おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

あゆと水無月

2024-05-16 22:59:34 | 食べたもの
 和菓子屋さんに「あゆ」と「水無月」が並ぶ季節になりました。この二つを見ると「いよいよ夏が来るなぁ」と思います。ワタシはどちらも大好物なのでテンション上がります。

 
 仙太郎の水無月

 
 仙太郎のあゆと「母の日」仕様のどら焼き

 水無月って、お日持ちがその日限りなので、1個しか買えないのが玉に瑕です。1個だけっていうのもナンなんなので、いつもあゆとセットで買っています。あゆのほうは4~5日持つので、この季節のわが家の“常備おやつ”になります。昨日もたねやで2匹買ってきました。 

 《オマケ》
 
 叶匠寿庵のあずき餅
 本店でしか買えないお餅らしいのですが、金曜日限定で梅田阪急でも売ってます。なかなか美味しいお餅でした。お餅のなかにも小豆が入っています。最近のヒットです。
 

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松竹新喜劇×「熱海殺人事件」 | トップ | 十二月の歌舞伎座第一部 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もち)
2024-05-17 20:13:24
おとら様
どれも美味しそうです。私も水無月大好きです。来月三越で買いたいです。
水無月 (おとら)
2024-05-18 00:22:23
もち様
水無月はういろう、あゆは調布なので、1年じゅうあるっちゃあるんですが、ゴールデンウイークの後くらいから水無月とあゆとして食べたくなります。
水無月 (まるこ)
2024-05-21 09:03:37
先日上京の折、やっと仙太郎さんにご縁がありました。本当に美味しかったです。
水無月や鮎をいただくと、6月だぁ・・・と。
叶匠寿庵のあもなどはお江戸でも買えますが、本店限定のものは無理ですね。残念。
小豆 (おとら)
2024-05-23 00:17:31
仙太郎も叶匠寿庵も小豆が美味しいです。自社専用の小豆を栽培されているからだと思います。

あも、長らく食べていないです。ハーフサイズのあもがあればいいのですが。絶対売れると思うのですが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べたもの」カテゴリの最新記事