ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名刺代わり

2012-12-13 21:33:00 | ポジャギ2012
お詫び
メールフォームにてご連絡くださいましたSさま、
なぜか返信ができず、お返事を差し上げられませんが
メールは拝見しております。
次にお目にかかりました時、アドレスを確認させてくださいね(*^_^*)


──・──・──・──・──・──・──・──・──

過日、名刺代わりに自作の名刺入れを差し上げてしまう
…という、ハプニングがありました。
自分でもわりと気に入っていたものなので、
喜んでいただけてとても嬉しかったのですが
急遽、代わりを作らねば…ということで(^^)



どっちが表1※でも構わないんですけどね。


※表1とはいわゆる表紙のこと。その裏が表2、裏表紙は表4といいます。
ちなみに裏表紙の裏は表3。

例によって細切れが溜まっているので、ちょっと遊んでみました。



ずいぶん前に、手元不如意珠紋というのを作ってみましたが
コレも同じようなもの(要するに、布面積がなくても作れるということですね)。



失敗(というか徒労)に終わった袱紗にくっつけてみました。
ちょっと見は可愛いけど、本体がビミョ~に歪んでいるので
すぐに取り外します(~o~)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビョンミ)
2012-12-15 15:27:16
名刺入れを頂かれた方、本当に嬉しかったでしょうね(羨ましい!!)

手元不如意珠紋、他のブログでも見たのですが、これって昔から有るのですか?
試作してみたけれど、折り返しが写真の様になりません(x-x)
返信する
Unknown (yangja)
2012-12-15 23:15:04
手元不如意珠紋というのは私が勝手につけたネーミングです。
如意珠紋はご存じのとおりかなり布面積を必要とするのですが
手元不如意(つまり布が足りない)時、少ない分量の布で
なおかつ花びらの色を変えて作れるという意味ですね(~o~)
いわゆる如意珠紋とちょっと違った形のモチーフは、かなり前から目にしてはいたのですが、
実際にはなんと呼ばれているのか知らないのです。こん聞いておかなくちゃ。
不勉強ですみません(^_^;)
返信する

コメントを投稿