ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

その後のアシンメトリー

2010-11-23 09:43:00 | ポジャギ2010
アシメトリーって、アシンメトリーじゃないですか?
とのご指摘がありました。確かにそうなんですが
どうもアパレル関係ではアシメトリーと表記するらしいんですね。
でも「シメトリー」とは言わないので、今後私メも一般表記でいきます。

で、「アシンメトリー」のその後。
非対称なのかタダのばらばらなのか分からんようになっておりますが、
基本はあくまでも「四角繋ぎ」なので(~o~)



正方形が3.5㎝角。それにしても歪んでるなあ。
まあこれも、きちんとバイアスの方向を考えればいいんでしょうが
あくまでも「チョガッポ」ですからね。アパレルじゃなくて(~o~)

ポジャギを縫ってる最中でも、
ハサミや定規やチャコペンシルやらがしょっちゅう「行方不明」になるのは
一体なぜなのでしょうかっ!
……ということで、「使ったものは必ず元の所に戻す」ことを
残る人生の行動目標(!)に掲げている私メであります。
そのためにも「針籠」には、その時々で必要最小限の道具だけを置き、
糸を切っても線を引いても、すぐこの中に戻すよう心掛けてはいるのですが
ふと気づくと机の上に何やら散らばっていたりするのですね。
「○○は死ななきゃ治らない」のでしょうか……ったく、もうhekomi



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUN)
2010-11-23 14:46:22
カラフルですねーなんか今の生駒山のようーー
アイロン当てればきちっと正方形になりますよ。針籠の件、ほんとにその通り!私も全く同じ状態です。戻すようにはするのですが・・・でも最近は寝る前には針箱には戻すようにしてます!!えらい!
返信する
Unknown (yangja)
2010-11-24 00:07:10
この針籠のサイズがなかなか絶妙で、必要最小限のモノしか入らず、
さらに例の無印の引き出しに、ピッタリ収まる高さなんです!
なので、片付けそのものは楽なのですが、
糸がこれ以上増えると入らなくなるので気をつけないと(^o^;
でも、おかげさまで大量の箱と缶を処分することができました。
赤いヘラもいい感じですよ~(^-^)
返信する
Unknown (CROKO)
2010-11-25 21:00:10
正方形が3.5㎝角

その点、編み物はアバウトでいいですよ
これって私だけかなぁ

私は大きなかごに何もかも入れてるんで、いざ欲しいときに出てこない、難がありますね。
針を使わないからいいんですけどね。
返信する
Unknown (yangja)
2010-11-25 21:57:24
いやいや、ポジャギも80%まではアバウトで行けるんですよ。
でも残りの20%がね……これって、編み物も同じじゃないですか?

収納は本当に永遠のテーマですね。
いや、試練か!?
返信する

コメントを投稿