2019.5 ポーランドの旅 ③ポーランドの通貨と両替
ポーランド通貨はズウォティzl=PLN
ポーランドは2004年に欧州連合EUに加盟したが、ポーランド通貨と各国通貨の為替相場が不安定なため、ユーロ導入を先送りしていて、いまもポーランド通貨が使われている。
ポーランドの通貨単位はズウォティzlotyで、zlまたはPLNと表記する・・ポーランド語のlは英語のlの途中に斜めが入り発音も難しいが、ATOK変換文字にはないので英語のlを代用する・・。
ズウォティをPLNとも表記するが、これは国際標準の通貨表記でpolski nowyを意味する・・日本円も生活では「円yen」と呼ぶが、国際標準コードではJPYと表記されるのと同じである・・。
街中ではzlとPLNの両方を見かけた。市場ではzlが多く、空港、駅、外国人が多い店ではPLNが多いように感じた。
ズウォティの1/100が補助通貨グロシュgroszになり、grと略称される。ズウォティzlは紙幣とコイン、グロシュgrはコインで発行されている。
ズウォティzlは、10、20、50、100、200の紙幣と1zl、2zl、5zlのコインがあり、紙幣には歴代の王の肖像画が印刷されているが、私にはほとんど見分けがつかなかった(写真、web転載)。
それぞれの王は、
10zl ミェシュコ1世(935?-992)、ポーランド王国の創始者、初代ポーランド公
20zl ボレスワフ1世(966?-1025)、2代ポーランド王
50zl カジミェシュ3世(1310-1375)、ポーランド王
100zl ヴワディスワフ2世(1362?-1434)、リトアニア大公・ポーランド王
200zl ジグムント1世(1467-1548)、ポーランド王・リトアニア大公
500zl ヤン3世(1629-1696)、ポーランド王、オスマン帝国との戦いで勝利した英雄 である。
今回の旅では、10zl、20zl、50zlしか使わなかったのでヴワディスワフ2世、ジグムント1世、ヤン3世の紙幣は手にしていない。紙幣に使われる肖像画は国民のシンボルであるから、これらの王は国家の興隆に貢献し、英雄的な活躍をしたのであろう。
両替した紙幣が残ると、ズウォティはほかの国では使えないので再両替しなければならない。再両替にはまた手数料がかかってしまう。後述するが、両替を少なく抑え、最終日までに使い切った。
紙幣で買い物をすると釣り銭でグロシュgrコインを受け取る。どのコインも小さく見分けがつきにくいが、数字をにらみ、頭で円換算し、こちらも最終日の枕チップで使い切った。
両替よりも現地でのデビットカード支払いが有利
日本の銀行はズウォティを扱っていないので両替ができない。web情報や添乗員の事前アドバイスによると、
①成田空港でズウォティの両替ができる
②ポーランドの空港や銀行でも両替ができるが、街中のカントルKantor=両替商の方がレートがいい
③ユーロは観光地などでは使えるが、流通していない地域が多い
④クレジットカードはほとんどのホテル、レストラン、店で使える、
⑤ATMも普及している、そうだ。
そこで、1.搭乗前に成田空港で1万円ほどをズウォティに両替した。10581円=300zlで、レート 1zl≒35.3円 だった。
2.旅行中にズウォティが残り少なくなったので、ワルシャワ旧市街のATM機で楽天デビットカードを利用し200zlを引き出した(写真、ワルシャワのATM機・・ATM機はたくさん設置されていてすぐに見つかる)。
受け取り明細=コピーには6945yenと記されていたから、200zl=6945円、レート 34.7円 で、成田空港より得だった。
以前はシティバンク(=現SMBC信託銀行)に口座をつくり、citibankカードを使って海外のATM機でユーロなどの現地通貨を引き出していたが、旧citibankカードは手数料が必要だった・・現SMBC信託銀行では海外キャッシュカードに移行しているらしい・・。
その後、自分の預金口座から直接決済するデビッドカードを知り、楽天銀行でデビットカードを作った。
デビッドカードは国内での決済のほかに、海外での決済やATM機での預金引き出しができる。さらに使用限度額が預金残高までなので、預金残高を低く抑えておけば紛失盗難などでも被害を小さくすることができる。
今回は楽天デビッドカードを多用した。
3.現地での支払いには楽天デビットカードを使って決済した。クレジットカードはクレジット会社を経由するが、デビッドカードは自分の預金口座からの決済になり、支払いと同時に決済が完了する。
ポーランドでも、レストラン、ホテルのバー、コンビニなどカード払いが普及していた。帰国後に円換算をチェックすると、現地支払合計425zl=12505円、レート 29.4円 で断然、得だった。
いま読んでいるポーランド作家イェジィ・エディゲイ著1970年出版=1977年日本訳出版の「顔に傷のある男」P10には1ズオーティ≒33円と記されている。日本円との為替相場は1970年代とさほど変わっていないようだ。
ズウォティ両替は、
①成田空港で最小限の両替をする
②ポーランドではデビットカード払いとする
③ズウォティが不足したらATM機 からデビットカードで引き出す、がお勧めである。
今回は念のため100ユーロも持参した。ポーランド初日、クダンスクのホテルでズウォティの小銭がなかったので枕チップに2ユーロを置いてきた。
以降、ユーロは使わなかったが、有名観光地でEU圏からの旅行者がユーロで支払いするのを何度か見た。ただし、地方や観光客が利用しないところではユーロは使われていないかも知れない。
旅行中の支出は、成田空港両替分10581円+ワルシャワATM機引き出し分6945円+現地出費デビッドカード分12505円、枕チップ用の2ユーロ、カミさんがクレジットカードで購入した岩塩ぐらいである。二人で、だいたい3万円ほど、一人あたり1万5千ですませた。年金暮らしに見あった出費である。
ささやかだが、ポーランドの繁栄支援になっただろうか。(2019.6)