どうにか「裏地」をつけるところまで漕ぎつけました。
配色はわりと大人しいけれど、ボーダーでちょっと遊びました。
さらに裏地の色で全体のトーンを調整しようと思っています。
それにしても、最近こういう配色が多いなあ。
べつに何も意識していないのですが。
我ながら、不思議(?_?)

出来上がったら全体像の写真を撮らなければならないのだけれど
ウチの中じゃ退いて撮れないし(わりと大きいんです)
難しいでしょうねえ。困った(*_*)
むしろ、こんな感じでくしゃと撮ったほうがいいんでしょうか。
ま、それはいずれ何とかするとして(面倒なことは後回しにする性格(^_^;)
プチWifiによって大いに広がった私メのIT環境ですが
このたびワイヤレスイヤホンの導入により、さらに可動性が改善されました。
ウチでは諸般の事情により、BGMをかけておくことができませんので
元祖ウォークマン状態では何かと不便でしたが
音色や精度はそこそこなれど、これで周囲に気兼ねなく
ネットラジオを流しておくことが可能に。
おかげさまで、よ~やっとBluetoothというものの価値を実感しました

これで韓国語のヒアリングも少しは進歩するといいんですが(~o~)
配色はわりと大人しいけれど、ボーダーでちょっと遊びました。
さらに裏地の色で全体のトーンを調整しようと思っています。
それにしても、最近こういう配色が多いなあ。
べつに何も意識していないのですが。
我ながら、不思議(?_?)

出来上がったら全体像の写真を撮らなければならないのだけれど
ウチの中じゃ退いて撮れないし(わりと大きいんです)
難しいでしょうねえ。困った(*_*)
むしろ、こんな感じでくしゃと撮ったほうがいいんでしょうか。
ま、それはいずれ何とかするとして(面倒なことは後回しにする性格(^_^;)
プチWifiによって大いに広がった私メのIT環境ですが
このたびワイヤレスイヤホンの導入により、さらに可動性が改善されました。
ウチでは諸般の事情により、BGMをかけておくことができませんので
元祖ウォークマン状態では何かと不便でしたが
音色や精度はそこそこなれど、これで周囲に気兼ねなく
ネットラジオを流しておくことが可能に。
おかげさまで、よ~やっとBluetoothというものの価値を実感しました

これで韓国語のヒアリングも少しは進歩するといいんですが(~o~)