「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

半切りタタラ角皿・・・(その4)

2006年08月31日 | 陶芸作品

前回と同じ黒陶土の半切りタタラ角皿に白化粧土を掛け、石灰透明釉薬を掛けて
粉引きにしてみましたが、
相変わらずテカテカ、ツヤツヤで思った雰囲気は出せませんでした。
サイズ:29.5×19cm









クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半切りタタラ角皿・・・(そ... | トップ | ビアーマグ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てかてか (陶片木)
2006-08-31 18:49:53
透明釉薬だとテカるような気がします。

マットじゃ駄目ですか?

白マットだったらテカらないけど

逆にもったりした感じになります。

粉引で、ってことなのでしょうか?

粉引は実はほとんど未経験なので分からないのですが

マットも悪くないですよ。



白化粧泥は刷毛で塗ったのですか?

どぼんとつけたのですか?

私が前に教えてもらった方法は

霧で吹く方法で、これだとむらなくぬれるし

粘土が崩れる確率も低いし

白のかけ具合も調整できると言われました。



試行錯誤ですよね。

お互いに頑張りましょうね。
返信する
薄掛け (tenstoneハシモトシノブ)
2006-08-31 21:20:56
僕の場合、

透明釉はボーメでいったら24くらい、

さーっと潜らせる感じです
返信する
陶片木さんへ  (ansyu)
2006-08-31 21:42:00
マットは未経験なのですが、あくまで粉引きにこだわってます。

何とか透明釉薬の薄掛けを自分のものにしたいと思います。

それに白化粧土の塗り方も勉強しないと!!

私は半分づつ、どぼんとつけたのですが、霧吹きも試してみたいですね。

本当にいつまでたっても試行錯誤で進歩しませんが、

お互いに情報交換して頑張りましょうね。
返信する
tenstoneさんへ (ansyu)
2006-08-31 22:07:41
半切り、見て下さってたんですね。ありがとうございます。



ご多忙の中を、素人のあつかましいお願いに誠実に答えてくださり感激です。うれしいです。恥ずかしい半切りでしたが、素人なりにその都度努力しました。



最初に載せた黒陶荒土の焼締めの半切りが最後の5枚目の作品でした。



ボーメは持ちませんが、透明釉の薄掛けの意味がボンヤリと理解出来たような気がします。

少しづつ水を加え、薄めながら試行錯誤してみます。



そしていつの日にか、忍さんのあの風合い、肌合いに少しでも近づけたらいいのですが。



遅くなりましたが、「クラフト展、欠品が出るほどの盛況で本当によかったですね」でも、イベント次から次で大変ですね。



毎回の「黒と白の世界」ただ憧れながら見ていますが、今回の黒の厚皿のエッジもいいですね。

どうしたら、あーなるのかなといつも????だらけです。



そして自分の目指す方向も少し見えてきたような気がします。

白と黒、勉強してみます。
返信する

コメントを投稿

陶芸作品」カテゴリの最新記事