goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの変化

2011-09-30 00:32:56 | その他旅行き
今年のお彼岸の帰省は、実家で特に変わった事をした訳でなく、行き帰りの道中にしか話題がありません。
大阪への帰り道では見慣れた風景に変化がありました。

帰省に利用するルートはいくつかあり、その時の気分や時間的制限から決定します。
今回は伊勢道から名阪国道に入り、伊賀上野から国道163号線に降りて、四条畷に出るという道を選択。
頻繁に利用するルートですが、前回通ってから一年弱経ってしまってました。
163号線を走る時、いつも目に留めていたものが、いくつも変化してしまってました。

まずはシケイン。
加茂の町に入る手前、最初右へその後左へ、直角に折れ曲がったカーブがあります。
路面には急カーブ注意を促す黄色い縞々のラインが書かれ、ぐっとスピードが落ちる所です。
道を折れ曲げさせた山にトンネルが抜かれ、そちらが本線になっていました。
何も知らずに走っていたら突然見慣れぬ道になり、こんなトンネルなかったよな、とキョロキョロ。
トンネルを出ていつもの道に戻り、新道ができてた事に気付きました。
そういえばトンネル工事していたような気もします。
これで事故が減る事でしょう。

次は木津にあるファミリーレストラン。
コンビニに替わっていました。
学生時代よく見たファミレスで、関西ではあまり見かけないので、横を通る時懐かしさを感じていたのですが…。
どこも経営は苦しいのでしょうね。

最後はガソリンスタンド。
生駒に163号線を挟んで、二軒のガソリンスタンドが営業してました。
ずっと、
 熾烈な顧客獲得競争が繰り広げられてるんだろうな
とか、
 両店の従業員の仲はどうなんだろう
とか、通りかかる度、いらぬ想像をかきたてられた所です。
とうとう勝敗?が決し、片方のスタンドがあった場所は更地となってました。
残ったお店はライバルがいなくなって淋しそう。
なのかな?

四条畷の街へと下る急坂から大阪平野の夜景を眺めると、「帰ってきたな」と思います。
100万ドルの夜景とまでは行きませんが、なかなかきれいです。
ずっと暗い田舎道を走ってきたので、余計にそう見えるのかもしれませんが…。
(あれ? 前にも書いたかな…。)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
田舎だと (Aちゃん)
2011-09-30 09:37:46
どこに何があったかよく覚えてるのに、都会では大きな更地をみて「ここに何が建ってたんだっけぇ~」と思い出せません。
都会は変化が多過ぎるのと、意識してみていないなんでしょうね。
返信する
はいはい (よかばか)
2011-10-01 00:17:40
私も同じくです。
いつも通っている場所なのに、覚えていませんよね。
今回の三カ所はいつも注目していた場所なので分かったにすぎません。
思い出せないと、とってももどかしいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。