので、どうすれば合格するのか途方にくれていましたし。

全力投球すると失敗するとえらく落ち込むというか。

でも、それだけ熱心に取り組んでいたんだな、なんてわかったりして。

何かに挑戦する時、私にとっては痛みも伴うことがあるのですが、
何もしないよりは、毎日が楽しいと感じます。

ほんと、いわゆる一般的な生活。。。と考えると、

「何しているんだ、私は??」

と思う事もあるんです。

平凡な何て事無い人間が、

大学院で研究ね・・・。

似つかわしくないというか、なんと言うか。

だけど、そんな人間だからこそ、

日々「あれおかしいじゃない??」

ということを研究テーマとして取り組めたら良いな・・・と。

そしてやっぱり何かに還元できたら最高だな・・・と。

色々な論文や記事を読みながら、研究したことが実践につながっている様子を知り更にそんな気持ちを強くしました。

あ、でも私は簡単に落ち込んだり、嫌になることがあるので、
そんな自分も織り込み済みで、今後の計画を進めます。

秀才でも、ましてや天才でもない。
平々凡々な人間がどこまでできるのか、

自分も研究材料なのかもしれません。



国会図書館

2014年04月06日 | 社会人大学・大学院
 1度は行ってみたいと思っていたのですが、何となく敷居が高く行けなかった

「国会図書館」

ゼミ友達に教えてもらい、ようやくデビューしました!

いやーほとんど論文があるじゃないですか!

ここぞとばかりに調べて、複写サービスを利用したり論文を読みこんだり。

普段あまり興味の無かった分野まで案外関係のありそうな記事があることがわかったり。

はずかしながら、修士1年の頃はあまり大学の図書館にも行ってなかったんです。

インターネットで検索できるしー

なんて思っていたんですが、

やっぱり足を運ぶと違う!
何気なく手にした書籍や雑誌からヒントを得ることも。

実際に動くことが大切なんですよねー。

新年度スタート!

2014年04月01日 | 社会人大学・大学院
今日の仕事内容は新入生を迎え入れるための準備。

入力作業の連続でした。

少々疲れましたが、いよいよ新年度が始まったという感じです。


帰りに就労支援の仕事もしている同僚に、
煮詰まっている私の研究の話をしました。

現場にいるからこそわかる事を含め、具体的な提案をもらいました。

研究の事を毎日考えようと思います。

1日のうちどういう形でも良いし、
少しでも良いから、
必ず研究に触れるのです。