旅ゆけば
目に青葉 山ウグイスは 水の音
本日28日小学生2校のヒガンバナ植栽は雨天中止と順延に決まった。

有形文化財の1番砂留
国の登録有形文化財の3番砂留と5番砂留

今頃気づくのは遅いが
変な所から水が出ている

昨晩の雨、中ぐらいの雨量かな
堂々公園を作る砂留は雨が降れば迫力を増す。

向こう側の木には藤の花が咲いている
藤の花が毎年毎年綺麗になって行く。

この調子だと藤が巻き付いた木は近々枯れるかも
堂々公園の河川敷には藤棚が5つも6つもある。
遠くまで見物に行く必要はないと思うがお客様は無い。


お弁当を広げるのも悪くないロケーション
藤の花も見事だがつつじの花も見事

福山市も力を入れて?整備しているのに
市民はガソリンを使って遠方に行く。
そうか!食べ物を売るお店、食べるところが無いからか?
お店を作るのが先か!多くのお客様が来るのが先か?
難しい経済問題が横たわっている。
ところで子供たちのために準備したヒガンバナ
球根と植える穴

これからどうするか考えなくては!
雨が降り
彼岸の行事は先送り
あ、あん、あ、あん、あ
ここは浪曲うなり節。
目に青葉 山ウグイスは 水の音
本日28日小学生2校のヒガンバナ植栽は雨天中止と順延に決まった。

有形文化財の1番砂留
国の登録有形文化財の3番砂留と5番砂留

今頃気づくのは遅いが
変な所から水が出ている

昨晩の雨、中ぐらいの雨量かな
堂々公園を作る砂留は雨が降れば迫力を増す。

向こう側の木には藤の花が咲いている
藤の花が毎年毎年綺麗になって行く。

この調子だと藤が巻き付いた木は近々枯れるかも
堂々公園の河川敷には藤棚が5つも6つもある。
遠くまで見物に行く必要はないと思うがお客様は無い。


お弁当を広げるのも悪くないロケーション
藤の花も見事だがつつじの花も見事

福山市も力を入れて?整備しているのに
市民はガソリンを使って遠方に行く。
そうか!食べ物を売るお店、食べるところが無いからか?
お店を作るのが先か!多くのお客様が来るのが先か?
難しい経済問題が横たわっている。
ところで子供たちのために準備したヒガンバナ
球根と植える穴

これからどうするか考えなくては!
雨が降り
彼岸の行事は先送り
あ、あん、あ、あん、あ
ここは浪曲うなり節。
・ 目に青葉
山にうぐいす
水キララ
良き季節です。
堂々公園もたくさんの花、溢れる、こぼれんばかりの緑、堰堤を落ちる水が輝いています。
初日以外は、序盤から中盤へと、天気がいいようです。
またの機会を待ちましょう。
押し寄せるのですが・・・
ひろしま観光ナビで藤を探すと、世羅町のフラワーパ
ークせらふじ園、三次市の平田観光農園、東広島市
の三永水源地しか出てきません。
堂々川や堂々公園関連では砂留とホタルだけで、そ
の紹介文には藤どころか彼岸花も見当たりませんよ。
福山観光情報の開花情報には、藤やつつじは項目
すらありません。
その辺から改善していくことも大切なのでしょうね。
良く整備されていて何処もここも綺麗でした。
見事な憩いの場になりうっとりでした。
お店の問題難しいですね。
ヒガンバナの植え付け雨では仕方ないですね。
目に青葉山不如帰初鰹の方が食い気があって好きです。
そろそろ不如帰も鳴くでしょうし初鰹も美味しいいでしょう。
一重のヤマブキ頂きました。
お心遣い有難うございました。
けんけん漁で獲った鰹は、一本釣りの鰹よりもはんぱなく美味い!
まだ、ホトトギスの鳴き声は、聞こえてきません
いつも、アオバズクの鳴き声の方が、早く聞こえます
地元の人は、地元へ行きません
よそから呼び込まないと!
きれいに整備された美しい公園に藤の花が見事に咲いていますね。
新聞記事にして頂くとか宣伝して、多くの方に見ていただけると良いですね。
これだけの公園を、ボランティアだけで?管理されるのは大変なことですよね。
小川にホタルが飛ぶ情景を想像しました。
木々も若葉が爽やかで、目にやさしいですね。
雨で彼岸花の植栽の順延は仕方がないですね。
今年も色とりどりの、彼岸花を楽しみにしています。( ^^)
明日は根岸森林公園の藤棚を見にいってみよう。行き帰りで30分だし…。