幸せの青い卵
そんなのがアロウカなと疑いながら家から2km弱の
「のんびり農園」(福山市神辺町八尋)を尋ねた。
アロウカナ
白色レグホンとアロウカナを掛け合わせた
卵をたくさん産む品種を飼育しているとか
この卵の薬効
血液をさらさらにし、脳の働きをよくする
レシチンが普通の卵の2倍含まれているそうだ
卵や雛を販売している。
大学を卒業したばかりの女性が主である。
ここの鶏
1わでもニワトリ
2わでもにわとり
3わでもニワトリ
幼稚園の生徒が聞いてきた。
3わいてもニワトリと呼ぶのはおかしいよ?
そばのお年寄りが答えた。
ここ周辺には、「いたち」が沢山いるからもうすぐニワトリになるよと。
幼稚園児ポカーン!
話は変わって
堂々川水系の小さなため池に
カイツブリが巣を作り池に浮かべている。
卵を産んでいるのかいないのかわからないが
警戒して水の中に隠れたようだ
少したったら巣へ這い上がってきた
カイツブリの巣のすぐ近くに
ホシゴイが2羽住んでいる
左下にカイツブリ、中央右手にホシゴイが見える
ゴイ鷺の幼鳥ホシゴイ
とりの取材はここまでで
堂々川ホタルの幼虫が「芦田川見る視る館」にホームステイすることになった。
国土交通省河川広報室(福山市御幸町中津原)
ホタルの幼虫を観察できる
堂々川のホタレンジャーメンバーのリーダー、サブリーダーが訪問し、
飼育方法を綺麗なお姉さんに説明した。
「カワニナにホタルの幼虫が噛みついたら、カワニナは殻を振ってホタルを振り払おうとするよ」など説明し、塾へ行く時間だからと急いで帰った。
少なくてもホタルの幼虫はホタレンッジャーの子どもに飼育されるより
冷房のきいた部屋で暑い時期、住めるから幸せだ。
そんなのがアロウカなと疑いながら家から2km弱の
「のんびり農園」(福山市神辺町八尋)を尋ねた。
アロウカナ
白色レグホンとアロウカナを掛け合わせた
卵をたくさん産む品種を飼育しているとか
この卵の薬効
血液をさらさらにし、脳の働きをよくする
レシチンが普通の卵の2倍含まれているそうだ
卵や雛を販売している。
大学を卒業したばかりの女性が主である。
ここの鶏
1わでもニワトリ
2わでもにわとり
3わでもニワトリ
幼稚園の生徒が聞いてきた。
3わいてもニワトリと呼ぶのはおかしいよ?
そばのお年寄りが答えた。
ここ周辺には、「いたち」が沢山いるからもうすぐニワトリになるよと。
幼稚園児ポカーン!
話は変わって
堂々川水系の小さなため池に
カイツブリが巣を作り池に浮かべている。
卵を産んでいるのかいないのかわからないが
警戒して水の中に隠れたようだ
少したったら巣へ這い上がってきた
カイツブリの巣のすぐ近くに
ホシゴイが2羽住んでいる
左下にカイツブリ、中央右手にホシゴイが見える
ゴイ鷺の幼鳥ホシゴイ
とりの取材はここまでで
堂々川ホタルの幼虫が「芦田川見る視る館」にホームステイすることになった。
国土交通省河川広報室(福山市御幸町中津原)
ホタルの幼虫を観察できる
堂々川のホタレンジャーメンバーのリーダー、サブリーダーが訪問し、
飼育方法を綺麗なお姉さんに説明した。
「カワニナにホタルの幼虫が噛みついたら、カワニナは殻を振ってホタルを振り払おうとするよ」など説明し、塾へ行く時間だからと急いで帰った。
少なくてもホタルの幼虫はホタレンッジャーの子どもに飼育されるより
冷房のきいた部屋で暑い時期、住めるから幸せだ。
アロウカナ!?
青い卵
卵の中身も青い色? そんなことアロウカナ?
サンワでもニワトリ。園児の疑問なるほどね、(うふふ←微笑です)
葉の間に隠れているホシゴイ分かりましたよ。
カイツブリの巣の中にあるのは、卵?それとも幼鳥?
木の枝の幼鳥が下を向いてますね。
大丈夫でしょうか、餌食になっても食物連鎖。
ホタルとカワニナもでしょうか。
園児らとの会話、楽しめました。
ホシゴイ、・・・・・・。
可愛らしいですね。
ホタルやカワニナ、・・・・・・。
なるほど。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
青い卵も初めて見た~!
中は普通の卵ですよね。
血液サラサラで脳の働きをよくする・・・
食べてみたいですね~。
最近脳の働きが鈍い気がするので・・(笑)
カイツブリは潜水しても浮上するところがぜんぜん違う。目をかいツブッテいるのかな。
幸せそうに見えます。
鶏さん、キミの生む黄味は青味なのでしょうか。
堂々川、カイツブリまで住み着いているんですね。
人が螢を呼び、螢が人を呼び、いろいろなモノを呼びますね。
なんとブラックな返し、僕もそんな風に年をとりたいですね。。
タマゴ青いんですね。
モニタの所為かと思いましたが、他の方々のコメント読んで、
やっぱり青いのかと。
青い大福モチと見ていたら、アロウカナ、ニワトリの卵。
始めて見ました、しかも血液サラサラ、脳の活性化。
早く青い卵食べて見たいですね。
今日は鳥ずくし、一羽のニワトリから始まって、さて全部で何羽居るでしょう。
黄身の色は鶏には関係なく、与えられている飼料の色素によります。ほとんどの卵の黄身が黄色いのは、飼料に含まれるトウモロコシの色素によります。
なかも青?
不思議の卵食したくなりました。
脳の活性化自分に適しています。