goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏の思い出

2015-08-11 13:30:00 | 緩和休題(~_~;)
夏休みなんだし、どこかに行きたいなあ……と思っても
なかなか上手くコトは運びません。
考えてみれば、昨年は済州島に行ったのだった(観光ではないけれど)
あまりお天気がよくなくて、すかっとした夏日には恵まれませんでしたが
モンセンイで柿渋染めを経験したのだったわ。

こちら↓シルクの柿渋染め



こちら↓ コットンの柿渋+梔子染め



十分な陽射しに恵まれなかったので、また干してね……と言われて
シルクのほうは何度かトライしてみたのだけれど、
布整理の折りにしまいこんでしまい、いま探しても出てこない(^_^;)
コットンのほうは、おっそろしくバリバリで、
何にどう使ったらいいモノやら(~o~)

モンセンイからず~っと歩いていくと、ビーチに到達します。
泳いでみた(!)人によると、海水がとても温かかったそう。



今年は海に行けそうにありません(ToT)/~~~



フリーダ・カーロの遺品

2015-07-31 13:46:00 | 緩和休題(~_~;)
今日で7月も終わり。でも、まだまだ夏は真っ盛り。
どうせ暑いなら、思いっきり熱い映画が観たい
……ということで、この夏ぜひ観に行きたいのが
『フリーダ・カーロの遺品  石内都、織るように』
公式サイトはこちら



メキシコ人キュレーターの発案による、フリーダ・カーロの遺品撮影プロジェクト
で、その依頼を受けたのが日本人の女性写真家・石内都。
さらにその撮影過程に密着したのが、小谷忠典という若い監督。
日本人が撮るメキシコの魂って、どんな感じなのかな。

生まれてこの方、アメリカ大陸にとんとご縁のない私ですが
行ってみたいなあ、メキシコ。
ルイス・バラガンの建築なんかも見てみたいなあ。
……というわけで、この夏はコロナビールでも飲みつつ
暑さを徹底的に味わうこととしましょう(^_^;)A



散財モード

2015-07-16 13:18:00 | 緩和休題(~_~;)
細かい散財の目立つ今日この頃(^_^;)
一つひとつは大した金額じゃないけれど、塵も積もればなんとやら
……で、けっこう無駄遣いしてるんじゃないかと思う。
これも、Mars騒ぎで韓国に行けなかったからだっ!

まずは、お気に入りの腕時計、iceのミニヴァージョンをみつけて、
よせばいいのにお買い上げ。
こういうのって、ペアでつけるんじゃないの?
という周囲の声は軽く無視。両方とも私が使いますっ!
※大も小も値段が同じって、なぜ(?_?)



久々に編み物したい病を発症したらしく、
このよ~なモチーフ百科もポチり。まだ届かないけど楽しみだ~\(~o~)/



で、届いたら実は編んでみたい毛糸もあって、
まだ買ってないけど、買っちゃいそう(>_<)



Schoppelの毛糸。いろんなカラーヴァリエーションがあって悩ましい。
で、いったい何作るつもりなんでしょうか(謎)
私の場合、編むという行為だけに意義があるので、
いくつかパターンを編んでしまうと、ころっと熱が冷めるのですが(~_~;)
これって、ポジャギもちまちまと断片を作っちゃあ、放置しているのと同じですね。
だから、いつまで経っても作品がまとまらない。
ど~にかならないものでしょうかっ(-_-メ)


iPadやらMP3やら

2015-07-10 22:35:00 | 緩和休題(~_~;)
ずいぶん前から欲しいナ~と思っていたiPad
私メがぐずぐずしているうちに、iPhone6に切り替えた妹が
miniを契約してきてしまいました。
でも、彼女はま~ったく設定ができないので
結局は私があ~だこ~だといじくり回すことに(^_^;)



さっそく、韓日/日韓辞書を数種類ダウンロード(スマホじゃ小さいからね)
日頃すっかりお世話になっているクックパッド、
それに、FacebookやらInstagramやら何やら……もう、殆ど私物化です。
まあ、さんざん私のPCを使っているんだから、お互い様ということで(~o~)
これからはiPadで作品の写真が撮れるぞ~

もう一つ懸案事項だったのが、MP3CD対応のプレイヤー。
最近の語学CDはMP3が多いんですね。
普通はPCに落としてから他のデバイスに移すんでしょうが
どうせロクに勉強しやしないんだから、ポータブルが1つあれば
……ということで、購入したのがこちら↓



CD、MP3CD、ラジオ
それにUSB端子にも対応できるところがミソですが、
MP3対応のCDプレイヤーって、案外選択肢が少ないんですね。
いずれはCDなんか絶滅して、全部ダウンロードになってしまうのでしょうが
携帯用端末については、もうちょっと検討してからにしよう。

さ~て、道具立ては揃った!
あとは勉強するだけなんですが、これがなかなか……(>_<)




Yes, we can(^^♪

2015-07-03 15:45:00 | 緩和休題(~_~;)
ここんところ、ちょっとしたスランプ…というか
どうもイマイチ乗らないなあ…みたいな気分が続いていましたが
昨日、久しぶりに会った友人から、
いかにも元気の出そうなお土産を頂きました。



この時期、オバマさんは痛いでしょと思わないでもありませんが
“Yes, We can!”を合言葉に颯爽と登場してこられた時には
そりゃあ、カッコよかったものです。
いまとなってはパロディにしかなりませんけどね。
それでも、なんかこうすか~っとバカ明るい感じが、いいじゃありませんか\(~o~)/

中身はレモンミントキャンディー
レモンの種のカタチになっているところが憎い(^_^;)



サイトを見てみると、もっといろんな缶があるみたいです
きゃ~、こういうの大好き。アメリカに買いに行きたい!

元気の回復には甘いものが一番、
ということで、虎屋茶寮で久しぶりに和スイーツをいただきました。
実は私、ゆる~い低糖質生活をおくっているので
和菓子は約一カ月ぶりです。



抹茶と胡麻餡と白玉、配色もきれい(*^_^*)

夏になると、冷たい抹茶が飲みたくなります。
そもそもは、大昔、上司のオーダーで作り始めたものですが
自己流ながらも濃茶をたてて、温かいうちに氷を1~2個。
それを冷蔵庫で冷やしておいて、ちびちびといただきます。
私、抹茶好きでありながらお茶に酔う体質なので
調子にのって飲んでいると、気分が悪くなってしまうのです。

冷抹茶に和三盆をほんの少し……みたいな優雅なお茶
少なくとも私メの日常生活では、なかなか難しいものがありますが(^_^;)