「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

夫婦喧嘩を招いた夫婦湯呑

2007年01月19日 | 陶芸作品




昨年11月も下旬の事であった。
度々、ワラ灰をポリバケツで届けてくれるゴリさんから一通のメールが届いた。
タイトルは「夫婦湯呑の注文」、内容は「・・・ところで、常々世話になっている知人夫婦に、
湯呑をさし上げたいと思っております。 藁灰を使ったものであれば、形などはお任せします。
(素朴なものが好み) 気が向いたときに作ってくだされ。」
というものであった。

私はすぐに、この知人夫婦というのがいつもゴリさんに稲藁を譲ってくださり、
またその稲藁を焼却する畑を貸してくださるご夫婦だとピンときた。
真実は未だに分からない。その事にはお互い触れていない。


素朴なものと言われても素人の私には何を作っていいのやら・・
でもとにかく水簸作業中のワラ灰を一部乾燥させ藁白釉を作った。
湯呑はロクロではなく久しぶりに手びねりで作る事にした。
そして全体に藁白釉を掛けてみたが、素朴すぎるのもと迷った挙句に、ご主人用に織部を流し(上)、
奥様用に瑠璃を流してみた(下)。同じ色もなんなのでと2色に分けたのだが、これが喧嘩の原因だった。
そうやって出来たのが写真の2客の湯呑。





そして先日ゴリさんが取りに来て、翌日ご夫婦に渡したらしい。

昨日ゴリさんが来て聞いたのだが『往生したばい、あの湯呑をお礼にと渡したらその場で、
奥さんが「こいがうちんと!!」、 ご主人に「あんたがそいで飲みなさい!!」、
ご主人も負けずに「ばかがこのー、こいがおいがとくさ!!」と夫婦喧嘩   が始まり、
収拾がつかなくなった』との事。

ゴリさんが「あんた達もみたんなか、そがん事で喧嘩しなんな!!」と何とかなだめすかして収めたらしい。

その話を聞いてつくづく考えた。素人の私が湯呑を2個作って、嫌われた方はかわいそうだが、
仲の良い田舎のご夫婦が喧嘩をしてまで自分の湯呑にしたかった織部流しの湯呑はなんと幸せな事だろうと!!
それを作った私も幸せであった。そして同じ織部流しをもう一度作って差し上げようと決めたのです。

私もこれまでヘタクソながらにいろんな人にプレゼントしてきた。
「ありがとう」と興味のない人もいれば、気に入って喜んで尋ねるたびにそれを使い続けてくれてる人もいる。

しかし喧嘩までして奪い合って頂いたのは初めての事で、私は素直にうれしかった。





最後にゴリさんが言ったのだが、このご夫婦奥さんの方が旦那さんより強いらしい。
そして焼酎が大好きらしい。

よし、同じ織部流しで焼酎のお湯割り、水割り、ロックと何でも呑めるビアマグ風の少し高さのあるものを作ってやろう。
そしてあの織部流しを御主人に取り戻そうと決めたのでした。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする