平成25年5月16日(曇りのち小雨のち晴れ)
今日も代掻き作業継続です。
今日は、作業がスムーズで進捗が良いね。
借用した圃場(住所 桂清水下102)から開始です。昨夜から水を入れておきました。
広さは30aなので、初めての経験ですが、作業をし易いですね。
今日は、水の入りが悪いため、今後、水の取り合いになるのが厭なので、粗掻きではなく、
仕上げまでしましたよ、1回掻きです。

代掻後の状態です。ただ、圃場が傾いていて上畦の方が高くて下畦の方が低いため、水を
投入しても、上畦の方が水に隠れません。
初めての圃場なので特性が判りませんでしたが、今年の末には若干、圃場整備をしますかね。

桂清水下103(30a)も代掻きしました。桂清水下104(20a)もあるのですが、水が入っていないため、
断念です。

坂の下(15a)も代掻き(本掻き)をしました。

本日の作業は
①桂清水下102,013 60a 本掻き(仕上げ込)
②坂の下 15a 本掻き(仕上げ込)
③本田72 20a 本掻き(仕上げ込)
④本田71 20a 本掻き(仕上げ込)
合計 115a 代掻き実施です。
今日は作業の流れも良くて、進捗も良くて115aもコナシテしまったね。
よく頑張った!
代掻きは、明日も残りをやります。
それにしても1日14時間も働いているので、疲れたなー!
毎日が日曜日はどこへ行ったーーー!!
明日も頑張る!
遠
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日も代掻き作業継続です。
今日は、作業がスムーズで進捗が良いね。
借用した圃場(住所 桂清水下102)から開始です。昨夜から水を入れておきました。
広さは30aなので、初めての経験ですが、作業をし易いですね。
今日は、水の入りが悪いため、今後、水の取り合いになるのが厭なので、粗掻きではなく、
仕上げまでしましたよ、1回掻きです。

代掻後の状態です。ただ、圃場が傾いていて上畦の方が高くて下畦の方が低いため、水を
投入しても、上畦の方が水に隠れません。
初めての圃場なので特性が判りませんでしたが、今年の末には若干、圃場整備をしますかね。

桂清水下103(30a)も代掻きしました。桂清水下104(20a)もあるのですが、水が入っていないため、
断念です。

坂の下(15a)も代掻き(本掻き)をしました。

本日の作業は
①桂清水下102,013 60a 本掻き(仕上げ込)
②坂の下 15a 本掻き(仕上げ込)
③本田72 20a 本掻き(仕上げ込)
④本田71 20a 本掻き(仕上げ込)
合計 115a 代掻き実施です。
今日は作業の流れも良くて、進捗も良くて115aもコナシテしまったね。
よく頑張った!
代掻きは、明日も残りをやります。
それにしても1日14時間も働いているので、疲れたなー!
毎日が日曜日はどこへ行ったーーー!!
明日も頑張る!
遠
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
