重心移動

2021-06-30 06:19:59 | テニス
頻発するストロークのネットミスを無くす方策を、これまでずっと考えては対応してきたが、一向にミスが減らない。
自分勝手に理由を付けて対処してきたから上達しないのだといいかげん悟り、根本からスイングを見直そうとコーチの言葉を真摯に受け止め練習している。
昔から言われてきた事で、そんなしんどい事はやっていられないと疎かにしてきたのが、足腰を使ったスイング。
基本とされる体重移動という奴だ。
誤解していたのが膝を曲げ、後ろから前へ大きく踏み出して打つというイメージ。
毎スイングそんなことしてたらそりゃあしんどい。
今理解しているのは軸足上に体重を乗せた状態で重心移動すればいいと言うこと。
目に見えるような体重移動は不要で、自分の身体の中でしか分からない僅かな重心移動で良いと思っている。(これが間違っていませんように。)
そしてその重心移動は後ろから前なんだけど、下から上でもある。
この下から上へ力を向かわせるのが難しい。
どうしても上体で押そうとしてしまい、下半身が後ろに残り、上体が前のめりになってしまう。
結果、ボールが持ち上がらずネットする事になる。
加えて重心移動をボールを打つ時に合わせるのがこれまた難しい。
ショートラリーだとまずまず合うのだが(ショートラリーのネットミスが少なくなった)、ロングラリーやボレストとなると、まったくタイミングが合わない。
腕の力でなく、身体の回転のスピードと重心移動でボールを飛ばそうとしているので、タイミングが合わないと全く飛んでくれない。
ロングラリーの練習で打つ度に、「違う、違う」と言いながらスイングしている。
しかし不思議なのは、重心移動がスイングスピードに貢献するのは微々たるもののはずなのに、腕を振るだけで飛ばすボールより威力が乗るように思うのだ。

他のコートの練習やゲームをしているのを見ていると、大して力を入れているように見えないのにいいショットを打ってる人がいる。
重心移動のタイミングがスイングとピッタリ合ってるんだろうなと眺めている。


ああ、お天気の話題しかない。

2021-06-24 06:35:57 | Weblog
いつのまにか夏至が過ぎてしまった。
もう日が短くなり始めるのか。
これから冬に向かうのだと思うと、早さみしく感じてしまう。

なかなか北上してこない梅雨前線。
大阪の雨は一時的で、梅雨らしい長雨はまだ降らず。
他の地域では降ってるのだろうか。

この3週間ほど10日間天気予報で一週間先のお天気に雨マークが付くが、日が進むにつれて
晴れに変わっていくのを繰り返している。
来週も雨マークだが、さすがにそろそろ予報変わらず雨が降るんだろうな。

おかげで朝晩はまだまだ涼しい。
日の差す場所は熱を感じるが、日陰に入るとさらりとした空気が清々しい。
湿気が少ないんだなあ。

こんな気持ちいい空気の中にいると、記憶は昔7月に旅した秋田県に跳ぶ。
小坂町を観光した後、カフェの屋外のテーブルのパラソルの下でお茶した時。
体を撫でていく風がこれ以上ない気持ちよさだった。

2021年は初夏を長く感ぜられた年になったなあ。

<カフェ横にあった康楽館>



ニューフェイス

2021-06-22 06:31:27 | Weblog
連れがまた新しい観葉植物を貰ってきた。
今度はコーヒーノキだそう。
これで3鉢目。
そのうち部屋の中が緑でいっぱいになってしまうのでは。
まあその心配はまだまだ先のこと。



育て方をネットで調べてみると、今いるパキラとガジュマルとほぼ変わりなし。
真夏の日差しと冬の寒さに注意すれば良いようだ。
数年育てば花が咲いて実がなるかもしれない。
コーヒー豆が採れたら焙煎してみようか。



新しい被写体が出来たので、窓辺で長々と写真を撮っていたら、その成長を目撃してしまった。
コーヒーノキの葉っぱは対生で、二枚の葉が向かい合って茎から出ている。
茎の先端に一番幼い葉っぱがあり、大きく育った葉っぱより緑が薄く、撮り始めた時は二つの葉っぱの根本の方はまだくっついていて、葉の先端が分かれかけた状態だった。



40分くらい撮っていたろうか、ふと気がつくとくっついていた葉っぱがいつの間にか完全に二つに分かれていた。
おお、この短時間でこんなに成長するのか。
今は小さいが、バリバリ大きくなるのかもしれない。
昨年はパキラだけきちんとした鉢に植え替えてあげたから、今年はガジュマルと一緒にコーヒーノキも植え替えてあげようか。




これってIPA?

2021-06-20 22:18:23 | お酒
少女漫画的絵がラベルに書いてあるクラフトビールを買ってみた。
丹後王国ブルワリーという醸造所が作ったもの。
なんで少女漫画なんだろう。
330ml入りのビールとしてはお高めな値段設定。
IPAだったので飲んでみたく少し贅沢した。



さて、風呂上がりに冷やした瓶を取り出し、プルアップキャップと言うのか?栓抜き無しで蓋を開けた。
色は少し濃いめ。
香りはそんなになく、薄っすらと米糠のようなにほひがする?
ガツンと苦いのを想像して口に含んだら、なんとふんわりと甘い。
柔らかな口当たり。
それでも甘味の奥に厚みのある苦味がある。
しかし苦さは僅かでほんのりとしたもの。
この感覚が表現しにくく、前面に出てくる甘味と後ろに隠れている苦味の間に分厚い風味があると言えばいいのか。
後口には甘さが残るが全然嫌味ではなく、いつまでも味わっていられる。



もう一度飲んでみる。
まず甘味が来て、飲み込むとふわっと苦味が湧き、徐々に苦味が引いて甘味が残る。
甘いと苦いを行ったり来たりする。
ふーん面白い。
雅な女性の漫画絵が暗いグレー地に透彫のように描いてあるラベルは、この味わいをなかなか上手く表しているのではと、飲み終えて気がついた。




逃した魚は

2021-06-18 06:26:25 | 音楽&本&映画
見たいと思う映画は少ないのだが、そう思う映画を2本続けて見逃している。
両方とも写真家のドキュメンタリー映画だ。
一つ目は「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」。
結構昔に公開された映画で、当時はそこまで見たいとは思わずスルーしていた。
この冬、京都でソール・ライターの写真展開催に合わせ短期間公開されていた。
京都の名画座的映画館でやっていて、その日はその映画を見るつもりで京都に行ったが、ついでに写真展も見てやろうと写真展を見た後映画館に行ったら、チケット売場に満席の札がかかっていた。
あれま、そんなに人気があったの?
絶対がら空きだと踏んでいたのに。
(後で座席をネット予約できたことを知る。)
何しに京都まで来たんだと自分に文句を言って帰ってきた。

二つ目は「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」。
これは最近公開のものだが、やはり公開期間がとても短い。
大阪ではシネ・リーブル梅田でやってたのだが、緊急事態宣言下で平日しか開館せず、昨日が終映日だった。
あと2週間長くやってくれたら見れたのに。
写真家のドキュメンタリーに縁がないようである。
またやってくれないかな。

<女木島名画座>



たった3,000km

2021-06-16 06:22:59 | Weblog
6月はうちの車の車検月である。
車検は去年だったので今年は12ヶ月点検の年。
車屋さんに点検の予約を入れるのに、オイル交換が必要か走行距離を確認すると、一年で3,000kmしか走っていなかった。
たった3,000kmかあ。

思い返すに、これまでは一年で7,000kmくらい走っていたはず。
当然遠くに旅行に行かなくなったせいだな。
帰省もしてないし。
高速道路っていつから乗ってないだろう。
最後の記憶がないな。

きっとどこの家もそうなんだろうな。
緊急事態宣言下だというのもあるだろうけど、休日の行楽渋滞というものが無くなってしまった。
日曜日の夕刻、その時間においては久しぶりに中環を走ったら、以前は必ず三車線全てが車で埋まり、早く抜けるにはどの車線を走るべきか頭を悩ませた区間が、渋滞の発生しようもない空き空き状態だった。
みんなステイホームして、偉いなあ。

なんにせよ、今回オイル交換は不要。
点検費用は安く上がりそうだ。




質の良い居眠り

2021-06-12 21:32:27 | Weblog
昔に比べて睡眠時間を取れるようになったからか、夜あまりぐっすりと眠れなくなった。
常に寝不足だった頃は、布団に横になり目を閉じたら即眠っていた気がする。
朝まで起きる事なく眠り、目覚まし時計が鳴る前に一度か二度目を覚ますくらいだった。
今は眠りが浅い感じ。
夜中に度々目を覚ますし、夢を見たことを覚えている。
夢はどうという事のない内容で、悪夢でないから助かっている。

反対に平日昼間に積極的にとる昼寝というか居眠りはとてもしっかりとれる。
単純に比較できないが、眠った後の満足感が違うのだ。
お昼休みとかに10分ほど眠るのは頭をスッキリさせて、集中力アップにつながるそうなので、昼食後や残業前に食堂の机に突っ伏して少し眠る。
この時は腕を枕に頭を乗せて、30秒もすれば眠りに落ちる。
ストンと眠りに落ちるのは気絶と一緒で、睡眠不足状態でよろしくないらしいが、布団の上でぐずぐず起きているのは嫌なので、夜もこれくらい寝付きがいいと良いのだが。
残業前など時間がある時は寝入って30分くらいすぐ経ってしまう。
枕にしている腕が痺れなければもっと眠れそう。
頭をスッキリさせて、さあもう少し作業の遅れを取り戻そう。

<睡眠に関わる写真が見つからなかったので、円覚寺のしーちゃんに再登場願おう。>