おめでとうございますの御挨拶を亥年にちなみ
猪にさせたくて、捜し求めて動物園を訪た。
ウサギさんが丁寧に足をそれえておめでとう。

ダチョウさんが高い所から今年も宜しく。
「昔からあなたはこんなに気位が高かかったかな、そう、いつもはじっとしていなかったね」

さすがに人気者のペンギンさんあいそが良いね。全身でおめでとうをしてくれた。
鴨さんもご挨拶が出来ました。


入り口には亥年のクイズが出ていた。
日本にはいのししは2種類います。
日本猪と?。答えは琉球猪と書いてあるのに猪君が見えない。
猛獣園にいたスタッフの定年前らしい優しそうな人に聞いたら
当園には猪はいないと言う。
仕方がないから猪の親類のミニ豚に挨拶を求めたら一頭は気にしたが他は知らん振り。
「今年は年男、年女だから挨拶ぐらいはしろ」といってやりたい。

リス君の仲間は横を向いてしまった。

動物園ではこのような調子の20分でした。
それにしてもこの動物園でも、最近の子供達が挨拶をしなくなったのと同じような傾向だった。親がしっかりしているものだけが礼儀を守っている。
少しだけ寂しい猪探しでした。
猪め、ちくしょう、畜生今度あつたら牡丹鍋にして食って、今日の不始末を暴いてやるからと代わりの寒牡丹を探したが見つからない。
そばにあった葉牡丹を観賞して憂さを晴らした。
ちなみに猪の肉は赤くて綺麗だからボタン肉という。

猪にさせたくて、捜し求めて動物園を訪た。
ウサギさんが丁寧に足をそれえておめでとう。

ダチョウさんが高い所から今年も宜しく。
「昔からあなたはこんなに気位が高かかったかな、そう、いつもはじっとしていなかったね」

さすがに人気者のペンギンさんあいそが良いね。全身でおめでとうをしてくれた。
鴨さんもご挨拶が出来ました。


入り口には亥年のクイズが出ていた。
日本にはいのししは2種類います。
日本猪と?。答えは琉球猪と書いてあるのに猪君が見えない。
猛獣園にいたスタッフの定年前らしい優しそうな人に聞いたら
当園には猪はいないと言う。
仕方がないから猪の親類のミニ豚に挨拶を求めたら一頭は気にしたが他は知らん振り。
「今年は年男、年女だから挨拶ぐらいはしろ」といってやりたい。

リス君の仲間は横を向いてしまった。

動物園ではこのような調子の20分でした。
それにしてもこの動物園でも、最近の子供達が挨拶をしなくなったのと同じような傾向だった。親がしっかりしているものだけが礼儀を守っている。
少しだけ寂しい猪探しでした。
猪め、ちくしょう、畜生今度あつたら牡丹鍋にして食って、今日の不始末を暴いてやるからと代わりの寒牡丹を探したが見つからない。
そばにあった葉牡丹を観賞して憂さを晴らした。
ちなみに猪の肉は赤くて綺麗だからボタン肉という。

芥川賞、直木賞、吉川英冶賞、大宅賞・・・・・色々有れど、風の便りに直木賞にノミネートされたとか・・・?
・・・・・結果が楽しみです。
賞を頂いたときは、縄文人も、列席いたしたい。
ホ~ホ~ホのホ。期待します。
ときにイノシシのナベっておいしいですよね☆
初笑いしました。ハハハ・・・はしたないでしょうが。笑わせたのは貴方・・そうミニブタちゃん。
動物園も物語風にして廻れば又楽しいですね。
よくもま~と感心しました。
縄文さんではないですが・・何処かでノミネートされるかもしれませんね~。
その時は花束持って伺います。
楽しみが出来ました。ゴーゴーレッツゴー!!
雪が降った様ですね~。
きっと今日のご褒美でしょうね。
どちらかでノミネートされたら教えて下さいね!
動物園の主さんたち、いつもこんな風に接して貰えると有り難いし、嬉しいだろうな!
まるで、対話してる気がしてつい微笑んでいます。
寒牡丹から葉牡丹へとうまく繋がっておめでとう~です。
拍手です
ペンギンさんが可愛いです。
亥の鍋っておいしいのですか??赤くてきれい
葉牡丹のよう。おいしそう食した見たいものです。
イノシシ料理は戴いた事もなく、お肉のことも
知りませんでしたが・・・
何だか食べてみたくなりましたよ
行ってません
春になったら孫を連れて
行ってみようと思います
いつもは注目されないイノシシも
今年ばかりは主役に
抜擢されています。
ちなみに北海道にはイノシシは
いません。北は青森までです。
詳細は忘れたが海外中国か、猪でなく豚だとか、最近耳にしましたがそうでしょうか。
自然さんの動物の紹介、楽しく拝見しました。みな可愛く写っていますね。♪ 私も今度一度動物園に行ってみたくなりました。
ところで、イノシシは寒さに弱いのでしょうか?
いろいろな動物と出会われて、良かったですね。
いのししは、どこにいるのでしょうね。
素速いから、普通のところでは、いないのでしょうね。
いのしし神社かな、・・・・??