ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

江戸vs唐

2007-12-26 11:28:01 | 紐2007
所用があって大阪に行くついでに
2時間だけ京都に寄ってきました。
(なにせ日帰りなので時間がない(>_<)
目的は、 「伊藤組紐店」 の「唐打」
「紐の中心が空洞になるような組み方で風合いがやさしく、
きめの細かな組目が上品な紐」と、HPにありますが
去年はまだ店頭になかったので、実際に触れてみたかったのです。

太さにいくつか種類のある中から、最も細い「五印」を3色購入。
古式ゆかしく、紙縒りで結んであります。これで1.5m


それに対して「江戸打」(特細)は、ぎっちりと身の詰まった組み方。
見るからに堅牢度が違います。


江戸打は芯がないぶん、メドップの絹紐より堅く締まっています。
唐打は、はじめはちょっと頼りない感じがしますが、
クッション効果で形が決まりやすいようです。
先日手に入れた「中国結紐」も中が空洞で、形態的にはよく似ていますが
(なにしろ「唐」ですから)
そこはさすがに絹と化繊の違いがあります。

ほぼ太さの同じ4種の紐でセンチョクを結んでみました。

左上から時計回りに、
中国結紐、メドップ紐、江戸打、唐打。
センチョクはわりとすぐ型崩れしてしまいますが
型の収まり具合は、唐打が一番よいようです。

こうした紐の性質を眺めていると、
中国・韓国・日本それぞれの結び文化の違いが
なんとな~く体感できるような気分になります。
あくまでも気分だけですが(~_~;)

日本の紐も

2007-12-13 13:06:54 | 紐2007
ネットのおかげで参考資料の購入量が減った昨今ではありますが、
それでも1年たつと、処分しなければならない本がごっそり。
そこでクルマに積み込んで近所のBOOK OFFへ。
欲しいものが次から次へと見つかる危険ゾーンですが
今日は売上金があるから大丈夫だもんね
…というわけで、計算をしてもらっている間に発見!


『伝統の水引手芸』中出京子著(東京水引芸術学院)昭和50年初版

正直なところ、立体的な水引工芸にはちょっと退いてしまう私メですが、
日本古来の結びの造形にはとても興味があります。
この本は福井地方に伝わる伝統的な水引を学ばれた著者による入門書。
「水引」そのものの由来から、素材、技法、決まりごと、
そしてさまざまな結び方が、丁寧な解説とともに紹介されています。
基本は何と言っても「淡路結」。
水引工芸は淡路結の連続技であると言っても過言ではないそうです。
う~む…奥が深い。

それにしても、このような素晴らしい本が、なんと105円bikkuri
申し訳なくて涙が出そうです。

秩父の中国結

2007-12-10 21:04:09 | 紐2007
いま、ウチはちょっとした災難に見舞われておりまして
家族全員がなんかしら患っております。
(骨折とか重度打撲とか大風邪とかね)
とくに足の指とクルブシをひび割れ骨折してヨチヨチ歩きの母親が
退屈のあまり爆発寸前になっているのでbomb3
「秩父まで中国結見にいくかい?」と振ってみたら
二つ返事でついて来るというじゃ~ありませんか。
クルマに乗ってるだけならどうってことないし、
会場を歩くぐらいならどうにかなると(~_~;)

そのようなわけで、怪我人連れて行ってまいりました、
埼玉県山西省友好記念館「神怡舘」




私メの自宅から110km強。
奥武蔵のシックな紅葉を楽しみながらのドライブです。
写真には撮れませんでしたが、あのよ~な色でセーター編んでみたい!

 お目当てはもちろんこちら。中国結もメドゥプも日本ではなかなか拝見することができないので、チャンスがあればできるだけ足を運びたいと思っています。
今回は、台湾における第一人者の方々に日本の作家さんを交えた120もの作品を堪能。中国結は私メにとって扉の前でうろうろしているだけの世界ですが、「これだったら、ひょっとして!?」と思えるようなアイディアをたくさんいただきました。

ついでに嬉しいお土産もmeromero



おメデタ全開のキッチュな紙袋に、中国結の紐。
ちょっとだけ結んでみたのですが、思いのほか柔らかくて
芯を抜いたメドゥプ紐という感じです。
同じ模様でも風合いが異なるわけですね。



皆さまにも「福」を





むずかし~(@_@)

2007-11-29 11:52:26 | 紐2007
以前からご紹介いただいていた「中国結び」の本が届きました。



む…むずかしい(@_@)
でも面白い。
基本となる結びが慣れ親しんだカテゴライズと異なっているため
いささか混乱をきたしますが
よ~く見ると「お~なるほど」と思えるようになります。
だからと言って、結べるわけでは断じてありませんよ!
でも、10種の基本結びの中で「星座結び」という形は
これまで結んだことがなかったので、
トライしようと思っています。

上記の書籍、および現在秩父で開催中の作品展については
こちらで詳しく紹介されています。



いや、べつにね…(~_~;)

2007-10-07 12:13:53 | 紐2007
いいお天気だし、金木犀も香っているのに
おウチでやらなければならないことがあって、
でも、やりたくないものだから
こういうモノを作ってみたりして…



それにしても、思いっきり歪んでますね(~_~;)
実際には、最初にコレを作って
単にパーツを繋げただけなので面白くもなんともなく…

そこで次にコチラを作って


合体させてみたのですが、
結局はバラしたほうが、つまらないけど無難ということで、
再び別れ別れになっております。