「国立文楽劇場友の会」に入会いたしました。京にんじんさんがこの「友の会」に入っていらっしゃって、「先行予約もあるし、チケット代金の割引もあるし、いいよ」とオススメいただき、早速入会いたしました。何とか、11月分楽公演の先行申し込みに間に合いました。チケット代金のことだけなら、大阪府で「府民鑑賞会」というのがあって、抽選ですが、チケット代金の半額で見ることも可能です。ただ、お席はもちろん選べないし、おそらく前の方の席が割り当てられることはないので、簑助さん

をガン見することは不可能です。文楽のお人形って、普通の人間の半分から三分の二くらいの大きさなので、後ろになると見えなくなります。
というわけで、大急ぎで入会申込書を取り寄せ、申し込みをしました。入会金・年会費はそれぞれ1000円でした。静御前?のお人形が可愛らしいカードです。文楽劇場のチケットは大体二割引、東京の国立劇場のチケットも割引価格で買えるようです。入会特典でプログラム1冊無料引換券と食堂のお食事二割引券もついてきました。1回文楽を見に行けば、入会金・年会費のモトは取れそうです(←スミマセン、下品で

)。
チケット購入以外にも、友の会のイベントがあるようで、10月28日に「文楽列車」という催しがあり、人形遣いさんといっしょに近鉄電車で吉野へ行き、吉野で文楽を鑑賞するそうで、「行きたい!」と思いましたが、申し込み締め切りが9月28日(金)必着で、残念ながら間に合いませんでした。すっごい楽しそうです。次回はぜひ参加したいと思っています。
こういうのって、もっと広く世間にアピールすればいいのに、って思いました。宣伝が下手くそですよね。橋下市長に突っ込まれるスキを与えすぎです。
先行予約は10月2日です。京にんじんさんによれば、PCからだと5列目以降しか出てこないそうで、もっと前は電話予約の席ではないかと教えていただきましたので、会社の会議室でこっそりと電話予約したいと思います。