goo

トイレと野村證券の話

 以下は、既にあちこちで話題になっているが、野村ホールディングス株式会社の第108回定時株主総会(平成24年6月27日(水)開催)の「招集ご通知」に記載された、株主提案の一つだ。
=====================================
「第12号議案 定款一部変更の件(日常基本動作の見直しについて)

提案の内容:貴社のオフィスの便器はすべて和式とし、足腰を鍛錬し、株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする。

提案理由:貴社はいままさに破綻寸前である。別の表現をすれば今が「ふんばりどき」である。営業マンに大きな声を出させるような精神論では破綻は免れないが、和式便器に毎日またがり、下半身のねばりを強化すれば、かならず破綻は回避できる。できなかったら運が悪かったと諦めるしかない。

○ 取締役会の意見:本議案に反対いたします。
=====================================
 筆者は、子供時代に和式便器を使うことがそれなりにあったが、ここ30年くらいは洋式便器を使うことが多い。現在、どちらの方式も利用するが、駅のトイレなどで両方式があれば、不潔な感じがするトイレ以外であれば、洋式を選択することが多くなった。自宅も洋式である。足腰の鍛錬は不足しているかも知れない。
 便秘は生まれてから今までほとんど経験が無いし、便意には割合敏感な方なので、一日に平均3回くらいはトイレに座る。トイレは気分が切り替わる場所なので、短時間の利用予定であっても、雑誌や本を持ち込むことが多い。筆者の少年時代、実家のトイレには「週刊朝日」の前週、前々週くらいの号が置いてあることが多かったので、その名残だ。先週までは、拙宅のトイレにショーペンハウアーの名言集が置いてあった。ドラッカーなども使えるが、名言集の類はトイレと相性がいい。原稿のプリントアウトと赤ペンを持ち込んで校正することもある。場所が変わると気分が変わるので、これもまあまあだ。
 利用時間や目的から考えると、iPADを一枚置いておくと便利だろうと思うが、まだ決心がつかない。トイレの中で子供が遊んで、なかなか出てこなくなりそうだという点が心配だ。
 さて、証券会社は和式トイレがいいのだろうか。
 かつて、ある運用会社へ面接に行った時、社内を案内してくれた専務さんが、「ご存知のように運用会社は座っている時間が長いので、痔持ちが多い。我が社は、すべての便器をウォシュレット付きにしました」と自慢されていた。「運用会社なので、ウンの用を足す場所を大切にしています」という駄洒落付きだった。
 私は、ウォシュレットの有無はどちらでもいいが、ウォシュレットの付いたトイレを使っている会社の方が、トイレを熱心に掃除しているような印象があるので、ウォシュレット付きのトイレを備えていることはオフィス環境評価上プラス評価だ。
 一方、セールスマンはじっと座っていては困るし、和式は構造上短時間の利用で済むので、証券会社には和式がいいという提案は分からなくもない。
 ちなみに、楽天証券は、品川シーサイドの楽天タワー内にオフィスがあり、このビルのトイレは洋式でウォシュレット付きだ。トイレ自体は快適だが、一フロアの人口が多いので、人口当たりの個室数が少ないことが、少し問題かも知れない。和式にすると使用時間が短縮されて、回転率対策になりそうだが、今時の若手社員は和式を嫌がるかも知れない。
 さて、野村證券だが、最近の株価は200円台だ。筆者は、自分の資産で野村證券の株式を持ったことはないが、伝統的に、野村證券をはじめとして日本の大手証券会社及びグループ会社の社員は、自社株を持っていることが多い。かつての山一証券には、自社株を買うためだったら融資受けることが出来るという、地獄への入り口のような制度があって、金策に困って自社株で一勝負して散っていった社員を知っている。
 運用の常識からいうと、リスクを集中するのは得策でないから、自社株投資は基本から外れている。証券会社の社員がこれでは心許ないが、そもそも彼らは、資産運用のプロではない。自社株を持っているような証券マンに運用のアドバイスを求めてはいけない。
 また、社員が自社の株を多く持っている状態は安定株主形成には好都合だが、インサイダー取引の心配もしなければならないから、企業にとって必ずしもいいことではない。
 一方、ベンチャー企業や成長期の会社の場合に、自社株やストック・オプションがボーナス代わりになる場合があり、こうした会社に勤める場合は、自社株と上手く付き合わないと財産形成が上手く行かない。
 また、社員持ち株会の購入資金に補助が出る会社の場合(たとえば、かつて三菱商事は購入資金の10%の補助があった。これはなかなか大きいが、今もあるのだろうか?)、社員持ち株会の購入金額を大きく設定して、売りやすい単位になったら、こまめに株を売ることで、リスクを抑えながら補助のメリットを取り込むことができる(いささかセコイ行動で気が進まないが)。
 さて、野村證券だが、社員・OBには野村證券の株式を少なからず保有していて、近年の株価には大いに腹を立てている人がいるのではないだろうか。現経営陣への風当たりは相当にきついのではないだろうか。
 リーマン・ブラザーズの欧州、アジア部門買収という大勝負は、ここまでのところ裏目に出ている。今批判するのは結果論だが、たとえば欧州経済の状況を甘く見ていたのだとすれば、証券会社としては「分析の失敗」であり、曲がった相場観だった。「経営は立派だったのだが、運が悪かった」といえる行動ではない。
 かつて厳しい会社だった頃の野村證券のイメージからすると、経営トップが交代しないことが不思議だが、野村も今や、普通の日本の大企業と同じで、経営陣は常に安泰な役所のような会社になったのかも知れない。
 筆者は野村の株主ではないので恨みもないし、誰が経営していようと構わないのだが、たとえば同社の経営陣が「グローバルな投資銀行プレーヤー」を目指しているのだとすれば、そのビジネス・モデルは考え直す方がいいように思う。理由はくどくど述べないが、野村の経営資源にとって不向きだ。ドラッカー流に「強みを生かす」ことを考えるべきだ。
 今の野村の役員室のトイレは、たぶんウォシュレット付きの洋式で便座の暖かい快適なものが用意されているのだろうから、トイレに座ってじっくり考えてみるといい。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「首相の責任... 当ブログの運... »
 
コメント
 
 
 
S.O.S. (安淳徳)
2012-06-24 20:16:51
はじめまして。
安と申します。

記事と関係ないコメントで申し訳ないですが、

2007年から訳分からずに、

公権力の悪用・犯罪の被害を受けて訴えてる中、

公務員組織が犯罪組織になってるような事を
あらゆる所で目撃・経験してます。

今まで世の中のあまりにも知らなかった、
今でも知らない、、と痛感してるところです。

詳細なことは、お手数をかけて申し訳ないですが、

http://blogs.yahoo.co.jp/ansund59 をご覧下さい。

人権も存在しない、
民主国家でもない、
法治国家でもない、
フェアでない資本国家、
犯罪国家になってる本当の日本が見えます。
 
 
 
便器交換ではどうにもならない時代の流れ (佐藤健)
2012-06-24 20:35:05
かつて大手電機や大手証券各社が絶好調の時代がありました。そこへ就職出来る人達が羨ましいと感じたものです。(もちろん今でも前途有望な惚れ惚れする若者がたくさん入社しているのでしょうけれど)

しかし一方は海外企業に押され、他方はネット証券に多くの役目を奪われ…。昨今「個人情報の保護」が叫ばれ、そのせいか昔はよくウチに掛かってきた証券マンの電話営業もめっきり減りました。(それとも、お上品な社風になったのかな?)

巨大企業が時代の変化で傾く時、企業規模相応の新たな収益源を当てる確率は極めて低いでしょう。経営陣らも責めても後の祭りのような気がします。

歳を取って振り返って見ると、会社の寿命は短いと痛感します。
 
 
 
日本の恥 (ベジタリアン)
2012-06-25 02:24:20
まともな意見交換や議論ができない日本の姿をさらけ出しているように見えます。 私はまだ若い方の世代に入りますがそれでも学校の先生から言われたことは確かにこのような精神論ばかりなので、このようなアイデアが出てきてしまうのでしょう。 せめてフィットネスクラブ優待か階段使用の奨励で体を鍛えさせてほしいです。 しかし問題は体力ではない気がします。。。
 
 
 
頭脳と心を鍛え直すことが・・ (小倉摯門)
2012-06-25 09:28:17
山崎元さん
真偽の程は怪しいですが、野村証券の反対理由は次のようなものだったと仄聞しました(笑)。
然し、肝心のポイントである「頭脳と心を鍛え直すこと」が欠落している点が、それらしい。

-----記-----
現在の科学では和式ウンチングスタイルは膝を深く曲げ過ぎるため、膝を痛めることが分かっている。
和式便器は、健康であるべき社員の体力強化策としては相応しくないと考えます。

また、今の世界の証券業界に必要とされている「ふんばり、ねばり」は下半身のそれではなく、
経営者を含めた会社組織の頭脳(のグローバル化)と心(の日本回帰)であり、その「ふんばり、
ねばり」を鍛え直すことが問われています。
その意味で、「ウォシュレット付きトイレ」は西洋の伝統と日本の技術が融合したものであり、
グローバル時代の証券会社にとって相応しいツールだと考えます
草々
 
 
 
もしも (素浪人)
2012-06-25 13:28:36
野村証券に電話すると「もしも、もしも」と出るから笑ってしまう。
せっかちな証券マンに更に発破をかけるなら「もし」でいい。
腐ったリンゴはトップだがあちらこちらにも腐ったリンゴだらけでもうこの会社はだめだろうね。もっとも残りの大手と言われた二社も終わっている。しょせん右肩上がり経済の証券会社だったね。
ところで是非万年筆と酒とカメラのブログもお願いしたいですね。
日本の証券会社以上に劣化した官僚と国会議員とメディアが気がかりです。
 
 
 
和式 (ぎんえもん)
2012-06-26 21:33:05
和式便器って日本人が勝手に思っているだけで、アジアはどこでもああいう形ですよね。
ウォシュレットこそ日本独特で和式のような気がします。
野村証券は、最近インサイダー取引の印象しかないですね。
普通業界NO1の企業って業界全体が繁栄することを考えるものだと思うんですが、思いっきり業界の信用を落としているところが不思議です。
最近インデックス投資が有利だとかそうでもないとか色々言われてますが、日本だけインサイダー取引の影響で、インデックスが不利という可能性もあるんじゃないかと考えてしまいます。
日経平均が冴えないのも、業界で仲間分けされていることとそれを嫌気して投資家が逃げている影響じゃないかとか。
ウォシュレットのようにオリジナリティがあってみんなに喜ばれる真の和式経営をしてもらいたいものです。
 
 
 
執筆中は濃密なストレス? (小倉摯門)
2012-06-28 08:35:03
山崎元さん 閑話休題&枯れ木も山の賑わい
DOL【一体改革法案の通過後に始まる 社会保障制度改革国民会議の「憂鬱な予想」
http://diamond.jp/articles/-/20681 】を同感を持って拝読しました。
変革する勢力が弱い現状の延長で、現状の全てを変革できないものとして与件にすれば、
全てに就いて「憂鬱な予想」を描くことになりますね。論理的な帰結でもある。
健全精神の持ち主である山崎さんは、執筆中は濃密なストレスを溜ためられただろうと。

私も嘗てビジネス上で世界に画期的なITビジネス開発の政府審議会を最終報告が出るまで
傍聴した経験があります。その場で目撃した事務局の仕切りは全くご指摘の通りで、
「これじゃあ、日本が駄目になるのも宜なる哉かな」と変に納得できた。
偶に発せられた建設的で有為な意見は、一旦「貴重なご意見」と褒められて、直ちに無視され
報告書には跡形もない‥などなど。
挙句に、そのビジネス開発は画期的な側面を剥ぎ取られ極めて凡庸なサービスに堕落させられ、
ビジネスとしては成立が困難な状況が作られて仕舞った。
草々
 
 
 
懲りない人々 (ぎんえもん)
2012-07-04 21:28:14
野村証券も懲りないですね。

ANAの増資でもインサイダーを噂されてます。
社長の謝罪会見の2日前に野村証券の海外部門が
売っているそうです。
海外部門の強化はこのためなんでしょうか。
いづれにしても、インサイダー側は儲かるし、インデックス投資している一般投資家は損するという構図です。
もう100%海外の証券取引所で売買しようかと思ってしまいます。
次はJFEスチールを空売りしているM証券が主幹事だそうですよ。
 
 
 
とれなど何でもいい (cello)
2012-07-06 08:59:28
たとえ話だろうが、野村の話にトイレが付き物、いくら足腰鍛えても、現場はお客をだまし、会社は一丸となってtんサイダー。トイレの前に真の日本人であれ、渡部以下役員退任、洩らした社員解雇、5年間主幹事辞退が妥当。頑張れ證券等調査委員会、金融庁。トイレを論じるのはそのあとで間に合う。
 
 
 
変換ミス (cello)
2012-07-06 09:05:30
とれなど=トイレ等 tんサイダー=インサイダー
に訂正下さい。
 
 
 
野村ねえ、、。 (tomtomclub)
2012-07-08 18:38:42
 野村の社員は自社株をもっているのですか、、。どんだけ悲惨なんでしょうか。
 むかしは代表的なブラック会社で、内定を取るのは間抜けな情弱か、勘違いしてるバカか、断れなかった体育会、という印象でした。
 銀行員も自社株買わされてるの多いですし、まるでノルマ分の自社製品をリボ払いで買わされるアパレル社員ですな。うーん、しかし人間としてまともな待遇を受けてる勤め人というのはどのくらいいるのでしょうか。
 
 
 
成長戦略のない消費増税 (小倉摯門)
2012-07-09 15:04:55

山崎元さん 閑話休題 &枯れ木も山の賑わいと信じて
DOL伊藤元重さん【10年後を睨めば消費増税は必然 http://goo.gl/E9wH2 】はどう思われますか?

古来「着眼大局、着手小局」と云うのですから、大局観を強調する伊藤さんの主張は間違いなく正しい。
然し、今の日本の財政と経済産業の状況を広く深く永く見渡せば、戦略的課題には経済成長戦略が
含まれることも必然だと思います。「成長戦略のない消費税率引き上げ」は意図に反して税収減少を招く。
伊藤さんのこの主張はミスリーディングであって、「成長戦略のない消費増税」は必然ではないと。
まあ、第一級の知識人で鳴る伊藤さんですから単なる無邪気なミスリードは有り得ないと考えると、
芳しくない図柄が浮かばなくもない。

同時に、古来「神も悪魔も細部に宿る」と云うのですから、大局観≪だけ≫では判断を間違える。
様々な国家戦略の大局的方法論の中に小局や細部を埋め込む当事者が、一方に未熟歪の民主党政権、
他方に(民主党に比べれば「余程まし」に見えるだけの)自民党と公明党では、意図されたもの、
意図せざるもの、「想定外の事態」を含めて「細部に悪魔を仕込んでいるに違いない」という疑念と
「かも知れない運転」が欠かせない。

平時にも人と人との信頼関係は重要ですが、国家危機時には政治が獲得するべき信頼の重要性は比較に
ならない程に増幅される。少数の健全な精神が政党の枠組みによって分断されている今の「駄目さ競争
の政治」では、今の日本問題は解決されず、日本は様々な危機を脱すことはできないと想定し覚悟せざ
るを得ないのか‥と(哀笑)。
草々
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。