goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

代掻き準備

2016年05月11日 | 百姓
平成28年5月11日(朝から一日中雨)

今日は一日中雨で、寒い。日替わりで暑い日あり、寒い日ありで今年は天候不順で農家泣かせです。

だけど時期的に田植えから逆算して、代掻きしなくてはいけないじきになっていますので、田んぼに水を引き込むように作業しました。隣の田んぼは代掻きが終っています。今週末に息子や孫が来て田植えを行うようで超寒いんだけど代掻きを強行したようです。



自分の田植え予定は5月20日を基本としているんでまだ慌てて代掻きしなくてもいいんですが、とりあえず田んぼに水入れをしました。昨年は水が足りなくて水入れに苦労したんですが今年は雨の日が多くて水が十分なので田んぼには水は直ぐ入ります。



半日でたっぷりの水が入るんで明日にでも代掻きが出来ます。だけど、一寸、躊躇しています。
何故か?代掻きといえども、暖かい日に代掻きすると田んぼの泥に熱が入って稲を定植しても地温が上がっているんで初期生育に影響があるんですね。明日のお天気次第で代掻きをしますが、状況次第ですね。

さて、今日は午前中は野菜苗の鉢上げ作業しましたが、今年はこれで終了です。
後は、販売を頑張るのみです。

午後からは代掻き準備作業でしたが、まあ、予定通りでしたね。

今日、突然に地域の農家さんから、来年、田んぼ(1ha)を引き受けてほしいという依頼があって、一応、受けられないとお断りしました。聞いたら特に大きな問題も無い田んぼで、自分的には能力的には大丈夫なんですが、コンバインが最新型ならば受けたんですが、ヌカルム田んぼな場合はコンバイン次第なんですよね。話を持ちかけてくれくだけでも評価されているんで嬉しいですよね。

これから田んぼの耕作依頼はどんどん出てきます。水稲の収益率が23%なんで利益は補助金頼みなので将来の見透視がない産業なんで受けられないんですよね。今は、一寸、考えてます。

明日は何するかな?代掻きでも良いし、野菜苗の販売でもするかな!

明日も百姓を頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ