goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

山に行けるか?

2021年07月10日 | 岳と登山

令和3年7月10日(雨)

今日は朝から雨です。昨日から強くはないけど漸く雨が降ったという事で当地では歓迎しています。しかし、全国では豪雨被害で素直に喜べないですけど、当地は長きに亘り干ばつだったので皆、歓迎です。

今日は朝から、いつもの共同作業で農道の草刈です。生産性のない農道も草刈りしているんだけど、会長と長老が企画と仕切りで遣っているし、明らかに予算消化作業でメンバーはブツブツ文句たらたらなんですが時給1000円なので文句を言いつつも大人の対応で作業をしていますが、皆が納得のできる作業ではないんですよね。

自分的にはそろそろ山に行きたいためにねぎ畑の管理作業を急ピッチで進めています。小田道Aには止め土、一手前の土寄せをしました。そして防除もしています。今月末には止め土を入れて8月の収穫出荷を目指します。ただ、当地は雨が少なかったせいで想定よりはネギの成長が思わしくありませんがこの雨で伸びてくれるか期待感いっぱいです。

此方は小田道Cですが、ツユクサの手取りも終わって、土寄せ(M字型)をしました。ネギの生育も順調且つ草も見えなくて今年の圃場は良い状況ですね。もちろん、防除もしました。

此方は小田道Dですが、岳仁スペシャルを散布した後に平畝化の草掻きをしました。とにかく、今まで雨が少なかったせいで草もあまり生えなくて、岳仁スペシャルが良く効いて圃場が綺麗で草の手取りも無いので凄く良い状況です。ツユクサも余りなくて良い状況ですね。

小田道Bは一寸、草が多すぎてツユクサを手取りしてから岳仁スペシャルを散布して綺麗な畑にしたいと思いますが画像はありません。こちらは家の脇ですが、草が凄かったので、岳仁スペシャルを散布してみたら、草が綺麗に枯れています。岳仁スペシャルを散布前と散布後です。後は管理機を走らせると綺麗になりますね。本当に岳仁スペシャル様様で一人百姓で草取りが無くなるのは省力化で最高ですね。

田んぼのほうはほぼ作業が終了していて、心配はないんですが、畑のほうも急ピッチで作業をしているんですが、ねぎ畑はほぼ作業的にはほぼ終了しているんですが、小田道Bのツユクサの手取り(1日作業)が終われば終了です。更にニンニクの収穫がまだ残っていて、明日以降、収穫中心の作業になりますが、収穫が終わればこれも終了で山に行ける状況になります。一応、お天気次第ですが、12日か13日に出発できれば最適ですね。頑張って作業を終わらせましょうかね?

今年の夏の山旅は2回に分けます。来週に1回目で北アルプスに行って、そして22日のワクチン接種に一度戻って来て、接種後に再度、南アルプスに向かいます。今年の山旅は遠出が2回となって忙しくなりますが、爺が100名山登頂を達成するには体力のある今しかないので出来るだけ機会が有れば行きます。たとえ、お金がかかっても達成まで頑張るしかないですね。

明日はお天気次第ですけどニンニクの収穫の残りをやる予定です。直売所は断続的に開店していますがキャベツが20個ほど残っているんでそれが出荷出来れば安心です。茄子が出荷できるほどになってきて、更にピーマンが出荷可能になってきそうなので出来るだけ出荷して出かけたいと思います。

明日も百姓三昧ですかね?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ