goo blog サービス終了のお知らせ 

おとらのブログ

観たもの、見たもの、読んだもの、食べたものについて、ウダウダ、ツラツラ、ヘラヘラ書き綴っています。

辻村ジュサブローさん

2023-02-13 22:36:37 | 訃報
 人形作家の辻村ジュサブローさん(現・辻村寿三郎さん)が5日にお亡くなりになりました。89歳でした。

 ジュサブローさんと言えばNHKの「新八犬伝」です。1973年4月から1975年3月まで2年間も放送されていたそうです。それも毎日です。イマドキのテレビ事情を思うといかにすごい番組だったのかがわかります。ウチの母が大好きで、私もいっしょにずっと見てました。

 何といっても「われこそは、玉梓が怨霊~!」です。「八犬伝=玉梓」が刷り込まれているので、歌舞伎で「八犬伝」を見ると、「玉梓はどこですか?」って反射的に思ってしまうのですが、出てこないんですよね。そのたびに「違う!」って思ってしまうのですが。困ったものです。私の年代の人って、こういう人多いと思います。ジュサブローさんも玉梓には思い入れがあったそうで、自ら玉梓の人形を遣ってらしたそうです。

 坂本九さんも黒子姿で名調子の語りでした。「♪~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~♪」の歌で漢字も覚えました。文楽の呂勢太夫さんもこの「新・八犬伝」を見て人形劇が好きになり文楽の道に進まれたそうです(ご本人のトークショーで聞きました)。

 ジュサブローさんのご冥福をお祈りします。ステキな人形劇を有難うございました。

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピカソ 青の時代を超えて | トップ | 壽初春大歌舞伎 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
色遣い (まるこ)
2023-02-14 19:24:31
時々しか観られませんでしたが、「新八犬伝」面白かったですね。表情も面白かったのですが、あの色遣いが好きでした。
ご冥福をお祈りします。
返信する
不思議 (おとら)
2023-02-14 23:50:01
それまで人形劇と言えば「ひょっこりひょうたん島」だったので、あのお人形はちょっと不思議な感じでした。すごく引き込まれるんですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

訃報」カテゴリの最新記事