gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏休み

2012-07-31 22:44:07 | 日記
昭和20年8月。 6日は広島に、9日は長崎に、新型爆弾(そのときの報道用語)が投下され、15日に戦争は終わった。私が通っていた兵庫県芦屋市の小学校は7月の中旬から9月の中旬までが夏休みだった。通学しても警戒警報のサイレンが鳴れば、午前中であっても授業は打ち切りとなり、つまりは学校に行く意味がほとんどなかったのである。黒板にたくさんの計算式が並べられ、それをノートに写しとり、それが宿題になった。ガリ版刷り用の紙もインクもなかったから、それ以外の方法はなかった。 戦争が終わったから学校は9月1日から始まるのか、それとも9月15日まで休みなのかを、近所の同級生と話し合ったりした。  翌21年の夏。私は茨城の龍ヶ崎という町にいた。家で祖父と将棋を指すこともあったが、多くの時間は外での遊びだった。近くに幅が5メートルもない小川(正しくは農業用水路)があって、そこが(茨城弁で言う)水遊びの場所だった。水遊びと言っても、水深は1メートルそこそこだったから、水泳技術は伸びなかった(私の水泳最長記録は50メートルである)。 楽しみは、午後になると自転車で売りに来る、1本5円のアイスキャンディーだった。戦争は終わっても空腹は続いていた。 むこう3軒両隣で共用する井戸にスイカが浮かんでいると、「どこの家のかな?左隣のAさん家のだったら、1切れもらえるかも」と考えるほどに、スイカですら御馳走だった。学校の宿題のことは記憶にない。

既製食品

2012-07-31 00:26:14 | 日記
既製の惣菜を買うことが多くなった。小所帯ということ、家人の労力ということもあるが、最大の理由は、既製品もおいしいということであり、値段のことはわからないが、決して高くはないようだ。 たとえば、ニュークイック(肉の専門店)のトンカツの味は(肉を選んで揚げてもらうらしいが)レストランのものに劣らないし、それに添えるポテトサラダも(家人が多少野菜を足したりするが)旨い。午後の買い物の時に、「メンチカツ1枚頼むよ」と言えば家で作る手間も省けるし、ふと思いついた食べ物が簡単に夕食のテーブルにのることになる。  「王将の餃子は安くて旨い」と評判で、家人に「一度買ってみよう」と何度か言ったが、まだお目にかかったことがない。訊いてみたことはないが、家人は、自分の餃子に自信とプライドを持っているのかもしれぬ。 女房自慢をするのではなく、たしかに家人の作る餃子は、売り物になる味で、外食の多い娘もウチのが一番だとほめている。   最近(1年ぐらい前からか)我が家は焼きそばは、必ず塩味モノだ。 初めてそれを作ったときは、添付の塩味粉末を指定通りに作ったら濃すぎて食べられなかった。また、先日、娘が四国の出張土産に買ってきた讃岐うどんのタレも定量の2倍に(みりんで)薄めてやっとだったし、既製食品の味は難しいこともある。しかし、その辺は、ちょっとした工夫でなんとでもなるし、とにかく、出来合いの総菜も出来合いの主食(赤飯まである)も、重宝な時代になった。

7月29日

2012-07-29 21:55:29 | 日記
昨日、女子柔道の48㎏級の金メダル候補・福見友子選手の試合待ちの時の顔を見て、「あかん!」と思った。素人の私でも、極度の緊張(ガチガチ)がわかったから、相手選手はすぐに見破っただろう。 なでしこが1点獲ったら寝ようと思って、蒲団の中から観ていたが、スピード不足というか、俗に謂うキレがなかった。 競馬と高校野球(神奈川決勝)の時間が重なるので、クイーンSは、この馬が来たら必ず買うことにしている『ミッドサマーフェア』から馬連で(500円ずつ)6点買いしたが、3着に惜敗。 野球は、桐蔭が後半、自滅のかたちで大敗。 次女が散髪に来てくれ、襟元が少々涼しくなる。 ベイクドチーズなる、ポテトとチーズをあわせたクラッカー状のものが水割りに合う。 猛暑でも酒の味は落ちない。  先週末のニューヨーク(ダウ)は180ドル高。 暑気払いにベストなのは株価上昇だ。 明日の東京マーケットも上げて始まるだろう。それにしても、デフレ脱却はどこへ行った。  オリンピックでも観ながら、高校野球の甲子園開幕を待つか。クーラーは27度。 今朝の血圧は109-73。

7月28日

2012-07-29 21:47:14 | 日記
目が覚めたのが5月15分。すぐにテレビをつけたが、オリンピックの開会セレモニーはすでに始まっていた。よくわかる演出とわかりにくいものが混じり合う。即位60年、86歳のエリザベス女の品格。やがて、参加各国の入場行進。4年に1度の楽しみの場面で、中でも私が好きなのが、小さな国の旗手1人プラス選手3人の、誇らしげな表情の行進だ。 聖火リレーの最終ランナーが誰になるのか興味があったが、別の見事の演出が用意されていた。 今日は1日中、高校野球を観るつもりでいて、10時からの東京大会からスタート。 五輪と高校野球にエネルギーを消耗したか、競馬の予想が面倒になって、関越ステークスは500円玉6個だけの3連複買いしたが、こういうときは案外当たるもの(配当19.5倍)。 昨日は、土用の丑の日で、家人が「食べる?」と言うのに娘が「安いのなら、買わない方がいい」と応え、結局、昨夜のメニューは、ひとくちカツとアジの刺身で、ウナギをチマチマ食べるのに較べれば正解。ついでに言うと、アジは細かくたたくよりも、ソギ切り型にして青紫蘇で包むのが旨い。  明日の野球(神奈川大会決勝)は、桐光 対 桐蔭。 近くに住む親戚に桐蔭のOBがいるので応援しよう。 このチームの監督、土屋恵三郎さんは、昭和46年に全国優勝したときの捕手。 決勝は、磐城高との1-0の好ゲームだった。

オリンピック

2012-07-27 23:16:56 | 日記
昭和39年10月10日、東京オリンピックが開幕した。その10日前に東海道新幹線が営業を開始した。首都高速道路も整備され、何かニッポンが輝いている感じがした。 下請け会社の社長さんに、「オリンピックの入場券がありますが、どうですか?」と言われ、てっきり開会式のチケットだと思い込み、「本当にいいんですか?」と震える声で答えたら、それはフェンシング競技観覧のものであって落胆したのを憶えている。その頃会社は多忙であり、10日は土曜日だったから、蒲田工場に出勤した。部屋の窓から開幕を祝うリーグ型の花火が見えた。 100メートルのボブ・ヘイズ、200メートルのヘンリー・カー、マラソンのアベベ、柔道では無差別級で神永昭夫がアントン・ヘーシンクに敗れ~いろいろあったが、なんといっても大会の華は、東洋の魔女と言われた女子バレーの優勝だった。決勝は閉会式の前日(23日)だったと思うが、その日も土曜出勤で、帰宅の際の電車・バスが遅く感じられた。河西昌江さん、宮本恵美子さん、半田百合子さん…いまと違って下半身はブルマースタールだった。相手のミスで優勝が決まった瞬間の、鬼の大松と称された大松博文監督のギョロ目が忘れられない。それから48年。東洋の魔女への期待は、今回はなでしこになった。明日の開会式は(日本時間)午前5時だそうで、私は早起き老人だから大丈夫だ。