岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

おらほの農園の特産 大根ネギ

2014年10月21日 | 百姓
平成26年10月21日(朝から1日中雨)

今日は一日中雨なんですが、昨日以前に2日分出荷する量のネギを掘り起こしてあるんで、今日は室内作業のみで気分的には楽ですね。

その中で、おらほの農園の特産大根ネギを紹介します。

今年のねぎは成長著しくて、2Lサイズが85%で立派すぎるんですが、太さだけでなく伸び過ぎもあって、却って棒ネギになってB品になっているのも多いので皆に勿体ないねと言われているんです。
自分もそう思うんですが、短くなれと言っても無理なので止む得ません。明日でこの圃場も終わりで、次の圃場はLサイズが中心なんで一寸期待しています。

では、タイトルの大根ネギですが、やけに太いネギが沢山取れるんで自分たちは大根ネギと言っているんです。出荷規格では2Lサイズは直径2.5cmが最大なんですが、大根ネギは3cm以上あります。




一寸、普通サイズのLサイズと比較してみましょう。4倍くらい違います。左の山がB品で、右の山が2LサイズのA品です。




サイズが判りやすいように、ガラケー携帯を置いてみました。太いでしょ。襟も割れていないし、スカスカでもなく本体が硬くてがっちりしています。




これから箱詰めしますが、今回は従業員と話して大根ネギだけでビックリ箱を1箱作ります。購入した人が超びっくりするのを想像すると一寸、ワクワクします。
出荷的にB品をB品として出荷するんで出荷規格的にも品質的にも問題ありません。





こんなに太くても他のサイズと全く変わらない味ですので問題有りません。自分でも食べてみたんですが、味も細いねぎと変わらないし、このネギを1本食べるとお腹いっぱいになります。

こんなに美味しいネギでボリュームがあるのにB品なのは残念です。従業員も食べてみたら、特に問題なく美味しかったと言っていました。
今年はこの様なネギが沢山あって、わが農園の特産としようかと話し合っています。購入した人はお得感がありますよ。ただ、調理するのに工夫が必要ですけどね。



明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ






ねぎの栽培規模の検証(机上)

2014年10月19日 | 百姓
平成26年10月19日(晴れ)
今日は小春日和(11月では無いけどね)でした。

ネギの出荷作業とねぎの掘り取り作業をしました。明日以降、雨が降りそうなので2日間分のネギの掘り取りをしました。
ねぎは濡れると作業性が極端に悪くなるんで、お天気を極端に気にして作業しています。

さて、今日はネギの栽培規模に関して質問があったので、経験から一寸、作業項目ごとに検証してみます。

★ねぎは一般的に3.5トン/10a当たりの収穫出来ます。超ベテランの農家さんは4トン収穫しますが、一般的には3.5トンが妥当な収穫量です。自分も3.5トン程です。


★栽培規模
・ねぎを植えるだけならいくらでも植えられます。栽培管理が大変で草対策などの大変な作業があります。さて、自分の知っているネギ農家さん(?)は12ha栽培していたんですが、収穫出来なくて5ha捨てて7ha出荷したんですが、赤字にはなっていなくて、課題は収穫、出荷調整作業と言っていましたね。
今年は7ha規模にしたようですが、それでも物凄い規模ですよね。
この時には「1000kg/日」出荷していたらしいですが、今は「500kg/日」だそうです。
自分が見学に行ったときは、体制的に7名体制でした。
ネギの掘り取りを専担で1名配置し、ネギの運搬に1名、ネギの根切り葉切りをベストロボ(根切り葉切り、皮むき一体型機)に2名配置し、ネギの箱詰め作業を2名で社長はうろうろと稼働が足りないところをサポートしています。

これが自分の知っているねぎ栽培規模の最大農家さんです。

★4ha規模の農家さん
7月から7名体制で収穫開始して、1月過ぎまで出荷がかかるそうです。

★自分地域のネギ農家さんの最大経営規模は2haです。ここは農業法人ですが、ネギの出荷体制は10名位でやっているそうですが、1日の出荷量は500kgです。


■検証結果
①1日、10aの収穫出荷は現実的には無理な気がします。
②まず、ネギの掘り取りをネギ掘り取り機[sofy」でやったにしても捌けないんでしょうね。
③ネギの皮むきを2チームでやったにしても1トンが限界の様な気がします。
④つまり、1日3.5トンを掘り取り、出荷調整はかなりの人的体制を取らないと無理と判断出来ます。

◆自分の来年のネギの栽培規模は90a位です。公称、60aで申請しますが、実質、90a栽培の予定です。収穫開始を7月中旬から開始して、12月上旬で終了するとして、約5ヵ月間で収穫出荷を実施しなくてはなりません。途中でお盆が入り、米の稲刈りと米の調整と出荷が入るために、半月程、ネギの出荷できない期間が生じるために5カ月弱でねぎを出荷するためには以下の計算になります。
・90a×3.5トン/10a=31.5トン
・31.5トン÷5カ月=6.3トン/月
・6.3トン÷22日=286kg/日

コンスタントに出荷出来たとして、3人/1チームでは無理な規模ですね。来年は2チーム体制で行く予定です。


ということを考えれば、ご質問の10a/1日を捌くのは難しいですね。

また、ネギの出来によって作業性、作業効率が変わってきますので【良いネギを作る】ことが必須です。

新規にネギ農家さんになるのであれば、スモールスタートで栽培技術を磨いてから規模拡大することをお勧めいたします。


明日は、ネギの出荷調整作業がお休みなので、残っている畑のネギにさび病対策と防虫対策の防除をします。良いネギを作るためにね。

それにしても追加のバイトさんの応募が無いですね。新しいバイトさんが来たら250kg/日量を目指して雪降る前に30a分を出荷しなくてはね。

今年のねぎは育ち過ぎで帰って具合が悪い。

明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





寒々しい秋の一日

2014年10月17日 | 生活
平成26年10月17日(朝からにわか雨)
秋らしいにわか雨と枯れ葉の吹雪でもう晩秋なんだなあー!

さて、今日の作業は?ネギの出荷調整作業はお休みなんで作業しないかというと目一杯仕事しているんですよ。

今日の作業予定は以下になります。

①ネギの出荷(済み
②ネギの掘り取り(明後日作業分)(未実施
③お米の籾すり(済み
④「農業夢プラン応援事業」の申請(市役所に行って申請作業)(済み
⑤ネギの根切り機の修理(済み
⑥ネギの防除作業(未実施
⑦イワナ釣り(済み


今日はお天気が不順で外仕事は出来なくて、それ以外の作業は順当にしました。

イワナ釣りはやりましたが、あまり良い釣果ではありませんでした。でも、掲載を期待している方がいるかも知れないので、釣りについて掲載します。

雨が断続的に降っていて釣りは止めようと思ったんですが、昨日のブログで釣りに関して豪語したんで雨だったけど、釣りに行ってきました。

最初はカジカが釣れました。元気が良いですね。




次はイワナが2匹釣れました。1匹は20cm位、1匹10cm程で尺物は見かけたんですが釣れませんでしたね。10cm位のヤマメが1匹釣れました。







ということで今日は小物ばかり5匹しか釣れませんでしたね。尺物は警戒して食いつかないですね。暫く、日にちをおいて再挑戦しましょうかね。



それにしてもこの小川は魚が多いね。地元の人たちはアブラハヤ位しかいないと思っていて、盲点でしたね。

イワナは溯上しているんで、上流に行ったらまた大型が釣れるかもしれませんね。


さて、明日も頑張ってねぎを出荷しますかね


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



明日は釣るぞ!

2014年10月16日 | 生活
平成26年10月16日(午後からにわか雨)
朝は寒くてどんどん冬に向かっているね。

今日もネギの出荷調整作業しているんですが、結構、ハプニングがあって地味な仕事しているんですが、一日中飽きないね。
自分たちが楽しそうに仕事しているもんだから、近所の婆さんが漬け物を持ってきて様子見に来たり、畑でネギ掘りをしていたら急に雨が降ってきたり、ネギの根切り機が故障したりと本当に目まぐるしい1日でしたね。

さて、ねぎの出荷場が明後日お休みなので明日は自分たちのネギの調整作業はありませんので基本お休みなんですが、自分は逆に超忙しくなります。

明日の予定作業を記載してみますが、
①ネギの出荷(今日出荷調整した分)
②ネギの掘り取り(明後日作業分)
③お米の籾すり(残り15a程)2時間で終わります。
④「農業夢プラン応援事業」の申請(市役所に行って申請作業)
⑤ネギの根切り機の修理
⑥ネギの防除作業
⑦イワナ釣り

仕事は優先順位を付けてやります。

ということで第一優先は?

イワナ釣り!!!

仕事2の次です。

ということで明日は釣りから始めるんで、ホームセンターで釣り具を買ってきました。






①竿「前回使った竹製の竿(40年前に買った奴)が巨大イワナ釣りで先端が変に歪になっているんで新たに買ってきましたよ1300円」
②釣針はフナ針(ハリス1.0mm)を購入してきました。前回、0.8mmでプチプチ切られたんで丈夫そうなのを買ってきました。イワナ針はハリス0.8が基本のようでしたね。自分はハリス1.0の丈夫な針を買って来ました。
③その他にがん玉の中を買ってきました。水流があると仕掛けを希望するところに流せないので一寸重目のにしました。
④道糸の4号は前から持っているものです。
自分は目印等は使わないで脈釣りするんでこれで十分です。

竿は3.6m物を買って来ました。川幅は狭いんで短かくて良かったんですがイワナは警戒心が強いので遠くから仕掛けを入れるために若干長めにしました。

明日は何匹釣れるかな?明日の釣業は朝飯前の5時半から1時間位ですね。目標は尺物を5匹以上釣りたいですね。護岸工事する前に根こそぎ釣ってやるぞ!!

釣りが趣味の方が見ていましたら、明日の釣果を期待していてくださいね。入れ食いだと思いますよ。

だけど、明日も仕事もやってますからね

明日も頑張る!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





友達がお米を高く買ってくれた

2014年10月11日 | 百姓
平成26年10月11日(本日2回目の記事)(お天気は快晴)

今日、岩手から友達が自分の栽培したお米を買いに来てくれた。超嬉しかったね。

久しぶりに会って顔色も良く元気そうで良い生活を送っているんだなあと思いましたね。
自分は毎日朝5時から19時30分まで14時間勤務で姿からしてドロドロな作業しているんでむさ苦しく見えたでしょうね!

それにしても自分的にはJAの仮購入費を勘案しての価格を提案したんですが、友人は気を使ってくれてそれよりも高価で購入して頂きました。大変、心苦しいのと嬉しい気持ちで一杯でした。

自分的にはお米の品質が良い桂清水下圃場のお米をセレクトして準備していまして、この米は自分的には自信作です。





地主さんにもここの米を渡しましたし、親戚や家族向けにもここのを確保したし、自分の飯米として確保しているんで味は間違いないと思います。

ゆっくり語り合いたいと思ったんですが、お互い忙しい身で短時間で帰られて残念でした。
今度は自分から岩手に行きますからね。


話は変わりますが、例のイワナがご臨終しました。自然には返せませんでしたね。
そこで体調の計測をしました。36cm位ですね。生きている時より縮んだ気がします。死後硬直状態です。




凄い面構えですね。釣針が呑み込められていますが、取り除いていません。ハリスが見えるかな?
ハリス0.8で良く上がったものだ。ハリスが切れる直前に道路に振り子のように魚を揚げたんで切れた時に道路上で良かった。別の魚は皆、ハリスが切れた時に川に落ちていたんでラッキーでしたね。




それにしてもでかいね。




重さも計ってみたら、430gあります。生きている時より軽くなっているような気がします。
冷凍しておいて、明日、社員に自慢しようっと!




それにしても巨大イワナが多いね。針が3本切られているんで少なくても尺物が3匹はいるはずで、この次に必ず釣りあげますよ。
何故、突然、釣りに目覚めて頑張るかって!実は、これらの淵や護岸の修復工事がこの秋に入ると受託業者が挨拶に来たんで、いずれ淵は亡くなって浅くなってしまいイワナが住めなくなってしまうからです。
今の内に、イワナを釣ってしまおうという魂胆です。この様な淵が4~5か所あるんで尺物20匹は釣れるでしょう。
針は丈夫なアイナメ針(14号)を使うか、新たにイワナ針を購入するかですが、ホームセンターで適当な大きさの針を買ってきましょう。イワナは警戒心が強いので日中は釣れませんが、貪欲なので朝まず目や夕まず目はガツガツくるんで、根こそぎ釣ってしまいましょうね。

今年の秋はイワナの塩焼きで一杯じゃ!!!

渓流釣りの人たちは羨ましいでしょうね。歩いて10分の田んぼの脇の小川に釣り堀センターの様に自然のイワナが沢山いて、引きの凄さは凄い醍醐味ですからね。
でも、明日はネギの出荷作業です。

釣りで無くて仕事頑張るよ!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ