大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

達成して嬉しかったこと

2010年04月29日 | 生き方
1日の休みは結構ダラダラと過ぎていきます。

ゴールデンウィークも遠出の予定は無いので
計画的に過ごしたいものです。

まとめて勉強しようと思っているのに
休日の勉強がはかどらないのが頭の痛いところです。
忙しい方が勉強するんすかねぇ。。。

さて、何となく気分がどんよりしてきそうなので
社会人になって達成できて嬉しかった事を書き込んでみたいと思います。
(大いなる自己満足^^;)


・大学(通信制:産業心理コース)編入→卒業
・車の免許取得
・MOT(マイクロソフトオフィシャルトレーナー)資格取得
・パソコンインストラクターとして仕事を得たこと
・マラソン大会参加→完走(10km)


こんなところでしょうかね。。。

どれも、途中挫折を感じたり大変さを感じたものです。
だから嬉しかったのかなぁ。

これにCDA取得が加われば…

今の望みです。

今は途中の大変さを感じているところ。

正直、全然頭に入ってこないんです。

興味のある分野で5年以上前から興味があったのに
いざ勉強となると逃げ出したい気分。

でもこの気持ちがあるから
達成した時はきっと嬉しいんでしょうね。

それを励みにまずはテキスト1ページ開くところから
始めてみます。

1日フリー☆

2010年04月29日 | つれづれ。。。
本当に久しぶりの1日フリーです。

週6日勤務に講座に参加、資格試験やマラソン大会などで日曜日も埋まっていました。
おぉーっ案外できるものですね。

程良く忙しい方が元気だったりするから不思議です。

さて、今日は何をするか。
結構色々なことが溜まっているのです。

・掃除
・勉強(CDA)
・仕事の準備(余裕があったら…)
・ジョギング(気が向いたら…)

でも、とりあえず今日はのんびり過ごしましょうかね…

頭と体を鍛える

2010年04月28日 | 資格・勉強
頭は「キャリアカウンセリング」
体は「ジョギング」

頭と体を鍛えるアラフォーな私です。

ここにきて、生涯教育、生涯スポーツを意識しています。

長く続けられそうな学問とスポーツを見つけたような気がします。

それにしても、頭も体も使ってみると、
いかに今まで怠けていたかわかります…。

記憶力と集中力と体力の低下。

これ以上怠けていると、更に低下してしまうのでしょうか…(>_<)

そうそうCDAの勉強はかどらず、結構切羽詰まっています…。

ゴールデンウィークにどこまでできるでしょうか…。

トレーニング14 回目

2010年04月27日 | 私のマラソン一年生♪
目標のマラソン大会が終わったというのに
なぜか走りたくなりました!

少し歩きましたが、2~3キロが以前より楽に走れました☆

10キロ走れたっ

というのが精神的に影響しているみたいですー。

マラソン一年生、始めの一歩☆

2010年04月25日 | 私のマラソン一年生♪
マラソン大会、初参加

10KM、どうにか完走~

最後の1kmが特に辛かったので、
ゴールした時の達成感ったら

あぁ楽しかったです。

支離滅裂…

2010年04月23日 | つれづれ。。。
ちょっとクタクタです^^;

考えてみれば、この2週間休みなし。

週末もスクールや試験がありましたから仕方ないですね。

まぁ、午後からの出勤とかもあるので、
結構乗り切れています。

仕事では「パソコン概論」を担当することになりましたが、
今更思うのが、「ITパスポート」を真面目に勉強しておくべきでした。

やっぱり、仕事に直結する内容ですしね。

随分前に「ドットコムマスター」とか「MCA」を取得しましたが、
それも遠い記憶です^^;

うん~試験のスケジュールももう少し考えるべきでした…。

精度の高い講義を提供したいと思えば、
ほんと反省ばかりです。

まぁ、でも受験辞めちゃおうかなぁ~と
思う中で、ダメ元でも受けた事はヨシとしましょう。

しかしプロとしては恥ずかしい限りです…。

なんか色々な考えが浮かんで支離滅裂になっていますが…(^^;)

相変わらず、仕事と勉強の両立にアタフタしていますが、
考えすぎて落ち込んでも仕方ない。

どうしても頭に入らない時は仕方ない。

ゴールデンウィークに頑張りましょう!!

清々しい♪

2010年04月21日 | つれづれ。。。
春の朝は気持ち良いですね。

たまに早起きすると、いつも早起きしたくなりますが、
これが中々難しいんですよね。(^^;)

ITパスポート試験!

2010年04月20日 | IT系資格・勉強
もう一昨日になるのですが、
ITパスポート試験受けてきました。

結局、ほとんど勉強できなかったのですが、

簿記同様、「受けることに意義がある

と言い聞かせて試験会場に向かいました。

私は某高校で受験したのですが、
教室には40人ほどいたのですが、女性は10分の1くらい

予想以上に男性が多かったのは驚きでした。

少ない女子も半数は高校生と思しき女の子。

むむ、なんか場違い^^;

さて、試験ですが、

全然時間が無いっ

とりあえずわかりそうな問題から埋めていったのですが
最後まで空白のマークシートが10問以上^^;
問題も読めず、だたひたすら黒くぬりつぶしました。

先ほどの女子高生は早々に試験を解いて教室を出ておりましたが
アラフォーな私は時間いっぱいでも足りないという現実^^;

何ともお恥ずかしい。。。

さて、解答速報で早速チェックしました。

正直、落ちているのが目に見えているのに
見るのは嫌だったのですが、やっぱり怖いもの見たさで。

そしたらギリギリだめでした。

あぁーこんなことならもう少し勉強しておけば良かった。。。

簿記3級と2連敗とは。。。

しかもIT系の試験。

すごく難しくはないけれど、勉強しないと解けない試験だとわかりました。

そうそう、インストラクター友達も受験しました。
何となく私が受ける事は言いそびれてしまったけど^^;
彼女は努力家だから良い結果が出るのではないかなぁ^^

IT系の資格は仕事柄、やっぱり欲しいですね。

23年度からはパソコン試験が導入されるらしく
好きな時に試験が受けられるそう。

その時にリベンジといきますか。。。

勉強はまだまだ続く。。。

2010年04月20日 | キャリアコンサルタント
時間を見つけてキャリアカウンセリングのテキスト読んでいます。
読めば読むほど、覚えなくてはいけないことが沢山ある気がします。

そして、実際仕事にするとなると
資格を取って終わりっ

ではなく、ずっとずっと学んでいかなくてはいけないんだなぁ
と思い知らされます。

それだけ奥が深く、幅が広い分野。

そう思うといてもたってもいられなくなり、
関連する講座(コーチングとか産業カウンセリング)を学ばなくては
と焦ったりしています。

でも本当はそんな余裕はありません。 
CDAの資格だって雲の上の存在なのですから。

目移りしている時期じゃありませんっ。

仕事の準備だってしなくちゃいけないし。 

新たな講義の担当になり、もっともっと時間をかけて
勉強しなくちゃいけないのに。。。

むむ、何から手をつければいいのやら。
優先順位を考えなくてはですね。。。

試されている?!

2010年04月16日 | キャリアコンサルタント
CDA一次試験に向けて、どう勉強したら良いのやら途方に暮れています。

有志で集まって、勉強会の計画も立てられていますので、そこに望みを託したいところです。

問題は個人的なこと。

仕事と勉強の両立が予想以上に難しいです。

時間は作るもの。

頭でわかっていても、中々…。

そこが私の甘さかもしれませんね。

勉強って、前向きなことばかりじゃないですよね。

自分の心の強さを試されているような気がします…!

これをどう乗り切るかが、ポイントとなりそうです。

ハードワーク?

2010年04月16日 | ITインストラクター
今週は少し忙しいです。

来週になれば少し楽になるはず!

それを考えて、今週を乗り切ります。

たかが資格、されど資格

2010年04月15日 | 資格・勉強
パソコンインストラクターとして活動を続けるためにMOTを取得し更新し続けてきました。

だけど、あまり恩恵にあずかった事がなかったのです。

そんな中、職場で講師が審査される機会があり、
資格と経験年数が評価されました。

迷いが生じていた時期だったので、余計に嬉しかったです。

憧れの人

2010年04月14日 | キャリアコンサルタント
私がお世話になったCDA講座の講師の方は
何と、以前パソコン講師をしていたということ

今はキャリアカウンセリングの講師等をしながら
大学院で研究を続けているそうです。

おおっ
私がずっと思い描いていた生活をしている人が
実際にいたのですっ。

まぁ、あんな風になるためには
何十年あっても無理かもしれないけど、

間違いなく私の憧れの人
まさに、これも何かの縁ではないか
と思ったのです。

思いこみでも良いっ

この出会いに感謝です。


そして一緒に学んだメンバーの方たちにも
感謝。

年齢、性別、職業、住んでいる世界が違っていても
目標が同じというだけで
強い連帯感と仲間意識が生まれました。

実際に動いて良かった

今は合格できるのか不安
仕事と両立できるのか不安

色々な不安があるけれど

やっぱり行動が大切

と実感しています。

CDA講座終了

2010年04月11日 | キャリアコンサルタント
先週、CDA講座が終了しました。

密度の濃い8日間を過ごしました。

終了時は達成感と共に何とも言えない寂しさに教われました。

同じクラスになった方々との縁も感じます。

これをきっかけに、キャリアカウンセリングへの長い旅が始まったのかもしれません。

まずは一次試験突破を目指します。

頑張ります!

キャリアカウンセリングとコーチング

2010年04月09日 | 生き方
しばらく仕事と勉強の日々が続きます。
休める時は休んでおこうと思います。

さて、以前から

「こんな風に働ければ良いなぁ~」

という夢がありました。

書くのは自由。
このブログには書いても良いということで。

最終的には
キャリアカウンセラー+コーチとして活動すること。

そもそもコーチングを知ったのは
10年くらい前の日経ウーマンの記事でした。

でも、まぁ何となく私には現実的じゃないような
気がしていたのです。

プロになるためには
60万円くらいかかるってことで。

それはもう大金ですから。

それに何だか高学歴の人じゃないと
手に負えないみたいな印象もあって。

でも、いつか学んでみたいです。

いきなりプロのスクールに通うのは難しいかもしれないけど
最近は大学の公開講座とかカルチャーセンターなんかも
ありますからね。

関連する本を読んだって良いし。

できるところから始めれば良いですよね。