平成28年5月14日(晴れ)
今日は朝から晴れているんですが、東風で寒い。多分、ここでもヤマセの影響なんでしょうが、東風は寒いんです。
今日は朝飯前から田んぼの代掻き作業をしていました。15時頃に概ね終了でした。
今日は桂清水下圃場から作業を開始したんですが、丁寧にやり過ぎて50アールを午前中いっぱいかかってしまいましたね。

午後からは奥地圃場の代掻きをしたんですが、奥地上は綺麗に出来ましたね。

ただ、奥地下は水量が多くて粗掻きで止めました。

今回は田植えが5月20日の予定なので代掻きは一寸早いかなと思っての作業だったんで粗掻きをしようと考えていましたが、やり始めるとつい本掻きにしてしまって、結局50アール程は水量の関係で粗掻きにしましたが、それ以外は本掻きしてしまいました。仕上げもしてあります。
粗掻きの田んぼは残り半日で仕上げが出来ます。
もう何時でも田植えは出来ますが、苗発注先の都合もあるんで明日からは別作業です。
明日は、門下生がネギの定植作業体験したいと依頼があったので明日、ネギの定植を5アール程します。
明日も忙しいかな? 一人百姓は休みが無いね。ただ、昨年よりは進捗が早いんだけど、忙しさは変わらないね。
明日も頑張ろう!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日は朝から晴れているんですが、東風で寒い。多分、ここでもヤマセの影響なんでしょうが、東風は寒いんです。
今日は朝飯前から田んぼの代掻き作業をしていました。15時頃に概ね終了でした。
今日は桂清水下圃場から作業を開始したんですが、丁寧にやり過ぎて50アールを午前中いっぱいかかってしまいましたね。

午後からは奥地圃場の代掻きをしたんですが、奥地上は綺麗に出来ましたね。

ただ、奥地下は水量が多くて粗掻きで止めました。

今回は田植えが5月20日の予定なので代掻きは一寸早いかなと思っての作業だったんで粗掻きをしようと考えていましたが、やり始めるとつい本掻きにしてしまって、結局50アール程は水量の関係で粗掻きにしましたが、それ以外は本掻きしてしまいました。仕上げもしてあります。
粗掻きの田んぼは残り半日で仕上げが出来ます。
もう何時でも田植えは出来ますが、苗発注先の都合もあるんで明日からは別作業です。
明日は、門下生がネギの定植作業体験したいと依頼があったので明日、ネギの定植を5アール程します。
明日も忙しいかな? 一人百姓は休みが無いね。ただ、昨年よりは進捗が早いんだけど、忙しさは変わらないね。
明日も頑張ろう!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
