穀雨の季節、今日は曇り空
黄色やピンクの桜が開花している。
ホタル同好会の定期作業日、ソメイヨシノと違った趣の桜が咲いた。
我が家の黄色の桜
堂々川の八重桜
ちなみに堂々川の下流には会員が植えた八重桜が50本を超える。
この桜の花で桜茶を作る為花をとる人が居た。
花をとらずにゴミをとれと注意した会員が居たらしい。
その人、ゴミを一生懸命拾ったと言う。(ありがとうといって良いのか)
石の上に約5mmの蝶、傍のありと比較して貰えば大きさも判断が出来るであろう。
名前などわからない
小学生が5月1、2日に植えるヒガンバナの植栽準備をする。
植える場所の草刈り
植えた後土で覆うために崩れた土砂をとり運ぶ。川の清掃も兼ねた仕事。
砂からはゴミが出てくる出てくる
草を刈ると小さな蝶が出てきた。
ベニシジミ
友人がミサゴの写真をドヤすごいだろうと見せてくれた。
ブログにのせるから貸してくれとお願したらOK。
ミサゴは神経質な鳥だから私は近づかないようにしていたが彼が尋ねた時の出来事である。
ミサゴのつがいの巣造り
カラスがチョッカイを出してきた
ミサゴ応戦
カラスは援軍を求め再度やってきた。
10分もしないうちにカラスが10匹も集まり巣を乗っ取る
ミサゴは何処かへ飛んで行った。
カラスもしばらくしたら立ち去ったそうだ。巣に卵も子供もいなかった。
それから1週間後、ミサゴは何もなかったように巣に座っていたそうだ。
多分卵をあっためていたのだろう。
そこから先、友人も私もその場を訪ねていないのでどのようになったかはわからない。
自然の素晴らしさと奥が深い1面を見た気がした。
黄色やピンクの桜が開花している。
ホタル同好会の定期作業日、ソメイヨシノと違った趣の桜が咲いた。
我が家の黄色の桜
堂々川の八重桜
ちなみに堂々川の下流には会員が植えた八重桜が50本を超える。
この桜の花で桜茶を作る為花をとる人が居た。
花をとらずにゴミをとれと注意した会員が居たらしい。
その人、ゴミを一生懸命拾ったと言う。(ありがとうといって良いのか)
石の上に約5mmの蝶、傍のありと比較して貰えば大きさも判断が出来るであろう。
名前などわからない
小学生が5月1、2日に植えるヒガンバナの植栽準備をする。
植える場所の草刈り
植えた後土で覆うために崩れた土砂をとり運ぶ。川の清掃も兼ねた仕事。
砂からはゴミが出てくる出てくる
草を刈ると小さな蝶が出てきた。
ベニシジミ
友人がミサゴの写真をドヤすごいだろうと見せてくれた。
ブログにのせるから貸してくれとお願したらOK。
ミサゴは神経質な鳥だから私は近づかないようにしていたが彼が尋ねた時の出来事である。
ミサゴのつがいの巣造り
カラスがチョッカイを出してきた
ミサゴ応戦
カラスは援軍を求め再度やってきた。
10分もしないうちにカラスが10匹も集まり巣を乗っ取る
ミサゴは何処かへ飛んで行った。
カラスもしばらくしたら立ち去ったそうだ。巣に卵も子供もいなかった。
それから1週間後、ミサゴは何もなかったように巣に座っていたそうだ。
多分卵をあっためていたのだろう。
そこから先、友人も私もその場を訪ねていないのでどのようになったかはわからない。
自然の素晴らしさと奥が深い1面を見た気がした。
カラスって、利口で図々しいですが、ミサゴは戻れてよかった。卵は大丈夫だったのでしょうか。
でも懲りずにまた同じところで営巣するのですね。
今度は頑張ってほしい!
黄色い桜 御衣黄っていう桜とは違うのですか?
今年三年目を迎えるけど、今年は咲くかな…
ちょっと楽しみにはしているんですけど。
行ってみようかな?
・ 縄張りを侵す奴ありカラスかな
守るぞ俺はミサゴの夫婦
後翅の白斑が帯状に並んでいて、関東型はごく
薄いかないのですが、関西型で他の白斑がスレ
たにしてはクッキリしすぎていますね。
そうはいいながら、ダイミョウセセリが近そうです
ね。大きさを別にすると・・・
拡大するとボケるにしても、トリミングしてみてい
ただけませんか。
八重桜は色濃くて、満開になるととっても華やかですね♪
蝶先生にもわからないという、この小さな蝶・・・
もう少し大きければ、翅の色褪せたダイミョウセセリかとも思ったのですが、
5mmとは、あまりにも小さすぎて候補にあげられません。
はてさて、このミニ蝶はいったい何蝶なのか!
堂々川の八重桜、キレイでしょうねぇ~!!
あの彩りは、甘えたさくら色という感じですね~!
桜茶になるのですね。。。
やはりカラスってこんなことするので、
憎まれるのですね。しかし悪すぎる。。。
ミサゴには、頑張ってほしいです~!!
黄色の桜の風流ですねぇ^^魅入りました~♪
いつも、ありがとうございます(*_*;~!!
ギョイコウによく似た桜なのですね。
八重も見頃ですね。
50本が成長した時は圧巻でしょうね。
長生きしていものです。
ヒガンバナの球根植えの準備ご苦労様でした。
ここ掘れワンワンで宝物は出てきませんでしたか?。
ミサゴもカラスの襲撃に負けるのですね。
カラスはずる賢いので可愛い半分可愛くない半分です。
それでも再度巣に戻った番の頑張れと言いたいです。
大三島への旅美味しいものが頂けてよかったですね。
可愛らしく撮れていますね
まだ、今年はベニシジミを見かけていません
ツマグロヒョウモンが、一昨日庭にいた
今朝は冷たい雨が降っています
我家ではツバメが卵を抱いている
また卵を生んで抱卵したのかな。
ミサゴの抱卵期間は5週間、孵化後に巣立ちまで8週間、それから巣の近くから離れるのに8週間といわれますから、とこどき見に行っては。抱卵中の尾羽は神経質ですが巣立ちした雛が人を見るとスリコミといって人慣れするそうです。
黄色の桜が家に有るのですか すごいですね 私まだ見た事有りません
蝶も活発になって来たし 良い陽気…
ミサゴの営巣 素晴らしいじゃ有りませんか 雛が孵ったら見に行っても大丈夫だと思いますよ
今は一番神経質な時期ですね
それにしてもどこでもカラス軍団が だから憎まれ役なんですね…
桜茶にするのは、八重桜のどんな種類ですか?
一度自分で作ってみたい気が・・・(^^)
薄い黄色の桜のことを今年はすっかり忘れていました!
そうでした~、八重桜の後には、この桜が咲きますね?
堂々川にはそんなにたくさんの八重桜があるのですか?広い場所なのでそんなにあっても目立ちませんね?
今年も子供たちがヒガンバナを植えに来てくれて、助かりますね。準備も大変ですが。
ミサゴ、頑張れ~~!
ぱっと見はミヤマセセリもしくは近縁種かと思ったの
ですが、そんなに小さくもなく、後翅にこのような白
斑を持つものはありません。
チョウの大きさは前翅(前翅の前側=前縁の一方)
長で表すのが一般的ですが、日本に生息するチョウ
で一番小さいのは台湾産のホリイコシジミで前翅長
5mmほどです。全然似ていません。
おっしゃる5mmが体長だとすると、比較して前翅長
は7-8mmほどになりますので、当然ベニシジミより
一回り以上小さいですよね。ミヤマセセリはベニシ
ジミより一回り大きいです。