修正の精度

2014-07-30 00:49:54 | テニス
先日の試合で全くいいところのなかったサーブであるが、週末の練習ではそれなりにサービスボックスに入ってくれたので少し安心。
うまく打てない時の修正方法をもう少しシビアに設定しようと考えた。

私はファーストをスライスでセカンドをスピンで、なんて打ち方を変えて8割方フォルトしないセカンドサーブを持っていない。
持ってたらこんな記事書いてないか。
ここで取り上げるサーブはしっかり振り切って打つ攻撃的なもの。
置きに行くサーブは対象としていない。
そうするとセカンドサーブであっても一回のチャンスだけでは入る確率を高くできない。
これは私のふたつの技術的問題からもたらされる。

一つ目は回転偏重とも言える山なりサーブが打てないということ。
いや、正確に言うとそんなサーブの深さのコントロールが出来ない。
薄く当てる事が出来ないのか往々にして長くなってしまう。
二つ目は一本目でセカンド相当のサーブを打っても入る確率は5割程度ということ。
私のセカンド相当のサーブとは回転系ではあるもののスピードもそれなり出てしまう1.5サーブとでも言うべきものになっている。
んー、なってしまう。
なのでダブルフォルトを避ける手だてとして、一本目も二本目もセカンド相当の1.5サーブを同じように打つようにしている。
一本目を失敗したら修正して二本目を打つ。
これで一発勝負でなく二度入れるチャンスを作れる。
これは随分昔に確かテニス雑誌に紹介されていた手法。

それでもダブルフォルトしてしまうのはチキンハートの所為だ。
一本目でオーバーしたとする。
その場合二本目を入れるための修正方法は、一本目より回転量を増やすか、軌道を低くするか、スイングスピードを落とすか、のいずれかとなる。
回転量を増やすことができなくて困っているので、攻撃的に二点目を選択するが、弱気の虫がスイングスピードをも落としてしまう。
さすれば当然飛距離は短くなり、ネットしてダブルフォルトとなる。

やれやれ。
スイングスピードを落としていたんではしっかり振り切ったサーブの前提が崩れるではないか。
どうせ置きに行っても入らないのだ。
なら軌道の高低の微修正に集中すべし。
次の9月の試合に向けて短期にできる対策に、まずは注力しよう。

<真夏のテニスコート>


汗かかずに眠れるのはありがたいが

2014-07-29 06:32:12 | Weblog
昨日今日の朝の涼しさは何だったのだ。
いつもの通り窓を開け放してなにも被らず寝ていたら、涼し過ぎて目が覚めた。
TVのお天気情報では乾いた空気に入れ替わったからとのことだが、なんてえ気温差だ。
土日の蒸し暑さと比べたからか、秋が来たかのようだった。
最近は冷房の効き過ぎた施設・乗り物も無いし、夏は着るものの心配をしなくて良い季節と思い込んでいたが、あやうく風邪を引くところだ。
しかし事前に分かっていたらこんなありがたいものはない。
窓の開口部を細くして再度眠った。

<朝の空>


山の上は-5℃

2014-07-27 10:25:02 | Weblog
大阪にも猛暑日がやってきた。
しかも連日だ。
昨日は朝から高温注意情報が報じられていた。
今年初めて日中に猛暑日を体感。
朝起きて、洗濯物を干し、その後朝食、歯を磨いて、テニススクールへ行く前に近くのクリーニング屋へ往復。
スクールへ出発前、夕立を恐れて洗濯物を室内に移しておこうと触ってみると、すでに乾いていた。
早。
ありがたく取り入れてからスクールへ出掛けた。

レッスン後、山の上の公園へ。
幸いにして風があり、暑くはあるものの影に入ればなんとか汗をかかずに済んだ。
テニスコートを覗くと、いつもいっぱいなのにガラガラ。
外にいることが危険な日。
運動するなんてもってのほか、ってことなんだろう。
確かに山の上で幾分涼しいとはいえ、太陽の下では熱中症の危険が。
帰る時、道路横の温度計は32℃を表示していた。

夕刻、温泉銭湯で汗を流し、夕食を買って帰宅。
お楽しみの家飲みタイム。
帰ってからも風があり、部屋の暑くこもった空気を追い出してくれた。
窓から吹き込む風をあびつつ、まずビール。
その後は久しぶりにウイスキーをソーダで割ってハイボールを作り、喉の渇きを癒した。

<中のウイスキーはニッカ>


夏の違和感

2014-07-26 09:25:19 | Weblog
世は夏休みですな。
平日街で見ない時間に遊ぶ子供の姿がある。
世の中にはこんなにたくさん子供がいたんだってくらい朝から夜遅くまでよく見かける。
休日の街より多く見かける気がするが、それは気のせいなんだろう。
普段いないところに異質な存在があるから目立つのだろう。
少しだけ日常とずれた異世界に連れて来られたような、なにやら不思議な感じがする。



週明けのウエストはマイナス1.5cm

2014-07-25 01:33:18 | お酒
週末、テニスと銭湯でいっぱい汗をかいて帰って来て、ビールやらチューハイやらをグビグビ、グビグビとあおって食事をすると、あまり量が食べられない。
コンビニでいつもの分量買った惣菜が一品多く感じる。
暑くて食欲が落ちているのかと思ったが、単純にビールで腹が満たされてしまったからのようだ。
喉が渇いているので、1リッター位飲んじゃうからな。
それでいてハードリカーを飲るよりアルコール量は少ない(と思う)。
運動した上、取得カロリーが少なければこりゃダイエットにいい。
夏は痩せる訳だ。



1.5cmはベルトの穴約一個分。

×ふたつ○ひとつ

2014-07-24 00:06:22 | テニス
この夏一つ目の試合が終わった。
結果はまたも不満足なものとなった。
負けるのはまだいい。
相手の方が強かっただけ。
不満なのはいつもの自分のプレーが出来ない事だ。

試合となると相も変わらず気持ちのフワッと浮き上がった状態に陥る。
そこはかとない緊張が体を覆う。
緊張しているつもりは無いんだけどなあ。
これが常の動きを微妙に阻害する。
重心が高くなってフットワークに滑らかさがないのが分かる。
次回の試合対策はこれに対するものを検討しないといけないな。

今回の事前対策についてはまずまずうまく行き、初めての相手にも臆することなく攻撃的に戦う事ができた。
スイングのイメトレをして臨んだのは効果的で、しっかり振り抜く事ができたし、ボレーもこわごわ当てるものでなくフォロースルーを加えれた。
気持ちフワフワ感のせいでミスは連発したが、ボールを置きに行くことはほとんどなく良かったと思う。
これは次回につなげられそう。

問題は最近好調だったはずのサーブ。
こちらも気持ちフワフワ感が悪さして、ラケットダウンからインパクトまでのスイング軌道がバラバラだった。
スイングイメージを思い描くが、打つ前から入る気が全くしない最もひどい時の状態。
トスがバラつくので、ひとつづつ改善すべしと覚えていった修正方法もうまくいかず。
一番注力していたショットが最低の出来で、それ故へこみ加減も大きかった。
もうこれは場数を踏むしか無いのかな、というありきたりな対策しか思い浮かばない。

というわけで、知らないメンバーとの練習試合に参加させてもらう事に。
ガンバロー。


一昨日、近畿地方が梅雨明けした。

2014-07-23 01:15:12 | お酒
なぜだろう。
最近ウイスキーのロックがやたら濃く感じる。
冷たいビールやチューハイ、ハイボールで夏の喉の渇きを潤した後のハードリカーは、焼酎や泡盛のロックのアルコール度数が丁度いい。
例年なら白ワインやウイスキーなんだが…。
最近の和風惣菜志向のせいもあるのか、そちらには食指が伸びず。
自分にとって新しいものに目が行くというのもあるだろう。
次々と焼酎のボトルが空いていく。



盛夏の空

2014-07-21 20:45:20 | Weblog
この時期は絹雲などの秋を思わせる雲の無い青空に積乱雲が湧き上がる、これぞ夏という空が観察できる。
盛夏を思わせるこんな空は意外と旬が短く、7月中のものだろう。
8月に入ると連日猛暑が続くが、空の雲の表情は半分涼しげ。
低層の雲の背後には高層雲があり、秋の空に見えてしまう。
あと一週間ちょっと、盛夏を五感で体感しよう。




梅雨明け間近の未明の時

2014-07-20 21:55:04 | Weblog
朝起きた時既に、蝉の合唱が遠く聞こえるようになった。
近隣の庭に住む蝉たちはまだ地面の下に雌伏しているようで、彼らの声で起こされるには至っていない。
徐々に増す暑さが彼らに力を与える。
暑い夜。
眠れる夜と眠れない夜が交互に訪れる。
深夜の、風が死んだ時が覚醒をうながす時のよう。
それは決まって午前4時前。



明るくなって朝風が窓から忍び入ってくるとまた眠れるようになる。


結果は一緒かもしれないが

2014-07-17 22:46:55 | テニス
7月と9月に試合の予定を入れた。
過去の記事を見直して、試合後の反省を活かせるようにしないと。
試合ではいつもの練習相手と違うタイプの方と戦うことになる。
打ってくるショットの性質も違えばプレイスタイルも違う。
私はそんな変化に弱い。

先日も半分知らないメンバーに混じりテニスをしたが、リターンを極端に前で構える方がいて、サーブの調子を乱された。
多分反射神経に自信があるのだろう。
ブロックリターンで返してくる。
サーブする側からの見た目も普通でなく、前にいるだけで非常に圧迫感があり、サービスボックスが小さく見えたものである。
普通に自分のプレイをすればいいのに、そうして意識するだけでもう相手のペースだった。

そんな変化にも弱ければ、精神的な部分で負けてしまうところもある。
どんな相手か様子を伺ってしまうのだ。
もちろん相手の事を知るのは重要だが、試合は短期決戦である。
自分のテニスが出来るかどうかの方が重要だ。
どう出てくるのかなと見ている内に試合は終盤にかかり手遅れになる。
ババーンとぶつかってダメなら方向転換するようにしないと。

自分のペースに持ち込むため、相手を呑んでかかるのも重要だ。
私の場合それが気持ちで勝つことの第一歩だろう。
注意すべきはその時相手を侮らないこと。
ポイント一つ一つ最後まで気を抜かず戦おう。
実力を出し切って戦えるよう、自信を持ってプレイするための方策としてこれらを試してみよう。