梅雨入り宣言のあった日
福山市神辺町のホタルが多く飛ぶ場所をはしごした。数字は約がつくので承知ください。
堂々川 光りを見つけた数 2個所10匹 ピークは6月10日過ぎから!
今信川 20匹
箱田川 50匹
狭間川 70匹
三谷の高屋川は今回訪問していない。以上5箇所が神辺で多くのホタルが舞う場所である。
これ以外の情報をお持ちの方は教えてください。

20時20分 4番砂留付近

5番砂留川原の光
中条今信川の光
生活道路で道が細いから川の土手に車を止めてはいけない。

すぐ近くの箱田川
この場は中条公民館付近で車がひっきりなしに走り、周囲の防犯灯等の明かりも多い。
ホタル見物、車には注意してほしい。

竹田狭間川、ピークが近づいてきたようだ。光る数が前回より倍増している。
この道も生活道路、帰宅する人の邪魔をしてはいけない。
車を止めるには近くの駐在所に相談すればよいかな?



21時過ぎていたから帰宅する人の車の数は少なくなり、3分~4分ぐらいの間隔があいたのと
月が雲間に隠れたから比較的きれいに撮れた。
しかし、上流へ光りを求めて行くと、川の中から煙が出ている。
火のない所から煙は出ない。

黄菖蒲とゴミを燃やした跡
火を燃やした所にはホタルはいなかった。
灰や燃えカスが雨が降れば流されるだろう。
その100mほど下流ではホタルが乱舞する。
幻の30mm竹田ボタルの絶滅の元が見えた気がする。
しかしホタルは強いが!
源氏ボタルは人間の生環境とほぼ同じ環境で育つ。
人間を自分で滅ぼす試みをしてはいけない。
昨日と一昨日、堂々川で出会った昆虫。



珍しい昆虫ではないが注意していないと見のがす蛾蝶蜻蛉である。
自然豊かな堂々川だから簡単に見ることが出来るのである。
だから、煙草の吸殻や弁当の空きがらを捨てないでくださいね。
福山市神辺町のホタルが多く飛ぶ場所をはしごした。数字は約がつくので承知ください。
堂々川 光りを見つけた数 2個所10匹 ピークは6月10日過ぎから!
今信川 20匹
箱田川 50匹
狭間川 70匹
三谷の高屋川は今回訪問していない。以上5箇所が神辺で多くのホタルが舞う場所である。
これ以外の情報をお持ちの方は教えてください。

20時20分 4番砂留付近

5番砂留川原の光
中条今信川の光
生活道路で道が細いから川の土手に車を止めてはいけない。

すぐ近くの箱田川
この場は中条公民館付近で車がひっきりなしに走り、周囲の防犯灯等の明かりも多い。
ホタル見物、車には注意してほしい。

竹田狭間川、ピークが近づいてきたようだ。光る数が前回より倍増している。
この道も生活道路、帰宅する人の邪魔をしてはいけない。
車を止めるには近くの駐在所に相談すればよいかな?



21時過ぎていたから帰宅する人の車の数は少なくなり、3分~4分ぐらいの間隔があいたのと
月が雲間に隠れたから比較的きれいに撮れた。
しかし、上流へ光りを求めて行くと、川の中から煙が出ている。
火のない所から煙は出ない。

黄菖蒲とゴミを燃やした跡
火を燃やした所にはホタルはいなかった。
灰や燃えカスが雨が降れば流されるだろう。
その100mほど下流ではホタルが乱舞する。
幻の30mm竹田ボタルの絶滅の元が見えた気がする。
しかしホタルは強いが!
源氏ボタルは人間の生環境とほぼ同じ環境で育つ。
人間を自分で滅ぼす試みをしてはいけない。
昨日と一昨日、堂々川で出会った昆虫。



珍しい昆虫ではないが注意していないと見のがす蛾蝶蜻蛉である。
自然豊かな堂々川だから簡単に見ることが出来るのである。
だから、煙草の吸殻や弁当の空きがらを捨てないでくださいね。
自然を尋ねる人さまのお忙しさが分かります。。。
それぞれの川で舞うホタルたちも同じ、
美しく神秘そのものですね。
やはり砂留の前で舞うというシチュエーションが、
なんとも言えません。。。
堂々川では、10匹も記録されたとか、
6月10日からはどのような乱舞がはじまるのでしょう。
ホタルの撮影、むずかしそうです。
虫や蝶たちのためにもゴミ捨てだけはイケマセン。。。
お体ご自愛くださいね。ありがとうございました。。。
毎年この光の道を見せていただくとドキドキします。
今夜はやや雨脚が強くなってきました
蛍の季節はこれからなのに、早すぎます
2年前も、たしか5月に入梅した
以前はこんなことはなかったと思う
温暖化で入梅が早くなってきているのか?
ホタルは空に乱舞間違いなし。
次なるは、蛍狩りに訪れる人たちへのあんぜんと・・・、
大変なことでしょう。
ふんどしを締めなおして、ジックリ構えてください。
☆ やみ空に 一筋光る ホタルかな 今年も乱舞 祈る気持ちよ
、
が出てきます。近畿も昨日梅雨入りで、当地に出て
くるものは怖い怖ぁいムカデくん、炭バサミの出番が
増えてきます。^^;
ガは、スジベニコケガの♀でしょうか。似た者多し知
識少なしですから、当てになりません。
トンボも同様ですが、ヤマサナエでしょうか。背中に
黄色いL字型が向い合せに入っていると間違いなさ
そうです。
背中と横顔が揃えば何とか判別できそうですが、そ
れでも成長の度合いや季節により色合いが変化しま
すので、深く考えないようにしています。(^^ゞ
チョウはルリタテハ(多分♀)、そろそろ今季羽化の
ピカピカさんにお目にかかれる時期ですが、これは
越冬組のようですね。
春先などはかなり敏感ですが、もう産卵などやるべ
きことを終え、出てきてポーズとボランティア精神旺
盛な時期になってますね。
神辺を流れる別の川も乱舞が始まりましたね。
いよいよその時が近づいて来ている様子に わくわく感が漂います。
それにしても明るい場所でもホタルが飛んでいますね。
こちらは明るいところでは殆ど見られません。
こちらも観察に行かなくてはと思うにですが 夕食を食べると眠くなって TVを観ながらうとうと・・・歳ですね。(笑)
前の記事 島の河野一族と書いたのですが 正しくは
村上一族でした。
北条は河野でした。ごめんさい・
ホタルの数は日に日に増しているようですね?これから毎日楽しみですね!
ピークは6/10くらい・・・後2週間ですね。
その煙はたばこの吸い殻から?
そんな場所でポイ捨てをする方って今もいらっしゃるのですね?
喫煙は止められなくてもそういうことは止めていただきたいですね。
熱心に夜の出動・・ホタルさんも喜んでいるのでは?(笑)
しかし、ホタルが見られるという環境は素晴らしいと思います。
もうこんなにホタルが飛ぶ時期になったのですね。
それぞれの川でたくさんのホタルの乱舞、自然の豊かさがとても素晴らしいです。
タバコの吸い殻や弁当の食べ空を平気で捨てることは、やめてほしいですね。
私も漁港でゴミ拾いをして、吸い殻や弁当袋の山に何とかならないものかと思いました。
情けなかったですよ。
きれいな昆虫もいろいろ見られるようになりましtね。
きめ細かな観察 流石自然さん
忙しそう でも頑張ってる姿が目に浮かびますよ
夜の行動注意して下さいね…