岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ねぎの栽培規模の検証(机上)

2014年10月19日 | 百姓
平成26年10月19日(晴れ)
今日は小春日和(11月では無いけどね)でした。

ネギの出荷作業とねぎの掘り取り作業をしました。明日以降、雨が降りそうなので2日間分のネギの掘り取りをしました。
ねぎは濡れると作業性が極端に悪くなるんで、お天気を極端に気にして作業しています。

さて、今日はネギの栽培規模に関して質問があったので、経験から一寸、作業項目ごとに検証してみます。

★ねぎは一般的に3.5トン/10a当たりの収穫出来ます。超ベテランの農家さんは4トン収穫しますが、一般的には3.5トンが妥当な収穫量です。自分も3.5トン程です。


★栽培規模
・ねぎを植えるだけならいくらでも植えられます。栽培管理が大変で草対策などの大変な作業があります。さて、自分の知っているネギ農家さん(?)は12ha栽培していたんですが、収穫出来なくて5ha捨てて7ha出荷したんですが、赤字にはなっていなくて、課題は収穫、出荷調整作業と言っていましたね。
今年は7ha規模にしたようですが、それでも物凄い規模ですよね。
この時には「1000kg/日」出荷していたらしいですが、今は「500kg/日」だそうです。
自分が見学に行ったときは、体制的に7名体制でした。
ネギの掘り取りを専担で1名配置し、ネギの運搬に1名、ネギの根切り葉切りをベストロボ(根切り葉切り、皮むき一体型機)に2名配置し、ネギの箱詰め作業を2名で社長はうろうろと稼働が足りないところをサポートしています。

これが自分の知っているねぎ栽培規模の最大農家さんです。

★4ha規模の農家さん
7月から7名体制で収穫開始して、1月過ぎまで出荷がかかるそうです。

★自分地域のネギ農家さんの最大経営規模は2haです。ここは農業法人ですが、ネギの出荷体制は10名位でやっているそうですが、1日の出荷量は500kgです。


■検証結果
①1日、10aの収穫出荷は現実的には無理な気がします。
②まず、ネギの掘り取りをネギ掘り取り機[sofy」でやったにしても捌けないんでしょうね。
③ネギの皮むきを2チームでやったにしても1トンが限界の様な気がします。
④つまり、1日3.5トンを掘り取り、出荷調整はかなりの人的体制を取らないと無理と判断出来ます。

◆自分の来年のネギの栽培規模は90a位です。公称、60aで申請しますが、実質、90a栽培の予定です。収穫開始を7月中旬から開始して、12月上旬で終了するとして、約5ヵ月間で収穫出荷を実施しなくてはなりません。途中でお盆が入り、米の稲刈りと米の調整と出荷が入るために、半月程、ネギの出荷できない期間が生じるために5カ月弱でねぎを出荷するためには以下の計算になります。
・90a×3.5トン/10a=31.5トン
・31.5トン÷5カ月=6.3トン/月
・6.3トン÷22日=286kg/日

コンスタントに出荷出来たとして、3人/1チームでは無理な規模ですね。来年は2チーム体制で行く予定です。


ということを考えれば、ご質問の10a/1日を捌くのは難しいですね。

また、ネギの出来によって作業性、作業効率が変わってきますので【良いネギを作る】ことが必須です。

新規にネギ農家さんになるのであれば、スモールスタートで栽培技術を磨いてから規模拡大することをお勧めいたします。


明日は、ネギの出荷調整作業がお休みなので、残っている畑のネギにさび病対策と防虫対策の防除をします。良いネギを作るためにね。

それにしても追加のバイトさんの応募が無いですね。新しいバイトさんが来たら250kg/日量を目指して雪降る前に30a分を出荷しなくてはね。

今年のねぎは育ち過ぎで帰って具合が悪い。

明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (アグリーン)
2014-10-21 15:31:21
毎回ブログ楽しみにしています。自分は親のあとをついで農業を営んでいるまだまだ修業中の若輩者です。質問があるんですが農業を法人化したいとの事ですがそこまで法人化にこだわる理由はあるのでしょうか?自分の地域でも共同などではなく個人的に億を超える売り上げを出していて農業生産法人を経ちあげてた方たちはいましたがみなさん最近は個人事業主に戻しはじめました。理由は昔みたいに税制上のメリットが個人、法人でもさほど変わりなく、その上で雇用に対する社会保険や厚生年金の負担が大きいとの事です。外部から腕の良い後継者を見つける為に法人化をしたいとかでしょうか?つまらない質問で失礼にあたりましたらすいません。
返信する
始めまして (岳仁)
2014-10-21 23:39:22
アグリーンさん、始めまして。コメントをありがとうございます。自分の農業の法人化についてですが、会社定年後に専業農家を始めたんですが、理由の一つは組織的な農業をしたいと思っていることと、従業員に安心して働いていただくことと考えてのことです。法人化すると従業員の募集もし易く、良い従業員を集められると思ってのことです。自分は沢山儲けたいとかは余り考えて無くて自分の人生の挑戦が結果を出せればいいと思っているし、その結果、サラリーマン時代と同じくらいの収入があれば十分すぎるかなと思っています。そのために農業に関して凄く勉強しているし、色んな事に挑戦しています。挑戦に関して、個人でいろいろするより農業法人名で活動すると信用度が違うため、その点でもメリット感があります。確かに税制面や社会保険を掛ける等のコストもかかりますが、個人法人は経営の判断がスムーズで小回り的な即応できると思っています。色んな法人を見て回りましたが、共同経営や集落営農組織は課題が多過ぎて自分的にはやりません。という感じですかね。コメントで全て語るのは辛いですが、概ね以上になります。農業は辛い時代になりましたが、個人で億単位の売り上げを上げている人も沢山います。農業は可能性のある事業だと思っています。一人では無理ですが、法人化すれば可能ではないかと思っています。アグリーンさん、これからもお互い切磋琢磨して、情報交換しながら儲けられる農業を目指しましょうね。今後ともよろしく!
返信する
Unknown (アグリーン)
2014-10-22 00:12:41
わざわざ詳しい受け答えありがとうございます。自分は今ある基盤を元にさらなる規模拡大を目指して日々奮闘しております。自分もネギを出荷していますんでとてもこのブログは興味があって面白いです。自分はネギは今はベストロボを中心に使うんですが1台でだいたい中身6時間くらいで規格で言うと2LからL中心なら500kgは捌けるんで自分的には値段が高くても長いスパンを考えると検討の余地はあるかと思います。ただ個人的に弱点が寒い時期になって枯葉が周りにたくさんつき始めるとセンサーがそれに反応して少しやりづらい面もあるんで、切り子と4本ノズルの独立型も良いと思います。これからも何かありましたらコメントしてみますんでよろしくお願いします。応援しています。
返信する
こんばんわです。 (丈仁)
2014-10-22 21:26:17
アグリーンさん、コンバンワです。ネギ農家先輩じゃないですか!いろいろと教えてくださいね。規模はどのくらいですか?自分もベストロボは導入検討しました。自分の周辺の大規模農家さんは皆、ベストロボを使っているんですが自分的には出荷調整を浅はかかも知れませんが一寸、違う形態を考えています。今日は晩酌で眠くなったので明日、記事で来年の体制と形態を記載しますんでコメントお願いします。
返信する
Unknown (アグリーン)
2014-10-23 00:41:40
今のところ他の野菜の準備、定植や出荷などを合間に行いながら約5ヶ月くらいで2haほどです。今のところ目標は2年後にネギは3haに増やす予定です。畑が条件よく借りられればさらに拡大したいです。ただむやみやたらといきなり規模拡大しても良い物が作れなければロスは出るし値段は安いし手間はかかるしで良い事ないのでその辺りには気をつけたいですよね。常に安定した量を安定した質で供給して行くのがどんな価格が安い時でも良い事に繋がると思うのですが現実は天候に左右されたり水捌けに気をつけてても長雨で軟腐にやられたり本当に農業は難しいですよね汗。勉強不足でまだまだ本当にペーペーなのに生意気言ってすいません汗。
返信する
今後ともよろしく (岳仁)
2014-10-24 07:29:15
アグリーンさん、いろいろとコメントいただきありがとうございました。自分もネギに関して品質の良いねぎを作ることが作業性や価格面で優位であることは実感しています。先の圃場では曲がりネギが出来ていて、今度の圃場では棒ネギになっていてB品が多くて困っています。自分の予定より3週間取り遅れになっていて適期摘作が必須と実感しています。今年の経験を来年に生かして規模拡大していくつもりですのでまた、コメントくださるようお願いします。
返信する

コメントを投稿