ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昔の本

2017-02-17 14:10:00 | 美しい本
明日からまた冬の寒さが戻るようだけれど
今日は本当に暖かい。そして春一番!
美容院で髪をカットしてヘアマニキュアしてもらい、
待ってる間に家庭画報の今月号を見せてもらおうと思ったら
なんと、いつも配達してくれていた書店が閉店してしまい
近くのコンビニで調達できる雑誌で間に合わせているんだとか。
まあねえ…最近では私もほとんどa★sonで買ってしまうのだから仕方ありませんけどね。

本そのものも買う量が最近かなり減りました。
雑誌というものにも殆ど興味がなくなってしまったし
最近の小説はさっぱり面白くないし(すみません(^_^;)
新書もなんだか味の薄いのが多くて……
そのよ~なわけで、昔かった本をとっ繰り返し、ひっくり返し
もはや絶版のものが多いので、なんとか修繕しながら。



中でも常に身近に置いてあるのが、有吉佐和子の『木瓜の花』
昭和30年代の東京・四谷を舞台に、芸者出身の宿屋の女将と
かつての芸者仲間で、あくどい女実業家に転身した友人との間に繰り広げられる
すんたもんだを描いた作品。水商売の苦労あり、介護問題あり、老いらくの恋あり、
実に面白く、読み応えのある小説なんです。こういうの書ける人、もういませんね。
その昔、杉村春子と森光子の配役で舞台も観たことがあります。面白かった!

ネット社会になって密かに期待しているのは
こうした、いつのまにか埋れてしまう名作たちが
データという形で購読できるのではないかということです。
印刷や製本の必要がないCloud図書館なら、
絶版になってしまった書籍の多くが生き返るはず。
そうなってくれると、いいなあ。

ケルティック

2016-02-03 21:35:00 | 美しい本
あ~刺繍したいな~。
韓国刺繍じゃありませんよ。私がやりたいのはクロスステッチ。
で、モチーフはケルティックパターン。

こんな本もあるし、



こんな本も……


基本的に欧米のニードルポイントの、わりとアクの強い図案を
クロスステッチに変えて刺していて、
資料探しにイギリスまで行ったりもしたけれど
ポジャギを始めてからクロスステッチには手を出さずにいました。
それが、こないだ文化学園服飾博物館で「魔除け」展を観て以来
どうにも落ち着かない。どれか一つやれば気が済むはず(^_^;)
 


明日、テストが終わったら!(^^)!

これはおマケ(~o~)



韓服本

2016-01-26 21:59:00 | 美しい本
韓服については、ただ感服しつつ眺めるだけ~の私ですが
こんな本が出ると、やはり買ってしまいます(~_~;)



まずは、さまざまな切り口から韓国の精神文化を紹介している
季刊ムック本の「AIM」(詳細はこちら→
韓服がテーマの今号では、針線匠やデザイナー達へのインタビューを通じて、
韓服の伝統、現在、さらにその可能性を探っています。
写真については見たことあるものが多いのですが
色彩がとてもきれいなので、眺めているだけで幸せな気分になります(*^_^*)

もう一冊は、ミニ韓服の作り方本『솔솔우리옷』
セットンチョゴリをはじめ、タンウィ、トゥルマギからチョバウィ、ポソンにいたるまで
所収作品数は約15種、
私の知る限り、ミニ韓服の本は他に見たことがないので
なかなか貴重なのではないかと思われます。
作品の仕上がりがちょっとね……という部分がないでもありませんが
図解や説明はなかなか親切な……ような気がします。
実際つくってみないとわからないけどね。

かく言う私メも、かつてミニ韓服づくりではさんざん手こずり
しかもよせばいいのに、タンなんてぇモノで作ってしまったものですから
ま~難しい(@_@) もう数年来近寄っていません(^_^;)



失礼を承知で、私メのヨタヨタ韓服と一緒に写させていただいたのは
あの「敬アート」さんで頒けていただいたもの。
なんかこう、凛とした佇まいを感じさせるミニチョゴリですよね。
この、ぴしっと決まった美しいラインを遠い目標に据えて
また頑張ってみようかな。本と首っ引きで(~o~)

繭から花を咲かせる

2015-08-23 10:26:00 | 美しい本
楽しみにしていた図録を手にすることができました。
6月29~7月9日までソウルの重要無形文化財伝授会館で開催されていた
ユ・ヒスン先生とお弟子さんたちの展示会
「누에고치에서 꽃을 피우다」(繭から花を咲かせる)の図録です。
ポスターとハガキも付けていただきました。うれし~(*^_^*)



「伝統刺繍の遺物復元と応用」がテーマとあって
重厚で気品の高い作品ばかり。
「Kの庭」のななさんの作品も掲載されています。
実は、機会があって制作中にも一部を見せて頂いていたのですが
屏風に仕上がるとまさに圧巻です。

あ~、見に行きたかったなあ。
6月末はソウルに行くつもりで、準備万端だったのに
MERSのおかげでドタキャンせざるを得ず、
この展示会もあの作品展も涙をのんだのでした。
やはり私メは夏の韓国にご縁が薄いようです(^_^;)A

さて、よ~やく秋風のようなものも立ち始めたところで
私メもそろそろ目を洗い、手を洗い、首を洗って(!?)本腰を入れなければ。
もうイイ歳なんだから、よそ見してる間はありませんよね(~o~)




18年前の図録

2015-07-30 10:27:00 | 美しい本
FB友でもあるMさんからの情報で、素敵な本を入手することができました。
『韓国の伝統 華麗なる結び』
1997年に京都の茶道資料館で開催された、名匠・金銀暎さんの作品展図録です。
感謝感激(*^_^*)



なんと、当時のチラシも同封されていました。嬉し~❤



金銀暎(김은영)さんといえば、メドゥプ好きの間ではこれらの著書が有名です


もちろん、主宰される伝承メドゥプ研究会としての作品展もたくさんあって
たま~に運よく遭遇できた時の図録がこちら。
チュモニを中心とした作品展だったようです。



しかし、いうまでもなくこれらはすべて韓国語ですから、
今回ゲットできた図録のように、日本語で説明がなされているものは
きわめて貴重です。
ああ、やっぱりいいなあ。メドゥプ。
このところちょっとサボってしまったけれど、また練習を再開しよう!

……というわけで、こちらは伝統メドゥプとはちょっと違いますが
ヘンプ編みなどでよく目にする、簡単な組結び。



なんという名前なのかな
韓国語では원형정자などとも呼ばれているようですが……わかりません。
芯となる部分が丁子なので、円形丁子というんでしょうか。
原理的には、3~4色でこのカタチを編むこともできるわけですが(昔やった気がする)
それはまた、根性が戻ってきたときに(^_^;)

ついでに申しますと、この図録はまだ茶道資料館でも販売されています。
こちらのHPでご確認ください⇒
もちろん、古本屋サイトでもうちょっとお安く探すこともできます。。
ともかくも比較的容易に入手できるので、メドゥプ好きの方にはお勧め!